• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデオットのブログ一覧

2016年12月12日 イイね!

ミニバン2

乗ってないけど日産とホンダをちょっとだけ見てきた。


セレナ
・デザインは実車を見ても全く新しさを感じなかった。
・Dハンドルが良い感じ。皮の質感も良い。
・フロントサイドの窓がとんでもなく大きくて恥ずかしい。視界は良さそう。
・サードシートも割とふかふか。
・ディーラーに活気がない。

エクストレイル
・セカンドシートが狭いので候補から除外。



ステップワゴン

・低床が効いてセレナよりかなり広々して見える。
・広々感がカングーとか商用車っぽくて安く見える。
・サードシートが固い。
・サイドのボディパネルが直線的すぎて微妙。
・リアから乗って車の中を歩いてフロントまで行ける。子供が遊べるレベルで広い。
・デザインがちょっと...


オデッセイ
・セカンドシートは感動する広さ。シートふかふか。
・フロントのメッキが微妙。
・ガソリン車なら安いけど結局ハイブリッドにしたくなるから400万オーバー...
・ハイブリッドのカタログ値26km/lは魅力。
・次世代的だから長く乗れそう。な気がする。
・車重2t弱はどうなのか?
・乗らない事にはなんとも。
・400万の割に高級感はあんまり無い。




日産のディーラーは閑散としてて従業員もダルそう。いまだにリストラ時代を引きずってるのかな?

並べて比べると高い車が良く見えてしまう。乗ってないけど。
オデッセイかトゥーランかなぁ。
日本に産まれたからにはミニバン+ハイブリッドに乗るのもいいのかもしれない。
でもやっぱりトゥーランの方が安いならトゥーランかなぁ?実燃費はそんなに変わらないだろうし中古ならRラインでも400万弱。
ミンバンたっけぇ...
ミニバンのインプレ記事って国内しかないからどれもヨイショされすぎてて参考にならない...
Posted at 2016/12/12 16:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月08日 イイね!

ミニバン

来年の夏に車検を迎えるメガーヌ。
車検費用にもよるけど、買い替えると思われる。

どうせ替えるなら長く乗れてお金が掛からないやつが良い。そうなると7人乗れるやつが良い。
つまりミニバン。
人生を諦めたことの象徴、ミニバン。

絶対に外せない装備は『皮巻きハンドル』、『カーテンエアバッグ』、『自動ブレーキ』。
車的にSクラスはなし。値段的に輸入車とLクラスもほぼなし。
早く決めて買おう。



セレナ (280万 ハイウェイスター+エアバッグ)
・標準ボディーに皮巻きハンドルとカーテンエアバッグをつけると、‘G’にセーフティパックA(11万)とプレミアムインテリア(5万)をつけないといけないので、実質的なスタート価格は300万になってハイウェイスターのほうが安くなる。ハイウェイスターならセーフティッパックだけなので280万。これが実質的な最安値。
・カーテンエアバッグがOP。しかも下位グレードにが設定がなく、セーフティパックとかいうセットOPになるのでプラス11万。
・新しいのにプラットフォームが変わってないため、新しい感がまったくない。
・押し出しの強くない没個性な顔が良い。
・エンジンはメガーヌと同じMR20で古い。直噴にはなっているものの性能も燃費も期待出来ない。
・スバルとワーゲンに比べてプロパイロットの性能は期待できない。自動ブレーキが付くのは良い。
・シルバーと紫と水色以外は有料色のため、消去法的にシルバーになる。
・多分3年位したらエンジンが変わって下取りが悪くなる。
・初期なのでいろいろ不安。
・追従クルコンは欲しいけどプロパイロットは要らない。
・300万の車での5年残価が120万。すごい。
・車重は1650kg。新しいくせに重い。


ノア (275万 G+エアバッグ、290万特別仕様車+エアバッグ)
・カーテンエアバッグはOPで約5万。皮巻きとカーテンエアバッグをつけると‘G’にエアバッグ(5万)をつけるのでスタート価格は275万。
・安心のトヨタ。
・下取りが期待出来る。
・ちょっと古い。
・自動ブレーキが赤外線+カメラでしょぼい。
・特別仕様車にエアバッグをつけるとたぶん290万弱になるのでそっちが欲しくなる。
・中期モデルになるから熟成感がある。
・内装の見える部分はそれっぽく仕上げてある。
・追従クルコンの設定がないから迷わなくいていい。
・車重は1570kg。他車より100kg近く軽い。


ステップワゴン(284万 スパーダ)
・スパーダにしか皮巻きハンドルの設定がないため、スタート価格は284万。スパーダならエアバッグは標準。
・わくわくゲートの名前がダサすぎる。見た目もつぎはぎでダサい。
・スパーダのグリルのメッキがギラギラすぎてダサい。
・今どき珍しいニヤけ顔がダサい。
・内装がチープすぎる。
・ダウンサイジングターボのくせに燃費が良くない。
・不人気車なので下取りが怖い。
・1.5ターボなのでちょっとだけ税金が安い。
・パドルもなければギアセレクトすらもない。
・車重は1690kg。テールゲートが重そう。


オデッセイ(330万 アブソリュートXHondaSENSING)
・HondaSENSINGのモデルならエアバッグがつく。皮巻きは標準。
・2列目が広い。2列目以外も広い。
・値段が高い。
・2.4リッターだから税金が高い。燃費も良くない。
・シートの材質がしょぼい。
・でかくていい。


トゥーラン(319万 Confortline)
・全グレードでカーテンエアバッグが標準。皮巻きハンドルならコンフォートラインになるので319万。
・ユーロNCAP5つ星で安全装備に関しては国産とは比べられないほど上。エアバッグが9個もある。
・なんだかんだでたぶんオデッセイより高くなる。
・2列目が3座独立でいろいろだるそう。
・運転する人にとってはこれがベスト。
・3列目は非常席。でも十分。
・燃費が良くて走りもいい。



エクストレイル(250万 7人乗りX+エアバッグ)
・皮巻きなら241万の‘X’にカーテンエアバッグがOPで8万。あわせて250万。
・SUVだからミニバンより狭いし容量も小さい。
・狭いからそのうち買い買えることになりかねない。
・3列目はオマケ。でも十分。
・ミニバンよりは走れる。ワゴンよりは走れない。
・MR20+CVTがダメ。
・そのうち1.2ターボDCTになりそう。
・自動ブレーキが気休めにもならない性能。
・SUVなのに2駆。
・ヨーロッパでは兄弟車のキャッシュカイの評価が高い。
・たぶんメガーヌと同じプラットフォーム。
・ちょっと安い。


中古のセレナ(~250万Vセレクション+セーフティⅡ)
・最終型の駆け込み登録車があふれてる。コミコミ250万でナビ付き。
・新車価格はハイウェイスターで270万だから100万弱安い。
・カーテンエアバッグはたぶんない。
・自動ブレーキの性能は最低レベル。
・長く乗るという点では負い目。





新者だとMサイズでも300万前後。高いな。
500万くらいだせるならプラドとかディスコスポーツが欲しい。
ハンドルは補修部品で買うっていう裏技もあるにはあるけど...

時間をつくってディーラーに行く!!


Posted at 2016/12/09 17:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月15日 イイね!

インプレッサなんか。

新型のインプレッサが出るそうだ。

GHまでのインプレッサはWRC参戦のベースカーだったわけで、それゆえいろいろと安っちかったし燃費も悪かった。それと引き換えに走りは良かった。
「金かけてるところが違う感」があったし、STIになると最高にかっこ良かった。GRの切り詰めたオーバーハングとブリスターフェンダーは男心をくすぐった。漢の車。
あれはロマン。ロマンすぎてフルローンで買ってしまった。


で、リーマンショックやらなんやかんやでスバルはWRCから撤退。

不況のさなかGPが出た。内装の質感が上がってかなり売れた。
トヨタっぽいとかはあんまりよくわからないけど、スイッチはトヨタと共用になったしハリボテなコストカットがけっこう露骨でがっかりもした。
アイサイトもあって良い車だとは思うけど、もはやインプレッサというよりも小レガシィ。Cセグに殴りこむわけでもなくゴルフとの勝負は避けてた気もする。WRCとはもう関係ないのにボディサイズはほぼそのまま。
そしてなにより、WRXが分離した。

レガシィだとWRCではでかすぎるから開発されたのがインプ。だと思ってる。
で、その血がインプの魅力だったと。だから個人的にはGPには惹かれなかった。
新型インプだってWRCとは何の関係もない。ていうかWRCなんてもう10年近く前の話だから。そんなインプレッサなんて欲しくならない。


っと思いきやめっちゃ欲しい。
CVTなのは相変わらず残念だけど見た目はすごいイケてる。
いかにもAタイプなバンパーとラインナップの薄さが気にならなければイケる。





乗り換え検討。とりあえず見積もりをお願いした。

☆ここがいい
・わりとシャープなルックス
・そこそこの燃費
・車両価格がすごく安い
・安全装備がちゃんとしてる
・アイサイトがついてる
・リアシートが微妙に広いと思われる

18インチのトップグレードでも約250万なのは良い。
ラリーうんぬんをインプに求める時代が終わったと考えれば、質感もデザインも文句ない。
いままでは『Cセグより微妙にでかいラリーカーテイストの4駆』だったけど、新型では『ちょっとでかいCセグ』になったのがAクラスとV40を意識したであろうフロントとリアクオーターから感じられる。


☆ここが不安
・18インチで大丈夫?→マツダの初期19インチみたいだと困る。
・Aタイプは地雷?→しかも直噴のFB。
・結局CVTだとまた違う車がほしくなっちゃう?→MTが欲しい。その気持ちは抑えられそうにない。
・ゴルフの影がちらつく→ゴルフの方が良い買い物だったかもしれないと思い続ける可能性がある。
・相変わらずホイールハウスが広い→たぶんCタイプで車高が下がる。そんな不満。
・いまどき2リッターNA。→国産ならこんなもんか。
・150馬力はしょぼい→こればっかりはしょうがない。十分ではある。

トルクベクタリングを下位グレードには設定していないってことは、走りに差をつけてるってこと。インプレッサとしてそこは妥協しちゃだめでしょ。そういう車づくりが別の場所にもあるかもしれない。いままでは走り重視であればとりあえずスバルを選んでおけばよかったけど、他にも技術的には可能なのに出し惜しんでBタイプにとっておいた装備があるかもしれない。
ていうかトルクベクタリングくらい標準にしてほしい。まだ制御がイマイチなのかな?
出回ってる試乗記を読んでもゴルフと比べてどうという言及がないところを見るとその程度なのかも。ただ、安さは正義。



乗り心地を考えると17インチにトルクベクタリングがあればそれがいいんだけど...
そんな仕様ないから2.0i-Sでしょう。この赤いの見てたらやっぱり車高は高いけどイケる気がする。



ほんとはこれのオーバーフェンダーモデルが出れば...
WRCは無理だろうけど、レギュレーションうまいことやってWTCCあたりにワークスで参戦して欲しい。いやもうBTCCでもいいや。
Posted at 2016/09/15 15:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!

たぶん悪気はない


だったら普通に新しい軽が出たんだなぁっと思う。モノトーンなら。
可愛くて使いやすそうだなぁ。
こういうの売れるんだろうなぁ。
走らなそうだなぁ。
こういうの乗ってると幸せなんだろうなぁ。




ツートンは...



たぶん、悪気はないんだと思う。
ネットですごく可愛い車みつけちゃって、イメージとぴったりだったから同じようにしちゃっただけだと思う。あんな古い車のこと誰も知らないから大丈夫。
実際、すごい可愛いから。
でもなんで赤白のツートンじゃなくて赤灰なんだろう。せっかくなら赤白にすればいいのに。さすがにそこまでやるとまずいと思ったのかな?
どうせならミラジーノくらいそっくりにすればよかったのに。


遡れば日本車は外車をうまくパクって成長してきたんだと思うけど、さすがに今どきこれはなぁ。

ワーゲンバスが好きだけど現実的には無理だからかわりにこれ買う人は良いと思うけど、何も知らずにこれ買っちゃった人はどうなんだろう。
自分が気に入ってたものがパクリ商品だったことに気づいたら...けっこう悲しいと思う。

ちなみにターゲットは『30歳前後の親と同居する未婚女性』らしい。
Posted at 2016/09/12 18:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月31日 イイね!

新型メガーヌ。の、エステート。

2017年型メガーヌエステート。いろいろ画像が出回ってきた。
いいなぁ。

凝った造形で陰影が綺麗。
リアフェンダーはルーテシアのデザインと同様に良い感じの立体感。ウエストラインは現行モデルの面影が残ってる感じ。
パーツ単体ではけっこう奇抜なデザインなのに、全体ではまとまってるように思います。
やっぱりフランス車はデザインが命。




最初はエグく感じたフロントも見慣れる。グリルがおしゃれ。




ブラックアウトしてるのにシルバーのモールが伸びた上級おしゃれなDピラー。


サイドビューもけっこう伸びやか。


画像で観る限りでは色合いも深みがありそう。凹凸が良い感じ。




リアはワイドでボリュームがあって先進的。






他の車とくらべると...



新型はかなりシャープになったような気がしたけど、全体的なシルエットは旧型とほぼ一緒。
Dピラーの軽さが全然違うのがすごい。


ゴルフヴァリアントはリアまで直線的。メガーヌはウインドウ部が絞られていて視界よりもデザインを重視。


308SWは全体に丸い。比べるとメガーヌは出るところと引っ込むところのメリハリがある感じ。


デザインの方向性はV60とか新型インプに似てるかも。



高級感と質感はベンツ様の足元にも及ばない感じ。







やっぱりメガーヌ、デザインは良い。次の車はこれかなぁ...
相変わらず、ドイツ的な重厚感とは違うフランス車特有のボテっとした感じはあるけど、一皮剥けて次世代デザインになった気がする。これを見た後に改めでキャプチャーあたりを見るとなんかどこか野暮ったいような気がします。
新型見た後に自分のメガーヌ見ると...古くさ...いや、この変形ヘットライト、グリルレス、丸いボンネットは20年くらいしたら『古き良きデザイン』として認められるはず。

Posted at 2016/08/31 16:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRXSTI カラードワイドミラー ドア http://minkara.carview.co.jp/userid/1165062/car/2528691/9021575/parts.aspx
何シテル?   02/21 13:45
我、23にして青い車で400万の借金を背負う。 我、25にして緑の車を友達から貰う。 我、26にして赤い車を100万で買う。 我、27にして茶色い車を20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF01 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 20:16:59

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
遅いけど燃費が良くて広いやつ
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ACCすらついてない初期型
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
まさかの2台目GRB。 シルバーでおとなしい子。 中古で買ったので前オーナーの遺品がち ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
茶色いおしゃんてぃーな車。 ポロをまさかの1年で手放して手に入れたまさかの茶色いまさか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation