パワーウィンドウ修理のためいろいろ。
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
セリカ&カレンDAYの申し込みをしたので4月28日(日)のために、セリカのボディの追いコーティングをしました。
ピカピカになりました。
2
桜の映込みは、コーティングしたからですかね。
3
セリカ&カレンDAYの申し込みをしたのですが、
しかしながら、なんだか、パワーウィンドウの調子が悪い、動いたり、動かなかったり、走行中にやっと、動き出して閉じたり。
ドアのウィンドウのスイッチの辺りが以前、レギュレーターを交換した時と同様暑くなっている。
バッテリーも毎朝上がっている状態。
とりあえず、バッテリーは交換したのに、
毎朝上がってるのはおかしい。
動かなくなるのは、モーターが焼き付いて故障してしまうから。
4
セリカ&カレンDAYのオフ会から帰ってきて、5月の連休の間の平日で、
車屋さんに相談して、スイッチを見てもらいました。
結果、スイッチの裏の基盤が、焼き付いているとのこと。ハンダづけとかでなんとかなるかというと。。
交換がいいとのこと。
5
そもそも、なんでモータが、毎回毎回焼き付いて故障するのか。
そして、バッテリーが毎日上がるのか。
常にレギュレーターモーターに通電状態で、バッテリーは消耗し、モーターは焼きつき故障。
バッテリーも常に通電して、バッテリー上がりを起こしているのではないか。
6
故障したレギュレーターモーター。
ドアの中に設置されている左右の部品は使い回しが効かない。
特に運転席側の右は、セリカでヤフオク検索しても、皆無。最後に落札したのは私でした。コンバーチブルは、右の後ろにも開閉ウィンドウがついているので、アームは違いますが、このモーターも使用可能ですが、これも出ていない。手詰まりだったのですが、セリカ&カレンDAYに出た後だったので、兄弟車のカレンも同じ型式だったことを思い出し。さらに、カリーナEDも同じ型式であることがわかり検索したらありました。写真確認して、使えそうであることを確認。アームは違うので、右モーターだけを交換してもらいました。
※この後、純正ではないけれど社外品の代替部品が出ていることを知りました。コネクターが合うらしいので、新品と交換は可能らしい。事前の適合調査は必要ですが、少し迷っています。
7
スイッチの部品をヤフオクで見つけて、取り寄せました。
(下)1つは、ST183C用の右パワーウィンドウスイッチ(中古)
(上)もうひとつは、セリカGT-Four(ST185)用の右パワーウィンドウ用スイッチ
8
ST183C用の右パワーウィンドウスイッチ(中古)
には、コネクターが伸びていました。
予備用に買ったST185用では、何か違うらしく、同型用であるこちらを取り付け。
9
セリカGT-Four(ST185)用の右パワーウィンドウ用スイッチには、ありませんでした。
こちらはキープで取り付けには使用しませんでした。
10
先にも書いた様に、
修理屋さん曰く、バッテリーが毎朝上がる原因は、このスイッチが異常であるせいであり、モーターへの通電が24時間起こり、通電しっぱなしモーターは暑くなり故障していたとのこと。交換したにも関わらず、スイッチの異常がわからなかったので、
約半年以内にモーターは、ダメになりました。
諸悪の根源は、このスイッチの故障だったらしい。
写真は、モーターを取り外した後のパワーウィンドウレギュレータ(モーター)
11
修理屋さんから、取り付け後に言われたのは、
ウィンドウを締め切った時と開け切った時に、カチッと音が鳴るので、それを確認すること。とのこと。それで、通電が切れる?らしく。
途中で、止めては行けないのか?と、それを聞いてちょっとまだ多少の不安が。。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( パワーウィンドウスイッチ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク