• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d a i s u k eのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

新型スイフトスポーツ

keiの点火調整レジスタ(¥525)を買いに地元のスズキディーラーへ・・
そうしたら、いきなり目に飛び込んできた新型スイスポ黄色

じーっとガン見していたら「乗ってみませんか?」と。
断る理由も無く試乗へ。

9Nと現行POLOとほぼ同じ車重なのにしかも冬タイヤで16インチ(標準17)
なのにGOLFⅤ(Ⅳ~Ⅴの中間?)みたいな重厚感。

残念ながらCVTモデルでしたが、ロングツアラーとしてCVTでも魅力は十分。
自分で買うなら6MTですが。

感心したのはブレーキタッチ。
カックンではない初期制動もバッチリで奥深く踏めば更に効く感じ。

それと、モンローのサスの味付け。
ガタガタの冬道でもサスがきっちり仕事していてショックをいなしている。
高速の制限速度内ならまず問題ない安定感です。

ESPも標準なので低μ路でも安定。

今度のスイスポは、欧州車風味ではなく、欧州車と双璧です。
冬タイヤ込みでOpのHID付けて冬タイヤ付けても乗りだし200万ちょっとのようです。

VWやプジョーよりも50~80万安いですがそれだけの安っぽさがありません。

是非、輸入車ホットハッチ好きの方は一度試乗あれ・・。
目からウロコです。

写真は撮ってないのでモーターショーのでw
Posted at 2012/02/26 21:34:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月05日 イイね!

微妙なモーターショー

仕事の関係でチケットと宿がほぼタダで手に入ったので行ってきました。
金曜日の段階での行ってきた方の感想で案の定・・という落胆の元不退転の為遠路会場へ

入り口から会場まで1時間待ち、実質会場1時間、そのあとドーム内のサテンで1時間休憩w

主催者は商業的には上機嫌でしょうが、クルマ好きの人間に言わせば「ディーラー展示会の寄り合い」的催しでメインがホンダさんのクルマの未来をPRするブースで唯一のモーターショーらしい演出でリアルで見ていて非常に面白かったです。







ホンダだって、去年は軽自動車や主力車種が伸びず本来は地方都市でのこういう大がかりなショーは経営的には本来NGなはず。
そんな中、エコとスモール、未来をミックスした企業イメージのPRは絶対会場に来た方、特に小さいお子さんにも判りやすい内容だったので響いたはず。

21世紀のモトコンポ=モーターコンポはおいらも欲しい(笑)
モトコンポ知らない人は不朽の名CMを・・



私が印象的だったのは、スズキのスイフトスポーツに某自動車部高校生~大学生が列をなして運転席に座って質感を味わっていたこと。



若い人にはこういうクルマを是非人生で最初に乗るクルマにして欲しい、まずはコンピューターや排気量に寄らないクルマとしての愉しさや強いては危険回避能力をこういうクルマで最初は磨いて欲しいですね。

自分も新しいスイスポはかなりグッときます。
全体の印象が9NポロGTIに6MTが乗った良いとこ取りで価格は大変割安という印象。

さて、お約束のショーに華を添えたヲネイサン達










味をしめた主催者が来年もやるかは判りませんが、例えば雪祭りのように会場を分散し公共交通機関で循環バスを出すなどドームですらも会場としては狭い気がするので改善しないと・・もう行かないかも。
Posted at 2012/02/19 18:37:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月11日 イイね!

「飽くなき挑戦」

年始早々は残業もなくヒマ時間に余裕が有るのでyoutubeで時間つぶし。

何故か、プロジェクトXのマツダルマン優勝の軌跡の回に辿り着いた。


以前にDVDレンタルで見たときも感動したけど、久しぶりに見てまた感動した。
「挑戦無き戦いで勝利は無い。3位2位をキープするつも­りで走っていると、必ず敗れ去る」というレース監督の言葉にどきっとした。

ちなみに、CGTVでも三次のテストコースで走ったみたい

4ローターは明らかに他と違う良い音。
フェラーリやポルシェよりも個人的にはグッとくるエンジンの雄叫び。

ビクターのVHS開発の話しかり、ホンダCVCC開発もそうだが逆境や絶壁の淵に立ったとき
の人間の底力は凄いのだと改めて思います。

僕らの親の世代は、戦後の貧しい日本を変えるべくそういう志の高い人たちが溢れていた
(様に思う)
いつしか、その子供達の年代は安定と無難を求めてしまってはいないだろうか。

60年代~90年代の日本が富裕な時代の陰には、血のにじむような努力や命を
削って何かに情熱を捧げた人たちの力があったからこそだと思う。

同じことを続けていれば、必ず時代の波にさらわれジリ貧になる。
今の日本の経済状態は正にそんな状態。

今もう一度、日本は、40年前のみんなが持っていたハングリー精神で
経済成長を目指す時期に差し掛かっていろうような気が・・・。

だいたい物事の革命を起こす人は変人扱いされるもの。

今は亡き自分の父親も一般住宅で使う材料の革新を試したときは、
出来る訳が無いだとか、バカでないかまで言われたらしい。

今、その暴言を吐いて居た人たちがそんな事を言っていたのを
覚えているのか今や住宅建材の最近のトレンドとなったその材料
を使っている。

しかもそれ自体に勝手にプレミアを付けて顧客の足下見ながら儲けて
いる工務店を父は否定し続けてきた。

ま、そういった商売しかできない所は次の革新が出来ないから
一生二番煎じの繰り返しになるのだろうけど。

「ポリシーはあるか」

ホンダのストリームを真似してトヨタがウィッシュを出した時の
ホンダのマイナーチェンジ時のキャッチコピーだ。
その背景を知って当時はなるほど、と思った物だ。

通常なら、特許でも取ってパテントを独り占めするのが商売人だろう。
ところが父親は、世の中にその技術を広めてより多くの方々にその魅力
を伝えたいというのが口癖だった。

そんな大きな気持ちの人を父に持ったが故に、息子としては父を知る世間の人たち
から常に比べられてしまうのだが・・・。

と、ダメ息子の独り言・・。
Posted at 2012/01/11 21:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いします!

今年は初日の出を拝むことが出来ました。
また、昨年最後に7年間通って初めて天然記念動物のシマフクロウにご対面出来ました。















フクロウ=不苦労ということで、今年のご来光と穏やかな山と海のように今年は晴れやかなかつ穏やかな年で
有ることを祈りつつ新年のご挨拶とします。

今年も1年宜しくお願いします。
Posted at 2012/01/01 16:29:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました慌ただしかった2011年もあと七時間余り、やっとゆっくりした時間をすごしてます。

例年の如く年に一度の贅沢で某東の山中の温泉宿で年越しです。

公私共に忙しくて皆様のブログにもコメントも余り出来ませんでしたがお許し下さい。

明日は、早起きして初日の出を拝みに朝早く高台に出掛ける予定です。

皆様にとって来年も良い年でありますよう心より祈念し私からの年末のご挨拶と致します。

今年も一年大変お世話になりました。
Posted at 2011/12/31 16:12:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #V40 iceGUARD 6 (IG60) 205/50R17 http://minkara.carview.co.jp/userid/116322/car/2351013/8877062/parts.aspx
何シテル?   12/10 19:38
この度、VOLVO V40 R-DESEIGN POLESTAR EDITION に乗り換えることになりました。 初めてのスウェーデン車ですが、大きな期待...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白井内燃機工業 
カテゴリ:車関係
2012/01/22 19:39:17
 
A4アバント紹介記事 
カテゴリ:車関係
2007/09/09 01:09:33
 
十勝への招待状 
カテゴリ:十勝
2007/08/02 00:03:43
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
現状、考えられる安全装備テンコ盛り、TTを超える馬力、トルクにいたっては2倍、燃費はTT ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
長年の憧れが叶いました
スズキ Kei スズキ Kei
通勤快速号兼大人のおもちゃ パサートの厳冬期のアイドリング含めた燃費の悪さと、シャコタ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation