• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジ3rdの"ST183C" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2024年4月22日

パワーウィンドウ修理のためいろいろ。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
セリカ&カレンDAYの申し込みをしたので4月28日(日)のために、セリカのボディの追いコーティングをしました。
ピカピカになりました。
2
桜の映込みは、コーティングしたからですかね。
3

セリカ&カレンDAYの申し込みをしたのですが、
しかしながら、なんだか、パワーウィンドウの調子が悪い、動いたり、動かなかったり、走行中にやっと、動き出して閉じたり。
ドアのウィンドウのスイッチの辺りが以前、レギュレーターを交換した時と同様暑くなっている。
バッテリーも毎朝上がっている状態。
とりあえず、バッテリーは交換したのに、
毎朝上がってるのはおかしい。
動かなくなるのは、モーターが焼き付いて故障してしまうから。
4
セリカ&カレンDAYのオフ会から帰ってきて、5月の連休の間の平日で、
車屋さんに相談して、スイッチを見てもらいました。
結果、スイッチの裏の基盤が、焼き付いているとのこと。ハンダづけとかでなんとかなるかというと。。
交換がいいとのこと。
5
そもそも、なんでモータが、毎回毎回焼き付いて故障するのか。
そして、バッテリーが毎日上がるのか。
常にレギュレーターモーターに通電状態で、バッテリーは消耗し、モーターは焼きつき故障。
バッテリーも常に通電して、バッテリー上がりを起こしているのではないか。
6
故障したレギュレーターモーター。
ドアの中に設置されている左右の部品は使い回しが効かない。
特に運転席側の右は、セリカでヤフオク検索しても、皆無。最後に落札したのは私でした。コンバーチブルは、右の後ろにも開閉ウィンドウがついているので、アームは違いますが、このモーターも使用可能ですが、これも出ていない。手詰まりだったのですが、セリカ&カレンDAYに出た後だったので、兄弟車のカレンも同じ型式だったことを思い出し。さらに、カリーナEDも同じ型式であることがわかり検索したらありました。写真確認して、使えそうであることを確認。アームは違うので、右モーターだけを交換してもらいました。

※この後、純正ではないけれど社外品の代替部品が出ていることを知りました。コネクターが合うらしいので、新品と交換は可能らしい。事前の適合調査は必要ですが、少し迷っています。
7
スイッチの部品をヤフオクで見つけて、取り寄せました。
(下)1つは、ST183C用の右パワーウィンドウスイッチ(中古)
(上)もうひとつは、セリカGT-Four(ST185)用の右パワーウィンドウ用スイッチ
8
ST183C用の右パワーウィンドウスイッチ(中古)
には、コネクターが伸びていました。
予備用に買ったST185用では、何か違うらしく、同型用であるこちらを取り付け。
9
セリカGT-Four(ST185)用の右パワーウィンドウ用スイッチには、ありませんでした。
こちらはキープで取り付けには使用しませんでした。
10
先にも書いた様に、
修理屋さん曰く、バッテリーが毎朝上がる原因は、このスイッチが異常であるせいであり、モーターへの通電が24時間起こり、通電しっぱなしモーターは暑くなり故障していたとのこと。交換したにも関わらず、スイッチの異常がわからなかったので、
約半年以内にモーターは、ダメになりました。
諸悪の根源は、このスイッチの故障だったらしい。
写真は、モーターを取り外した後のパワーウィンドウレギュレータ(モーター)
11
修理屋さんから、取り付け後に言われたのは、
ウィンドウを締め切った時と開け切った時に、カチッと音が鳴るので、それを確認すること。とのこと。それで、通電が切れる?らしく。
途中で、止めては行けないのか?と、それを聞いてちょっとまだ多少の不安が。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワステフルード交換+漏れ止剤施工

難易度: ★★

コーションプレート交換【バージョン7】

難易度:

オルタネーター死亡 調査→たぶん確定

難易度:

走行距離 20,400km

難易度:

ルーフモール交換

難易度:

気になっていた箇所の整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月17日 23:50
こんにちは。
初めまして。
私も全く同じ症状でした。
私の場合、原因はウィンドウレギュレーターのプラスチック製歯車の歯欠けによるものでした。
運転席側のスイッチ操作で上げ下げをオートにするとカチッと言わず、反対側に操作することで手動キャンセルをしておりました。
修理の記事は簡単にですがFacebookに書き込みましたので良ければご覧ください。

外されたウィンドウレギュレーターモーターAssyは保管しておくことをおすすめします!
コメントへの返答
2024年8月18日 20:05
こんばんは。コメントと情報ありがとうございます。
モーターではなく歯車だったのですね。歯車も心配になってきました。部品は調達が大変ですよね。
後ほどFacebookを拝見したいと思いますが、同じアカウント名で探せばいいのでしょうか。
適合するものは保管しておいた方がいいですよね。
2024年8月18日 21:43
https://www.facebook.com/share/p/YhxjSwTWUg4AgLQy/
こちらです。
Facebookに書き込んだと思っていたら、まだ書いていなかったので先程投稿しました。
写真が少なくてすみませんが何かの参考になれば…
私はつい先日に一時抹消してしまいましたが、18系セリカは残存数が少ないため助け合っていければと思います…
コメントへの返答
2024年8月22日 22:22
こんばんは。
拝見いたしました。
キーOFF後に電流流れ続けるとか、窓を途中で止めている状態だと、開け切る、下げ切るの状態になるまで電流が流れ続けるとか、そんなバッテリーを消耗する仕様になっていたとは。。大変ためになりました。ありがとうございまいた。できるだけ、皆さんの経験値になりそうなナレッジは共有、公開していこうかなと思います。

プロフィール

「プレリュードのカプセルトイ(ガチャ) http://cvw.jp/b/1164094/48428978/
何シテル?   05/13 23:46
タジといいます。 よろしくお願いします。 せっかく足あとつけてくださるのに、申し訳ないので、頑張ってアップしていこうかと思います。 整備とか全然で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワーウィンドウ修理のためいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 19:35:48
ドアミラー修理2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 09:10:05
重忠公演にて(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 09:05:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
なつかしいホンダプレリュードを入手しました。 現在も大事に乗っています。
トヨタ セリカ ST183C (トヨタ セリカ)
気づけば、所有歴は20年近くです。 10万キロを超えていますが、エンジンの調子はまだまだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation