• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月06日

KカーのUカーか…

今日、正確には昨日の話しです。

息子が社長&専務面接から持ち帰った話しです。

面接自体は、社長&専務に加え、人事部長VS学生5人で1組だったそうです。

詳細は省略させて頂きますが、最後に社側から、何か質問はありますか?との問いに、我が愚息が…

『最初の配属は現場だと思っていますが、クルマは必要ですか?』

と、聞いたそうな…
答えは…

『4月は研修ですから、必要ありません。しかし、5月以降は、7月を目処に購入して下さい。』



事業と言いますか、現場が港湾や高速道IC近辺ですから仕方無いとは思います(~_~;)

親として、最後にプレゼントしてやりたい気もしますが、金銭的に厳しいところもあり、自立の第一歩として、愚息自身に購入してもらいたい、と言う…欺瞞かな…。

少々、家内で論議を呼びそうな気配f^_^;)




ブログ一覧
Posted at 2012/12/06 00:45:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カメラ不具合
Hyruleさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年12月6日 1:06
こんばんは。

私は高校を出てから社会へ・・・。
親にスーツを買って貰いました・・・。
あとは順番に自分で揃えましたよ。

自分で揃えるってことが大切じゃあないでしょうかね?
コメントへの返答
2012年12月6日 6:50
おはようございます\(^o^)/

そうですねf^_^;)

自分に当てはめて思い返しても、自分で…。

親として何か記念になるモノは考えようとは思いますo(^▽^)o
2012年12月6日 4:41
少し疑問に思うのですが情報が少ないのでご免なさい。
運送会社の持ち込みトラックならいざ知らず、事業所やそれに伴う通勤なら社用車じゃないんですか?
これから社会人になって信用を重ねてやっとローンも組めるし学生時代に貯金を作っていたにしても、約半年で毎日の使用に堪え、尚且つ仕事らしい車を新人に買わせるなんて考えられません!

どんな車でも会社の車以外運転しては行けなかった時代の人間には理解できません(・_・;)
コメントへの返答
2012年12月6日 6:47
おはようございます\(^o^)/

情報開示も少なく書き方も悪かったかも知れませんf^_^;)

要は、どこに配属されても公共交通機関が充分では無いので、有った方が便利…と言うレベルの話しです。

場所によっては自転車で済む可能性もあるかも知れませんが…。
2012年12月6日 6:18
おはようございます。

う~ん、悩みどころですね。
都内や湾岸近辺なら電車・バスで移動できるでしょうし、業務として必要なら社用車を使うべきだとは思います。
仮に会社側からの要請で購入となればそれに見合った額の補助があってしかるべきではないでしょうか。

我家の辺りでは公共機関じゃ用が足りないので、否応無しにひとり一台になりますが…(ーー;)
コメントへの返答
2012年12月6日 7:05
おはようございます\(^o^)/

言葉、説明足らずで申し訳ありません。

要は、どこの事業所も公共交通機関が決して充分では無いので、クルマがあれば便利ですよ…ってレベルの話しのようですf^_^;)

強制とか業務用って話しでは無いようで…。
2012年12月6日 6:22
おはようございます♪
何だか仕事に使用するのに自分の車が必要とは疑問に思います。
社会人1年生だと予算の問題も出て来ますし仕事の事を考えると自分の好みだけで車選べないでしょうし(;゜0゜)
やはり車は自分で買うのが一番だと思います。
偉そうに言っても僕は最初の愛車は親がちょうど乗り換えの時期でしたので格安で売ってもらいましたしその他にも格安で2台売ってもらった経緯はありますが(;゜0゜)
自分で購入した車がやはり愛着も沸いて良いですね(^O^)
自立の意味もあるので丸々世話するのでは無く多少援助するで良いと思います(^O^)
コメントへの返答
2012年12月6日 7:08
おはようございます\(^o^)/

情報開示も少なく、説明足らずで申し訳ありませんf^_^;)

要は、どこの事業所でも通勤はクルマの方が便利ですよ…って話しのようです。

決して強制とか業務用って話しでは無いようで…。
2012年12月6日 7:06
自分で買い揃えるのが社会人第一歩でしょうね。
アタクシもスーツは1着買ってもらいましたが、2着目から自分の給料からでその後はお察しの通りです。笑

親が成人式に実印を作ってあげれば良かったと言っていたのを思い出しました。
これから車買うにしても家を買うにしても必ず必要なのでいかがでしょう?
象牙の印鑑は朱肉を吸って象牙色のものが朱色に変わっていくのが素敵です。
いろいろな場面で使って朱が多くなっていくほどいろいろな人生が垣間見れます。
コメントへの返答
2012年12月6日 7:20
おはようございます\(^o^)/

印鑑は成人式の際に作ってあげましたf^_^;)
そんなに高価な代物ではありませんが…f^_^;)

今回も大した事は出来ないと思いますが、何か記念になるモノは…と思っています!!

アドバイス、ありがとうございました🎵
2012年12月6日 9:31
私の住んでいる山形は、公共交通機関が不便なので、車は一人一台所有しています(;^_^A

私は車好きだったので、学生時代から乗っていましたが、同期の多くは就職時に“親ローン”で購入してましたねぇ(´ω`)

親に立て替えて払ってもらうor代わりにローン組んでもらうかして、月々3~5万円親に返済するパターンが一般的なようでした(o゜◇゜)ゝ
コメントへの返答
2012年12月6日 12:23
こんにちはo(^▽^)o

恐らく愚息も同じようなパターンでの購入になるんではないかと思いますf^_^;)

どこに配属されても公共交通機関が不便なようですから…(~_~;)

地方勤務となれば当たり前の話ですよね?!
参考例、ありがとうございました\(^o^)/
2012年12月6日 12:29
こんにちは(^-^) 痴呆(゚o゚)ぢゃなかった地方では、移動手段として車が必要ですので、うちのバカ息子には学生時代より安いUのKカーを買い与えて乗せてます!
いきなりローン組ませるのも可哀想だし、かと言って新車を!は贅沢だし…Ψ(`◇´)Ψ
早く自費で購入できるぐらい稼ぐようになって、大事にして乗ってほしいってのが、本音ですね~(T^T)
コメントへの返答
2012年12月6日 12:35
こんにちはo(^▽^)o

拙者、東京生まれの東京育ちですが、地方の営業担当をした経験から、その辺の事情は理解しており、致し方無し、と思っていますf^_^;)

半年後くらいには、久々にクルマ選びや購入の楽しみが味わえそうです\(^o^)/
2012年12月6日 14:26
こんにちは!

うちもおそらく同じような状況になると思いますが、今の私の気持ちとしては安い中古車を買い与えてしまおうかなという感じです。
でもまあ、おそらく現実を考えればそんな経済的余裕は無く、結局は自分でなんとかしなさいという事になると思いますが・・・(^^;)

実際に自分の事を振り返って見ると、早い段階から自分の事を自分で責任を持ってやったほうが、失敗をしてしまうような甘い考えなどを早くから変える事が出来るかなと思います。なので、もし買ってやれる余裕があったとしたら、頭金くらいは出しても、いくばくかは自分の稼いだ物で支払っていく勉強をさせた方が良いんでしょうね。
コメントへの返答
2012年12月6日 21:35
こんばんはo(^▽^)o

必需品と考えると悩んでしまいますねf^_^;)

でも誰が、何の為の必需品かと考えれば、自ずと答えは決まって来るような気がします。

協力、応援はするものの、尻は自分で拭いてもらうのが一番かな!?と思っています\(^o^)/
2012年12月6日 21:14
こんばんは~☆

息子さんの車…ウ~ン…悩みますね~
でも、自分で購入した方が大切に乗ってくれる様な…

オレは学生時代から車に乗っていましたが、バイトで稼いで親にお金出してもらったこと無かったです~^m^
あ…親が車好きじゃなかったですからね~
ジンズーさんのように息子の車の事まで一生懸命考えてもらえなかったです~(笑
コメントへの返答
2012年12月6日 21:44
こんばんはo(^▽^)o

体験談、ありがとうございます\(^o^)/

そういう意味では、拙者も自力で中古のコロナを買いましたf^_^;)

息子の場合、どうなんでしょうか?!
家具、家電のようなモノで(~_~;)

細君とよく、位置付けや考え方をまとめた上で息子に伝えたいと思います!
2012年12月6日 22:31
自分で買った方が愛着も沸いて大事にするかな?と言う思いと、社会人になっていきなり高い買い物をさせるのも・・・と悩みますね(^^;)

交通の便が悪いと車で行けた方が良さそうですね♪(^^)

どんなクルマに乗るんでしょうね(^^)/
コメントへの返答
2012年12月6日 23:31
こんばんはo(^▽^)o

レベルとしては、小さな子供に自転車を買うか、否か、と同じだと思います!

ただ、子供のポジションの違いですねf^_^;)

何気無い思いから、たくさんのアドバイス、本当に有難く思います!
2012年12月8日 15:43
こんにちは!

私が社会人になった時、親父がわざわざその時期にあわせてクルマを購入。前車 ( ブルーバード ) は就職祝にプレゼントしてくれました。冷や汗

実際、駅までクルマ通勤せざるをえない状況でしたので、非常にありがたかったです。

確かに自分で買う方がいろいろな意味でいいと思いますが、親からいただいたという事で 大切にされるかもしれませんよ。

実際、私がそうでしたからね。(苦笑)
コメントへの返答
2012年12月8日 16:04
こんにちはo(^▽^)o

大勢の方達からアドバイスを頂き、有難い限りですf^_^;)

まだ、配属も最終決定していませんので結論は出していませんが、何らかの形でバックアップしてやろうかと…考えていますf^_^;)

プロフィール

「@ワタヒロ
おはようございます😃
拙者だけでは無かったんですねぇ〜⁉️
或る意味、良かった…(^◇^;)」
何シテル?   06/07 08:37
東京都に生息しております「ジンズー」と申します。 貴重なサイトを発見し、若返った気がするジジイです。 遊んで頂けると嬉しい・・・な(^^;) 車歴はコロナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MIRAREED Pellucid Drying Cloth(ペルシード ドライングクロス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 21:30:27
【10名様】CCウォーターゴールド タイヤコート100、インプレッション企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 15:06:47
【15名】新商品「グラシアス ゴールド ドライモンスター」インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 15:17:52

愛車一覧

日産 デュアリス DBA-KJ10 クロス ライダー (日産 デュアリス)
前車アベニール ブラスターを愚息の就職を機に急遽名義変更し、嬢度する事となり… 2013 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
コロナGT−TRの次もどうしてもターボ車に乗り続けたくてC33ターボ・メダリストを選択し ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
中古で手にした人生初の愛車です! コロナ2DHT、セリカとは兄弟車の1800ccツインカ ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
愚息が転勤先にて通勤用として契約。 車名とカラーの情報しかありません…特別仕様車の中間グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation