明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
お正月から、あっという間に8日経ちました。
早いですね~。
暮れはクリスマスに年賀状に大掃除にお正月の準備に・・となんだか忙しいですよね。
けど元旦はゆっくりできました。
元旦って、子供の頃から好きです。
子供の頃も意味もなく大晦日に徹夜したり、それかとんでもなく早起きしたり。
大晦日といえば除夜の鐘ですが、
そういえば一度も除夜の鐘を見に行ったことがないな。
近くのお寺の除夜の鐘の所で甘酒を配ってるという噂を聞いて、
これはぜひ行ってみたいなとは思うんですが、
紅白を見終わってから、ついまったりと過ごしてしまって・・・。
今年の大晦日こそ行きたいけれど、結局また行かなそ~。
除夜の鐘は煩悩を払うものですよね。
年末やお正月には数多くの慣習や、その由来があって面白いですよね。
なんとなく習慣でやっていたことが、実はとても意味深かったりもするので、
お正月のことをいろいろ調べ直してみるのも良いかもしれませんね。^^
ところで、私は正座がくせというか、子供の頃から正座で座ることが多いです。
正座が一番楽に感じます。
けど楽なのは最初だけで、どんどんしびれるんですけどね~。
正座をしてもしびれない方法もあるので、そういうのを知っておけば良かったです。