
今日は細君と二人で隅田川の桜を楽しんで参りました(^0^)v
まずは自宅から徒歩10分程の距離にある都立東白鬚公園へ♪
ここは駐車場はありませんが、都内東部地区では花見の穴場かもしれません!
人混みは全くなく、のんびり散策が出来ます(^0^)/
公園内には子供達の元気な声も響きます。
満開のサクラまでカッ飛ばせぇ~(^0^)/~
また園内は飲食しながらの花見はOKのようですが、ロープやシートを使っての場所取りは禁止のようですね!?
菜の花との競演も綺麗でした(^0^)/
ここで東白鬚公園を出て隅田公園を目指します。目標になるのは当然スカイツリー♪
10分も歩けば、スカイツリーがかなり大きくなって来ます。
今日はミラー内に拙者自ら特別出演ですf^^;)
隅田公園少年野球場...地元では通称・王貞治球場です。
7年前、ここで愚息が墨田区軟式少年野球のベストナインに選ばれ表彰されたのがつい最近のように想い出されます...f^^)
首都高速向島IC入口も、まさに桜のトンネルのようですね!?
ようやく隅田公園に到着し、まずは隣接する牛島神社を覗いてみました。
すると、普通の巫女さんとは少々雰囲気の違う巫女さんが二人、神妙な面持ちで立っておりました...
どうやら結婚式が執り行われていたようです!たまたま居合わせた方々からたくさんの拍手と祝福の言葉が掛けられていました♪
派手さはありませんが、とってもイイ雰囲気ではありませんか!!
再び隅田川沿いに戻り、桜観賞を続けます...墨田区側から台東区側を望みます...
吾妻橋から台東区側を望みます...
隅田川にかかる唯一の歩行者専用橋・さくら橋では南京玉すだれの演芸も行われており、多くの観衆を集めていました...
ここでお腹も減って来たので休憩の為、露天で買い食い...お店は地元町内会で出店されているようでお値段もリーズナブルで、お味のほうも美味しかったです!!
この後、フランクフルトと焼き鳥を追加したのは内密にお願い致しますm(_ _)m
帰りには、地元に住んでいて、このような施設があることを知らずにいたのがお恥ずかしいのですが、セイコーミュージアムを見学して来ました!
日時計・砂時計から最新式に至るまでの時計とSEIKOの歴史が学べます。
また来館者の都合に合わせて説明の係の方も付いてくれます。今日は30分コースでお願いしましたが十分楽しく勉強になりました。
駐車場は、3台分でしたが、ありました。
(頂いたパンフレットには、要予約となっていましたが...ラッキーでした!)
時計に興味のある方にはお勧めの施設です(^0^)b
これにて本年のお花見散歩は終了です。
約3時間30分歩きましたが、まだまだ自分の住んでいる街で知らないこと、モノ、景色がたくさんあるんだなぁ~と改めて感じた日曜日となりました...お終いです。
Posted at 2013/03/24 15:46:09 | |
トラックバック(0) | 日記