• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d a i s u k eのブログ一覧

2007年03月25日 イイね!

ちょっと隣のVW(笑)

ちょっと隣のVW(笑)う~さん、ゴメンなさい。題名似通ってますがご勘弁を!


天気が良かったので、土日と実家の方へ行ってました。

行きは、ほとんど乾燥路面で有り難い事に先週洗車したばかりのボディが汚れることなく到着。

帰りは、どろんどろんになりましたが・・・(笑)

実は、父親の商売のお客様の所に、ゴルフⅠのディーゼルが有るということでちょっと見に行ってきました。

父親が商売立ち上げた時のお客様だから15年前、その時はナンバー切っていたとのことで納屋でひっそり眠っているはず、、、と思いきや、未だに現役でした。

何でも、GOLFⅡのディーゼルを新車で買った為、処分しようとしていた所娘さんが乗りまくって結局オーナーの足になる車がなくなり、乗り続ける事となり今に至るとの事でした。

82年式、GLディーゼルの4door、色はモナコブルー。
リアハッチのウインドウ下にサビが出てますが基本的に塗装はまだしっかりしていました。

近場を試乗させて頂きましたが、エンジンはビュンビュン回り快調そのもの、ミッションもしっかり節度感の有るしっかりとしたものでした。

とはいっても、最高速度はそれほど出ないですし、エンジン音はそれはアイドリング中は外で会話がままならない程盛大ですけど(笑)

やはり、高速安定性はしっかりしてました。重ステですが車重が軽いためかそんなに気になりませんでした。

オーナーは農業の方で御歳75才。新車で購入時から25年間そのまま乗り続けています。

びっくりしたのは、これまでの維持費の安さ。これまで車検は前回(昨年)で12万円、その前に電装関係をO/Hして15万円程度だったそうで・・・。

この地域でGOLFⅠを正規ディーラーのメンテで所有されて居る方はこの方含めてお二人だそうです。

三角窓といい、内装のカラーリングといい、当時一大センセーションを巻き起こしたとされるGOLFⅠのセンスは今でも色あせることが無いですね。

実家では、同年に当時和製GOLFこと、初代FFファミリアを新車で買いましたが10年でボディに錆び穴空くわ、などなど数々のトラブルを思い出し、特に塗装(焼き付け)技術には物凄い差が当時から有ったのだと感じました。
リアのデザインはファミリアと酷似、いや真似されたとしか思えません(笑)

「この車が最後の車だ」とおしゃってましたが、車と共に、歳と年季を重ねる・・・。そんなこのオーナーのようなカーライフを送りたいナ、とここでもまた思いました。

試乗こそしませんでしたが、Ⅱのディーゼルはこれまたボディの状態が非常に良く、まだまだこれからも娘さんの足となって行くようです。

「もし、手放すときは一声掛けて頂ければ幸いです」と申し伝えて来ました。

以上、クマさんへ業務連絡でした。期待させてしまい申しわけ有りませんでした。


      ↓ GOLFⅠ GLDのお写真はこちら! ↓
Posted at 2007/03/25 23:40:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ
2007年03月21日 イイね!

滑り納め・・・?

滑り納め・・・?暖冬の影響で、今年は受難続きだったゲレンデコンディション・・・。
いつもなら、ホームゲレンデ!?のルスツもザラメでガリガリのはずが・・・、今年はここ2週間で2月末の暖冬でダメになったゲレンデが復活!3週間で50cmも降った為、思い残すことの無いように行ってきました。



この時期は、修学旅行の団体様や国内・外国のツアー客も引けゲレンデも地元の人間だけで空いてて良いですね~。

途中、リフトで年間パスで通っているご老人と喋りながらリフト乗ってましたが今年の気候はやはりオカシイですね、と。

まだ、今月いっぱいはなんとか滑れそうです。

当日のコンディションは、これまでルスツでは滑ったことのない感触。
雪面は固いのだけれど、ガリガリではなく、きちんとパウダー。
でも、ニセコ周辺独特のフワフワではなくまるで旭川や富良野のような低い気温できちっと締まった感じ。でも気温は-3度程度で晴れ間も覗く絶好のコンディション。

当然、スピードは出るわけで・・・。すっかり、ゲレンデ暴走族と化し夢中で滑ってました。

今年は、昨年春からの減量を兼ねたウエイトトレで下半身がしっかり出来上がった為、頂上から3km強をノンストップで降りる事が出来るようになりました。

それまでは、1km程度で膝が直ぐに笑って休みながら滑ってましたが・・・。

しかし、滑った後は直ぐに筋肉痛が始まり、ゲレンデ近所の温泉で暖まるも翌日までは下半身の筋肉が張って大変でした・・・(汗)

       ↓  その時の写真はコチラ~  ↓
Posted at 2007/03/21 18:59:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ記 | スポーツ
2006年10月08日 イイね!

嵐の後の秋晴れ

嵐の後の秋晴れ東日本各地に被害をもたらした低気圧も過ぎ去り、今日の十勝地方は低気圧一過後独特の秋晴れでした。

札幌への帰路がてら4年振りに上士幌町のナイタイ高原と清水町の円山展望台へ。どちらも、地平線の彼方までの十勝平野をぐるっと見渡せることが出来ました。

一昨日釧路~阿寒へ実家の所用で行ってきたのですが足寄のオンネトーなんかも紅葉はまばら。道東の紅葉はこれから1~2週間後が見頃の様です。

と、いうわけで今年の紅葉は近郊の定山渓ダムと朝里峠辺りですまそうかと思ってます。

今回の旅路は初日はこれまで体験したことのない風の強さの横殴りの暴風雨でしたが、クワトロの直進安定性には改めて脱帽でした。大型トラックとすれ違おうとも、突風が吹いても横に振られることなく安定してました。こうも恩恵に預かってしまうと他社への買換は難しくなりそうです。(汗)

※ナイタイ高原牧場( http://www.kamishihoro.jp/kankou/naitai.html)~写真はナイタイ高原。

※円山展望台( http://snowman.whitering.net/weblog/archives/2006/08/post_177.html )

後日フォトアルバムに残りの写真をアップします。
Posted at 2006/10/09 23:17:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ記 | 日記
2006年09月17日 イイね!

十勝プチオフ その2

十勝プチオフ その2今日は、う~@0502さんと”世界二”の花時計前でプチオフしてきました~。

う~さんは、今回はPOLOで来て頂けました。
個人的に、もの凄く気になる車でしたのでもう真っ赤な9Nポロにドキドキしまくり・・・!でした。

落ち着いた内装、流麗なセンターからリアのトップライン、数々のセンスの良いモデファイ。

早速、十勝川温泉~オサルシナイまでの十勝らしいワインディングコースを試乗させて頂きました。

短くまとめると、

・十ニ分なトルクと、高回転のエンジンサウンドがかなり官能
 的。そんなに回さなくともかなりのスピードが出る。

・一般車雑誌で言われている、非力(75ps)とかATが、
 というインプレッションは自分には当てはまらなかった。
 むしろ、ドイツ車の常でカタログスペック以上のパワー感。
 う~さんの調教!?か自分にはピッタリの変速スケジュール。

・北海道で、市内乗りから峠、高速走行まで必要充分、いや
 国産の1.6L級  エンジン以上(トルクが1.8L級)
 といった感じ。<比較は会社のT社1.5Lと1.8Lの車と対比>

・燃費計が16.5km/L、とかなりのハイペースで走っても
 郊外燃費がとても優れていること。これには、脱帽。

雑誌のインプレッションでは、厳しいコメントが多いですがやっぱり車は自分で乗ってみないと判断出来ないものだ、と痛感しました。


Posted at 2006/09/18 20:38:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ
2006年09月15日 イイね!

食欲の秋、紅葉の秋

明日から、綺麗な風景と自然を見て黄昏れてココロと普段満たされぬ食欲を満たすために、十勝方面へ出かけてきます。

(出没予定箇所)

・平和園(焼き肉)
・辰巳寿司
・六花亭 本店
・福よし(だんご)
・GROOVY(いとこの喫茶店)
・鳥せい
・インデアンカレー(上記二つはおみやげの予定)

・ナイタイ高原牧場
・清水町営牧場→年賀状用の写真撮影
・豊頃のはるにれの木
・十勝正直村
・留真温泉
・あわよくば、十勝三股、勢いで三国峠越え!?

時間があれば、既に紅葉な(はずの)トムラウシにリベンジ!?

その前に、こないだの富良野・美瑛ドライブで夏タイヤのサイドショルダーが溶けたようにツルツルの為[飛ばしすぎ]、急遽痛い出費ですが夏タイヤを中央区の桑園タイヤさんで新調してから(迷った挙げ句BSのGR8000を破格の安値で)、でぱつします。

というわけで、リバウンド防止にこれからジム行って脂肪燃焼してきます(あまり意味無し?)
北海道のみんカラの皆さんで他に十勝に行かれる方はいますか~?
Posted at 2006/09/15 20:53:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ記 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #V40 iceGUARD 6 (IG60) 205/50R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/116322/car/2351013/8877062/parts.aspx
何シテル?   12/10 19:38
この度、VOLVO V40 R-DESEIGN POLESTAR EDITION に乗り換えることになりました。 初めてのスウェーデン車ですが、大きな期待...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白井内燃機工業 
カテゴリ:車関係
2012/01/22 19:39:17
 
A4アバント紹介記事 
カテゴリ:車関係
2007/09/09 01:09:33
 
十勝への招待状 
カテゴリ:十勝
2007/08/02 00:03:43
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
現状、考えられる安全装備テンコ盛り、TTを超える馬力、トルクにいたっては2倍、燃費はTT ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
長年の憧れが叶いました
スズキ Kei スズキ Kei
通勤快速号兼大人のおもちゃ パサートの厳冬期のアイドリング含めた燃費の悪さと、シャコタ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation