• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d a i s u k eのブログ一覧

2007年04月11日 イイね!

2007y Meeting in砂川 開催の件

2007y Meeting in砂川 開催の件今年も、恒例の砂川オフが開催されます。
私は私用がぶつかり、AMのみで札幌トンボ帰りですが・・・。


<開催内容>

日時 平成19年5月20日(日曜日)AM11時より

場所 砂川市ハイウェイオアシス裏のこどもの国駐車場

高速からのルートは札幌方面の方は奈井江砂川ICより旭川方面からは滝川ICよりアクセスして下さい。

①例年、皆さんご都合の良い時間に参加し、自由解散(17時ごろまで)となっております。

②集合時は出来るだけ車種&メーカー別(参加者を分かりやすくするため)で停車をお願いします。(撮影時以外のヤクザ止め厳禁!)

③昼食はオアシス内のレストランで各自とってます。

※今年は抽選会もあるとのことで、私はブースト計と頂き物の赤ワインでも出品します。


以上となっておりますので、皆様方とお会い出来るのを楽しみにしております~!

写真は昨年の開催時のものです。
Posted at 2007/04/11 23:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2007年03月31日 イイね!

夏靴へ換装

夏靴へ換装私も今日履き替えました。

明日は、焼き鳥・カルルス・ラーメンって感じで走りに行くぞ~雪降らないことをひたすら祈るばかり
Posted at 2007/03/31 16:54:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2007年03月25日 イイね!

ちょっと隣のVW(笑)

ちょっと隣のVW(笑)う~さん、ゴメンなさい。題名似通ってますがご勘弁を!


天気が良かったので、土日と実家の方へ行ってました。

行きは、ほとんど乾燥路面で有り難い事に先週洗車したばかりのボディが汚れることなく到着。

帰りは、どろんどろんになりましたが・・・(笑)

実は、父親の商売のお客様の所に、ゴルフⅠのディーゼルが有るということでちょっと見に行ってきました。

父親が商売立ち上げた時のお客様だから15年前、その時はナンバー切っていたとのことで納屋でひっそり眠っているはず、、、と思いきや、未だに現役でした。

何でも、GOLFⅡのディーゼルを新車で買った為、処分しようとしていた所娘さんが乗りまくって結局オーナーの足になる車がなくなり、乗り続ける事となり今に至るとの事でした。

82年式、GLディーゼルの4door、色はモナコブルー。
リアハッチのウインドウ下にサビが出てますが基本的に塗装はまだしっかりしていました。

近場を試乗させて頂きましたが、エンジンはビュンビュン回り快調そのもの、ミッションもしっかり節度感の有るしっかりとしたものでした。

とはいっても、最高速度はそれほど出ないですし、エンジン音はそれはアイドリング中は外で会話がままならない程盛大ですけど(笑)

やはり、高速安定性はしっかりしてました。重ステですが車重が軽いためかそんなに気になりませんでした。

オーナーは農業の方で御歳75才。新車で購入時から25年間そのまま乗り続けています。

びっくりしたのは、これまでの維持費の安さ。これまで車検は前回(昨年)で12万円、その前に電装関係をO/Hして15万円程度だったそうで・・・。

この地域でGOLFⅠを正規ディーラーのメンテで所有されて居る方はこの方含めてお二人だそうです。

三角窓といい、内装のカラーリングといい、当時一大センセーションを巻き起こしたとされるGOLFⅠのセンスは今でも色あせることが無いですね。

実家では、同年に当時和製GOLFこと、初代FFファミリアを新車で買いましたが10年でボディに錆び穴空くわ、などなど数々のトラブルを思い出し、特に塗装(焼き付け)技術には物凄い差が当時から有ったのだと感じました。
リアのデザインはファミリアと酷似、いや真似されたとしか思えません(笑)

「この車が最後の車だ」とおしゃってましたが、車と共に、歳と年季を重ねる・・・。そんなこのオーナーのようなカーライフを送りたいナ、とここでもまた思いました。

試乗こそしませんでしたが、Ⅱのディーゼルはこれまたボディの状態が非常に良く、まだまだこれからも娘さんの足となって行くようです。

「もし、手放すときは一声掛けて頂ければ幸いです」と申し伝えて来ました。

以上、クマさんへ業務連絡でした。期待させてしまい申しわけ有りませんでした。


      ↓ GOLFⅠ GLDのお写真はこちら! ↓
Posted at 2007/03/25 23:40:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ
2007年03月21日 イイね!

滑り納め・・・?

滑り納め・・・?暖冬の影響で、今年は受難続きだったゲレンデコンディション・・・。
いつもなら、ホームゲレンデ!?のルスツもザラメでガリガリのはずが・・・、今年はここ2週間で2月末の暖冬でダメになったゲレンデが復活!3週間で50cmも降った為、思い残すことの無いように行ってきました。



この時期は、修学旅行の団体様や国内・外国のツアー客も引けゲレンデも地元の人間だけで空いてて良いですね~。

途中、リフトで年間パスで通っているご老人と喋りながらリフト乗ってましたが今年の気候はやはりオカシイですね、と。

まだ、今月いっぱいはなんとか滑れそうです。

当日のコンディションは、これまでルスツでは滑ったことのない感触。
雪面は固いのだけれど、ガリガリではなく、きちんとパウダー。
でも、ニセコ周辺独特のフワフワではなくまるで旭川や富良野のような低い気温できちっと締まった感じ。でも気温は-3度程度で晴れ間も覗く絶好のコンディション。

当然、スピードは出るわけで・・・。すっかり、ゲレンデ暴走族と化し夢中で滑ってました。

今年は、昨年春からの減量を兼ねたウエイトトレで下半身がしっかり出来上がった為、頂上から3km強をノンストップで降りる事が出来るようになりました。

それまでは、1km程度で膝が直ぐに笑って休みながら滑ってましたが・・・。

しかし、滑った後は直ぐに筋肉痛が始まり、ゲレンデ近所の温泉で暖まるも翌日までは下半身の筋肉が張って大変でした・・・(汗)

       ↓  その時の写真はコチラ~  ↓
Posted at 2007/03/21 18:59:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ記 | スポーツ
2007年03月20日 イイね!

零七式・・・。

零七式・・・。昨年11月に借りて施工した零三式ですが、4ヶ月経過した今でも皮膜と艶が持続していて非常に気に入りました♪

ということで、4月に入って雪解け後にトラップ粘土→購入時施工のCPCシーラント用クリーナーで下地処理→零三式11型・22型、でもと思っていたら・・・。

零七式なるものがリリース間近だとわ・・・。

施工サンプルの写真を見る限り、11型・22型よりも素晴らしい艶・・・。

しかし、コストパフォーマンスは4倍近く低下(笑)

11型+模型用ポリマーでも素晴らしい艶だったので、これでも充分とはおもうのだが、この調子なら半年は持続しそうなので零七式逝ってみるか・・・。

Posted at 2007/03/20 22:46:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | A4 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #V40 iceGUARD 6 (IG60) 205/50R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/116322/car/2351013/8877062/parts.aspx
何シテル?   12/10 19:38
この度、VOLVO V40 R-DESEIGN POLESTAR EDITION に乗り換えることになりました。 初めてのスウェーデン車ですが、大きな期待...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

白井内燃機工業 
カテゴリ:車関係
2012/01/22 19:39:17
 
A4アバント紹介記事 
カテゴリ:車関係
2007/09/09 01:09:33
 
十勝への招待状 
カテゴリ:十勝
2007/08/02 00:03:43
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
現状、考えられる安全装備テンコ盛り、TTを超える馬力、トルクにいたっては2倍、燃費はTT ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
長年の憧れが叶いました
スズキ Kei スズキ Kei
通勤快速号兼大人のおもちゃ パサートの厳冬期のアイドリング含めた燃費の悪さと、シャコタ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation