
今日は6日間の夏休み中11日に次いでなんの予定も無い日でありました…d( ̄  ̄)
そして折角の夏休み…『走れる時に走らねば‼️』との結論に達し…先月21日にオープンした山梨県南部町の『道の駅 なんぶ』に行ってみることに致しました…🚗
9:20 タイトル画像のDATSUN魂を点火し…首都高速から東名高速を経て新東名にて静岡県は新清水ICを目指しました…早朝の渋滞の名残りが海老名SA辺りにありましたが…それ以外は順調に進んで12:05 山梨県南部町の『道の駅 なんぶ』に到着…
此方の駐車場…1台分の幅が広く乗降が楽ですねぇ〜…パンチ👊を食らう確率も低いと思います…写真では判りづらいかも知れませんが…こんな感じです…
先ずはスタンプを探して物産館内をウロウロ…GETです‼️
山梨県を再制覇です…\(^ω^)/
再制覇で気分を良くしたところでランチタイム…物産館で感じたのですが南部町の名産の一つは『お茶』らしく…『茶蕎麦』を食べることにしました…(^_−)−☆
普通の蕎麦と比べるとまろやかな味と口当たりだと思います…蕎麦好き、麺好きの方にはお薦め致します…d( ̄  ̄)
食後は情報館にて近隣の観光地をチェック…なんと今日は南部町が年に一度最高に盛り上がる日のようです…でも流石に夜まで居る訳には行きません…( ̄∇ ̄)
火祭りは来年以降の課題として残し…予定通り日帰り温泉♨️『なんぶの湯』に向かうことにしました…道の駅なんぶから10分ほどで到着…然し乍ら様子がおかしい…お揃いのキャップを被り、Tシャツを着た方々に駐車場が封鎖されている模様…まさか火祭りで臨時休業かと落胆…_| ̄|○
するとスタッフさんがDATSUNに近寄って来て…話しを聞くと…今日は火祭りなので…
①花火の見物者からは駐車料500円を頂いている。
②しかし温泉利用♨️のみで17時までに退場する場合は領収書を提示すれば500円は返金します。
…とのことで当然、拙者は一時的に500円を支払いました♨️
そして駐車場にピットイ〜ン🚘
早速、なんぶの湯にダァ〜イブ♨️
JAF会員証の提示で入浴料が820円➡︎730円になりましたぁ〜(^_−)−☆
お湯は40.8℃で拙者的には丁度良い適温で…ヌルヌル感のある透明なお湯は柔らかい感じがしました♨️
外気温は35℃前後と思われましたが露天風呂に吹き込む風が爽やかで気持ち良かったぁ〜♨️
40〜50分ほど浸かっていたでしょうかぁ〜風呂上がりにプワァ〜と1本空けました…コレですが…d( ̄  ̄)
その後、ナビを自宅にセットして帰宅の途に…当然出庫の際に500円は戻って参りました…d( ̄  ̄)
新東名は普段の休日より交通量は多いものの順調に流れておりました…
しかし東名高速に合流した途端にナビは真っ赤に変色…
夏休み…Uターンラッシュ…覚悟の上の出撃でしたから想定内でありました…が、Uターンラッシュの谷間なのか普段の休日の渋滞よりは流れが良く…結構走れる渋滞で助かりました…\(^ω^)/
首都高速はガラガラで…いつもはグチャグチャで芋洗い状態の箱崎JCもス〜ッと通過出来ました‼️
そして17:16無事に帰還致しました…d( ̄  ̄)
山梨県南部町の『駅・食・湯』を楽しんだ380kmでした…\(^ω^)/
Posted at 2018/08/15 18:42:44 | |
トラックバック(0)