• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gerberaヾ(o゚ω゚o)ノのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

いやいや、肩があがらないがな(汗

こんばんは、最近炊飯器が壊れて焼きそばが主食なGerberaですw
いいもん、近いうちにIHの炊飯ジャーが安く出るからそれ買うもんっ

今日はバイトがんばったせいか、肩が水平から上にあげるとちょっと痛みが走ります(汗
まぁ、100kg90kgの冷蔵庫や洗濯機持ち上げてりゃそーなるわなw
寝たら治るでしょうw

さてさて、「86」「BRZ」がだいぶ雑誌や記事に取り上げられてきましたね♪
タイヤサイズは215/45R17(上級グレード)202/55R16(標準グレード)でPCD100の5穴みたいです。
レガシィサイズですね。
そうそう、某氏が「215/45R17がレガシィとかのサイズで一番出回ってるからドリフトするときの定番サイズなんだ。」とか言ってた気がします。
まぁそれでもフロント225でリアに255とか履く人とか出てくるでしょうけどね。

そういえばT師匠が86とBRZについて「トヨタはスーチャーでスバルはターボで同じエンジンなら両方付くんじゃねーだー?マーチみたいに。」
なーんて言ってた気が・・・
なんて夢とロマンが詰まった話なんだろう
でも絶対にやろうと試みる人はいるでしょうね。胸キュンとはこのことをいうんじゃないでしょうか?w

まぁ妄想話はここまでにしておいて・・・
ツチノコ先輩といろいろ話をして、
・プラグ交換(DENSOのイリジウムなんちゃら IK16,VK16)
・プラグコード交換・・・といきたいところが、ダイレクトイグニッションのため交換せずw
・HKSとかBLITZあたりの純正交換タイプのエアクリーナー(HKS:70017-AT012 BLITZ:ST-42B A'PEXi:503-T108)
このあたりが手頃なお値段で手軽に交換できるから早いうちにやってみたいですね。
ありがとうございました♪
あと、何シテル?にも書きましたが、HPI マキシングダンパーってのが気になってます・・・
なんかオカルト臭がするんですが、効果はあるんですかね?どなたか試した方教えてくださいw
でも、以前ビチョなかにポ先輩が「お前のエンジンルームにはオーラが無いな!」と喝を喰らったので、レッドアルマイトだし付けてもいいかな~なんて思ったり。
それよりアーシングのコードの方が鮮やかになるかもしれないですね。効果は関係なしにw
年明けに付けようか付けまいか決断しまふ。

そうそう、zakiyamaがヘッドライト変えたいとか言ってたからコレにするべきだと思う。実はVitz用あったりして。めちゃかっこいいと思うw

それではみなさん、
はっぴーにゅーいやー
Posted at 2011/12/30 03:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月27日 イイね!

さうんどっ!

さうんどっ!この季節になると寒くて作業がはかどらないですね><

というわけで取り付けました

内容は
・情けないダッシュボードスピーカー(ツィーター?)を10cmスピーカーに変更(KFC-RS100)
・リアトレイスピーカー取り付け(KSC-01X)

なんでKENWOODかというと、コンポがKENWOODなのはもちろん、サバゲで使用していた無線もKEN製でさらにバイト先の無線もKEN製だからです(爆

「情けない」とありますが、、、



どでしょう?情けないですよね。。。ちなみに直径は3cm・・・
こいつは手間かかりましたよ。



だって4本配線があるんだもん。
どうやらこのスピーカーを通してドアスピーカーに繋がっているみたいで、これが繋がっていないとドアのスピーカーが鳴らないわけです。

んで、言葉だけでわかりにくいですが、
運転席側 : 緑 緑 青 青
助手席側 : ピ ピ 紫 紫
の配線でスピーカーに緑とピンクが+端子、青と紫が-端子に繋げればおkなわけです。
つまり251(ニコイチ)配線を作ればいいわけです。
まぁエーモン先生からそーゆーのが売ってますが、寒すぎて買いに行く気にもならず(爆)地道にギボシ端子で配線作ってました。

日が暮れて完成



ぁ、ちなみにこの方の整備手帳を参考にしました。

次はリアトレイスピーカーですが、前オーナーが取り付けていたのか、配線が伸びていて、ギボシ端子取り付けて完成w



後ろからみるとこんなん(暗いからわかりにくいかもw



初心者マークと倒立ワイパーで「KENWOOD」が見えないですね><;
近々シルバー→メタリックレッドに塗装しようかと企んでいますw

あとはサブウーファー取り付けのみ!
年内には出来ないにしろ、来年度までにはやりたいですw

はっぴーにゅーいやー!
Posted at 2011/12/27 01:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

寒いでゴワス

寒いでゴワスこんばんは、Gerberaです。 でら寒いです。

最近zakiyamaが「NBの後期の水没廃車ないの!?」って言ってきます。
いやいや、そう簡単には出てこないらw
どうやらヘッドライトからバンパーまで移植してドリ車にしたいそうです。

さてさて、明日からは三連休
もちろん僕は働きますよ! えぇそうですともっ!
どうせ独り者ですよー(キリッ

というわけで三連休は全部バイトを入れております。時給が+100円なのは内緒♪
いちおー、大学の冬休み(正月休み?)は28日(水)~でして、どちらにしろ全部バイトを入れております。
ガッポリ稼げますよ、ガッポリ。

実家には成人式が絡んだ三連休に帰るつもりです。
ちょうどその土曜はナイトオフのハズですので・・・
そうそう、僕はまだ19歳で来年成人式なのですが、それまでには僕のVitzも今とは違う感じになってもらおうかな・・・とか考えたりしております。

まずやりたいのが、アーシングとマフラー直管化で、触媒はそのままでタイコのサイレンサー部分を鉄パイプか何かを通して真っ直ぐにする感じ?
アーシングって効果あるみたいですので是非やってみたいです!(どなたか教えてくださいw
マフラーはどんな音が出るか楽しみです♪
でも製作がメンドクサイらしいので正直迷うところ・・・><
それよりか外装(電装?)をキラキラ☆させようかとも思ってます。
以前TOYBOXのオフ会にお邪魔させてもらい、とても綺麗でちょっと真似してみたかったり☆
どこに配置するかは配線伸ばしながらゆっくり考えていこうかと。

あとは維持ですよね!ガソリン代とかガソリン代とかガソリン代とか・・・
ぁ、軽量化とかいってリアシート外してるのは仕様です☆

メリクリッ!
Posted at 2011/12/23 00:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

「弄る」と「維持る」

「弄る」と「維持る」みなさんこんばんは。寒いですぅ。。。
クリスマスまでもう少しですネ☆
稼ぎ時でしっ(爆)
どーせカノジョなんていませんよーだw

さて、本題ですが最近タイトルのようなことを考えるようになりました。
もちろん維持すること最優先ですが弄ることも大切かな、と。
いや、僕は弄らなければ気がすまない人間なのかもしれないです。
昔からラジコンやるにしてもサバゲするにしても使うものはノーマルじゃ気が済まない。。。
しかし、弄ることばかり夢中でお金を使いすぎて、ガソリン代払えなくなるなんてことになっては洒落にならないですよね^^;
僕みたいな雪でもガンガン走る人にとってはガソリンは生命線ですからねw
いっその事「弄る」ことをやめてしまえば?とか考えましたが、先述の通りで無理な話です(汗)

なかなかムヅカシイ話ですな。
正直な話「走りの部分(パワー・足回り・ボディ剛性等)」については弄るところが無いんですがねw
「魅せる部分」の弄りがメインになると思います。
維持8割 弄り2割 な感じ?少しずつコツコツと。
最近後期型の水没廃車が出てきたのでバンパー前後にボンネットとセンターマフラー(触媒)を頂戴致しましたw
色はグレーなので近いうちに塗装します♪


ぁ、そうそう、とある方が僕のVitzの前オーナーかと思われる方を紹介されましたが、ドンピシャでした。。。
カラカラなるクラッチとカーボンボンネットでピンときましたw
どうやら
・OS技研スーパーシングルクラッチ
・ファイナルギア3.772(スターレット用?)
・CUSCO TypeRS(1way)
みたいです。ナカナカですよ。

友達のお粥君がEP82スターレット買うのかな~
ほんと、廃車にするのもったいないんだよね。4WDで2.5万kmだしw
ま、ATってのがネックかな^^;

俺のVitzはこの程度で転がる心配なんか無いゼ!
Posted at 2011/12/21 01:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月13日 イイね!

新事実!?

新事実!?こんばんわ、すっかりガンダム戦記にはまってしまったGerberaです。
某先輩からはCoDMW3やろうよと言われますが、PS3でFPSはしないですね^^;
FPSはもっぱらPCでし。マウスじゃないと弾が当たりません(汗

とまぁクルマに関係ない話はここまでにしといて、
日曜日に「第2回 1#AZ年納めオフ」に行ってきました♪
オフ会としては台数がちょっと少なめ(汗)でしたが、とても楽しい時間を過ごせました☆

イエローさん





あえて色は塗らない方向のバンパー、かっこいいですw
テールランプミラー化もめっちゃかっこよかったです(*≧ω≦)b
しかも点灯してもちゃんと見えるというwマジックミラーの原理ですかね。知らないですが←
さらにファンカーゴ用のスーチャー装着と・・・弄り具合では勝てる気がしません><

イジャスさん





蛍光いいですね!
同じTRDターボ乗りとしてなかなかいいお話ができました♪

すいませんロングイさんのVitzの写真撮り忘れました><
そこでわかったことが・・・
イジャスさんのVitzは5速6000rpmぐらいで180km/hなのに対して、
僕のは5速5000rpmで180km/hなのです。
あれ?ファイナルのギア比ちゃうやんwwww
おそらく僕のはスターレットかTRDの3.722が入ってるのでしょう・・・
全く前のオーナーはwwwヘソタイ過ぎますね♪

あと、クラッチはツインプレートなんですが、イエローさんがフルバケを体感して(笑)クラッチ切ってもらったところ、
「これ純正ですよね?」
あれ?ツインプレート・・・
すなわち、クラッチの重さが純正とあまり変わらないということ・・・?
ヴィッツにツインプレートってどうなのよ?とか思ってましたが、前オーナーは恐らくクラッチの扱いやすさでツインプレートにしたのかな?
全く前のオーナーはwwwヘソタイ過ぎますね♪♪

とまぁ少しだけMyVitzの謎が解明されて満足♪

さて、気になるMR-Sなのですが、
こちら廃車置場にあったものでして・・・
可哀想とはこのことです。。。
しかーしっ、これが履いていたホイールを引き取りました!
確かフロント185/55/R15の6Jでリアが215/45R16の7Jだったかな?んでタイヤはS.dr付き。
イジャスさんが以前MR-Sに乗っていたということもあり、このホイールはVエディションの物だということが判明。
結構貴重で某オクでも高値で取引されてるそうです。
値段は激安廃車価格で購入いたしました。
とっても得した気分でルンルン♪です☆

ぁ、イエローさん今度彼女の作り方教えてくださいwww
あとロングイさんVitz完成楽しみに待ってます☆
Posted at 2011/12/13 02:45:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456 78910
1112 1314151617
181920 2122 2324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

キャブレター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 13:14:00
13B ロータリーエンジン分解① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 10:07:41
[レクサス IS F] ヒンコン太郎ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:18:44

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
医療法人ワンオーナー 福祉車両登録 60,000km~
ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー
はじめてのアメ車 17750km〜
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
昔から乗ってみたかった エンジンブローで解体屋行きの個体をたまたまバイク屋で見つけて購 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Gerberaさんと言えばやっぱ赤だよね! ということでオレンジ→レッドに塗り塗り こ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation