• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d a i s u k eのブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

A4生活また始めました。

A4生活また始めました。昨日から、A4をメインに使うことになりました。

1ヶ月前に自力で付けたETCの電源の取り方に大きな誤り(ACCから取らず常時通電のヒューズから取った)が有り、バッテリ死亡 orz

日勝で大きなロールもするし、追い越しで左右に車体揺れるしでサスも限界・・・。リアが沈みがちで加速すると遠くまでHIDで対向車を刺激するしw

色々考えた結果・・・。

自分のスタイルから、ビルシュタインの単筒+アッパーマウント交換にしようかと思ってます。

街乗り+郊外や峠をたまに攻める程度で、車高は落とす魅力がコーナーリング時のロール剛性以外は自分の乗り方や環境には不適当だから・・・。

全て良いとこ取りのBPSもかなり真剣に考えましたが、今後迎えるで有ろう水物・油物交換やB6の弱点のブレーキ強化、タイヤの交換時期や車検等々考えると現実的な選択になってしまいます。

もうひとり扶養家族もおるし・・。

でも、完全に腹は決まってないのでお師匠な方に相談しようかな・・・。と思ってます。
Posted at 2007/10/29 21:51:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月25日 イイね!

渡る世間は・・・。

渡る世間は・・・。現代は、ストレス社会、私の会社でもみんカラお友達の会社の方でも精神的に不安定になる症状に掛かる方が多いと聞きます。

実際、元の上司は会社辞めたし。。

なんでも、クリニックは10代~30代の方で非常に混雑しているそうです。

私の近しい人(謎)も現在その症状と今一生懸命戦ってます。

辛い時、不安定な時、真剣にその人に向かい合いました。
一生懸命に話を聞き出してあげて、少しでも不安を取り除き、前を向けるように道しるべを・・・。

自分の無力さに絶望し、うまく力になってあげられない不甲斐なさに溜息が出ます。

でも、この症状は一般の方には理解されずらいものなのです。
強いて言うならば、同じ境遇を乗り越えた者かその廻りの近しい人間しか判らないのです。

だから、そういう症状の方を影で中傷する人間を何人も見てきましたが非常に残念な事で有るのですが所詮対岸の火事の扱いどころか、精神的に↓になってるその人を見て不愉快な思いをされるのも理解できないとは言えません。

そういう症状の方達は成りたくもない状況から抜け出す為に必死に自身と戦っているのです。

ちょとだけ感受性が強く、気分の上下が激しいだけでなんら変わらぬ私たちと同じ人間なのですから・・・。

まだまだ、世間には認知されずらいのですが、どうか皆さんには暖かい目で見守ってあげて欲しいものだと思います。

まぁ、つい先日も知人がそのいう症状の方を指して中傷しているという話を人づてに聞いて大変残念な思いです。人づての話で真偽の程は確かでは有りませんのでそれ以上コミットしようが無いのですが・・・。

その方もそういう症状の方達の気持が判る人だと置かれた状況から勝手ながらに察して信じたい所なのですが・・・。

写真は、VWのキャラクターのウォルフィ君です(笑)
Posted at 2007/10/25 21:57:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2007年10月09日 イイね!

木の温もり

最近、化石燃料の有効活用やCO2削減など色々環境に関する話題が事欠かないこの頃ですが・・・。

日本の建物って、一般住宅だと30年以下、公共施設でも30~40年以下で建て替えすることが多いですよね?

東京駅の駅舎や札幌の豊平館、函館のハリストス教会、など、木造でも100年以上持つはずなのに・・・?

家1軒建てるのにかかるエネルギーや、コスト面から輸入材を沢山使う(伐採する、運ぶ・・)のがどれだけの地球温暖化への跳ね返りとかエネルギーを使っている事か・・・。

面白い家をこれまで色々観てきました。







これらの家、カラマツ という木を使ってます。
昔は、ヤニや乾燥方法が難しく住宅には適さないということで北海道の各地で放置プレイされてましたが、最近では実用化にメドが立ち十勝を中心に住宅に多く使われるようです。

ちなみに、一般的な住宅の7割~8割程度の坪単価だそうです。

木の持つ温もりというか暖かさ、塗料とか人工的な匂いが無い空間、帰ってきて落ち着く空間って大事ですよネ。
実際、これらの家の中は木の香りがプンプンして、落ち着きます。

家って一生のうちで一番高い買い物ですが、以外と断熱や工法に注目なく、見た目の豪華さや綺麗な内装材、今風なデザインでスパッとお買いあげされる方も耳にします。

車買うときに色々技術的に調べたり掘り下げる事は有ってもなかなか家だとそこまでは情報も少なく調べようが無いかも知れませんが・・・。

元々、建築の方を志した時期やそういう環境下で育ったせいか街の住宅やそこらの公共施設を見て色々想う事が多いです。

まぁ、車と同じで地球温暖化防止のため資源の無駄遣いや無駄なエネルギーを出さないためにバイオ燃料とカラマツなどの資源へのシフト、良い整備工さんと良いビルダー、見た目が豪華な車と本質を追究した車との違い、無駄を省きエネルギー効率を求める、色々同じような共通店が有りますね~。
Posted at 2007/10/09 22:38:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の生活 | その他
2007年10月07日 イイね!

いつもと変わらぬ連休

いつもと変わらぬ連休みなさん、こんばんは。
連休如何お過ごしでしょうか?

私は、、、紅葉狩りに道東をまたプラプラ・・・。
途中、日勝峠は満開の紅葉!
街中の街路樹もチラホラ。。
糠平温泉街も真っ赤なもみじが!と地元紙に出てました。

だったら、阿寒湖手前の秘境・オンネトーはさぞ凄いべや!と思って○別から片道140km位移動~。

まだまだでしたね(苦笑)

今年は、阿寒湖周辺は暖かいのでしょうか!?

さて、秋も深まり、気温も低くターボ車にとっては良い季節になりました。
ゴルフ君も行きはそこそこのペースで17.8km/L、実家から阿寒湖までA4嬢で14km/L(驚)

A4は今日はECORUNを心がけてB.P.Rのお陰でトルクが充分に出ているので80km位で流して1750rpm/min.なのが効いてるかも。

まだ、昨年履き替えた夏タイヤのリアはお髭が少し残ってます。
純正の旧関西財閥系の会社のタイヤより静かだし、粘るし良いです。

さて、来月頭には選手交代だな~。

やっぱり、A4はどっしりと悠々としていてクラシック(ピアノ)を大音量で聴きながら法定速度+α?程度で走ると普段の仕事で溜まるストレスも和らぎ、心も落ち着きますね。車窓からの痛いほど目に飛び込んでくる緑とまぶしい秋晴れの太陽を浴びながらのクルージングは、また、他では有り得ない信号の少なさ、直線の長さ、巡航速度の高さといい、時々目に入るぶどう畑の側を通る度に十勝ってヨーロッパと似ているなとつくづく思うのでした。
Posted at 2007/10/07 21:57:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ
2007年10月02日 イイね!

妄想?!夢??

妄想?!夢??日に日に寒くなる、此処北海道ですが・・・。

ふと、目にした郵政公社民営化のCM・・・。
竹富島ではないですか!!

そういえば、2年前に行ったきりだし・・・。
そろそろ、禁断症状も抑えきれないし・・・。

何故か、沖縄の風景って懐かしさというか、心を温かくしてくれます。
うちなんちゅもいい人ばかりだし・・・。

本気で前々から考えてるage.35計画を発動させるか??

今の仕事の分野で圧倒的シェアを誇る所だから職の心配は無いけど年収は激減間違いなし。

どこか、本島の南部のさとうきび畑が続く所の空き家でも買って!?
縁側で泡盛飲んだくれて三線弾いて、庭にはブーゲンビリアとハイビスカスを沢山咲かせて・・・。

でも、Audiディーラない県だし、大きすぎて速すぎて不要だし(笑)
でも、県内唯一のVWディーラーでA3D面倒見てくれるのかな??

移るときは、、クルマで日本列島横断して名所見て回りながらフェリーを乗り継いで行きたいな~。

就職時に最低5年といわれて東京へ旅立ち、現に都会の波に耐えれなかったけど、前例無しの1年でタイミング良く北海道に帰れたけど・・・。

上司や同僚や下請けさんにも恵まれ不満はないのだけれど・・・。
色んな意味で、環境を変えて観ても良いかな?と思う今日び。

そろそろ旅行行くなら、1月末に一番桜を拝むか、GW前後でダイビングするか・・・。

あと4年、じっくり考えてみようと妄想に更けつつ夜は過ぎていきます。

ちなみに、↓のフラッシュに出てくる十勝平野編の郵便局って実家の隣町のI田町の利○郵便局だったり(笑)
関連情報URL : http://jpgroup.jp/flash/
Posted at 2007/10/02 22:37:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 沖縄 | 旅行/地域

プロフィール

「[パーツ] #V40 iceGUARD 6 (IG60) 205/50R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/116322/car/2351013/8877062/parts.aspx
何シテル?   12/10 19:38
この度、VOLVO V40 R-DESEIGN POLESTAR EDITION に乗り換えることになりました。 初めてのスウェーデン車ですが、大きな期待...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 23456
78 910111213
14151617181920
21222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

白井内燃機工業 
カテゴリ:車関係
2012/01/22 19:39:17
 
A4アバント紹介記事 
カテゴリ:車関係
2007/09/09 01:09:33
 
十勝への招待状 
カテゴリ:十勝
2007/08/02 00:03:43
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
現状、考えられる安全装備テンコ盛り、TTを超える馬力、トルクにいたっては2倍、燃費はTT ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
長年の憧れが叶いました
スズキ Kei スズキ Kei
通勤快速号兼大人のおもちゃ パサートの厳冬期のアイドリング含めた燃費の悪さと、シャコタ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation