新型のインプレッサが出るそうだ。
GHまでのインプレッサはWRC参戦のベースカーだったわけで、それゆえいろいろと安っちかったし燃費も悪かった。それと引き換えに走りは良かった。
「金かけてるところが違う感」があったし、STIになると最高にかっこ良かった。GRの切り詰めたオーバーハングとブリスターフェンダーは男心をくすぐった。漢の車。
あれはロマン。ロマンすぎてフルローンで買ってしまった。
で、リーマンショックやらなんやかんやでスバルはWRCから撤退。
不況のさなかGPが出た。内装の質感が上がってかなり売れた。
トヨタっぽいとかはあんまりよくわからないけど、スイッチはトヨタと共用になったしハリボテなコストカットがけっこう露骨でがっかりもした。
アイサイトもあって良い車だとは思うけど、もはやインプレッサというよりも小レガシィ。Cセグに殴りこむわけでもなくゴルフとの勝負は避けてた気もする。WRCとはもう関係ないのにボディサイズはほぼそのまま。
そしてなにより、WRXが分離した。
レガシィだとWRCではでかすぎるから開発されたのがインプ。だと思ってる。
で、その血がインプの魅力だったと。だから個人的にはGPには惹かれなかった。
新型インプだってWRCとは何の関係もない。ていうかWRCなんてもう10年近く前の話だから。そんなインプレッサなんて欲しくならない。
っと思いきやめっちゃ欲しい。
CVTなのは相変わらず残念だけど見た目はすごいイケてる。
いかにもAタイプなバンパーとラインナップの薄さが気にならなければイケる。
乗り換え検討。とりあえず見積もりをお願いした。
☆ここがいい
・わりとシャープなルックス
・そこそこの燃費
・車両価格がすごく安い
・安全装備がちゃんとしてる
・アイサイトがついてる
・リアシートが微妙に広いと思われる
18インチのトップグレードでも約250万なのは良い。
ラリーうんぬんをインプに求める時代が終わったと考えれば、質感もデザインも文句ない。
いままでは『Cセグより微妙にでかいラリーカーテイストの4駆』だったけど、新型では『ちょっとでかいCセグ』になったのがAクラスとV40を意識したであろうフロントとリアクオーターから感じられる。
☆ここが不安
・18インチで大丈夫?→マツダの初期19インチみたいだと困る。
・Aタイプは地雷?→しかも直噴のFB。
・結局CVTだとまた違う車がほしくなっちゃう?→MTが欲しい。その気持ちは抑えられそうにない。
・ゴルフの影がちらつく→ゴルフの方が良い買い物だったかもしれないと思い続ける可能性がある。
・相変わらずホイールハウスが広い→たぶんCタイプで車高が下がる。そんな不満。
・いまどき2リッターNA。→国産ならこんなもんか。
・150馬力はしょぼい→こればっかりはしょうがない。十分ではある。
トルクベクタリングを下位グレードには設定していないってことは、走りに差をつけてるってこと。インプレッサとしてそこは妥協しちゃだめでしょ。そういう車づくりが別の場所にもあるかもしれない。いままでは走り重視であればとりあえずスバルを選んでおけばよかったけど、他にも技術的には可能なのに出し惜しんでBタイプにとっておいた装備があるかもしれない。
ていうかトルクベクタリングくらい標準にしてほしい。まだ制御がイマイチなのかな?
出回ってる試乗記を読んでもゴルフと比べてどうという言及がないところを見るとその程度なのかも。ただ、安さは正義。
乗り心地を考えると17インチにトルクベクタリングがあればそれがいいんだけど...
そんな仕様ないから2.0i-Sでしょう。この赤いの見てたらやっぱり車高は高いけどイケる気がする。
ほんとはこれのオーバーフェンダーモデルが出れば...
WRCは無理だろうけど、レギュレーションうまいことやってWTCCあたりにワークスで参戦して欲しい。いやもうBTCCでもいいや。
Posted at 2016/09/15 15:12:39 | |
トラックバック(0) | 日記