• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェルやねんのブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

ダイナランド

ダイナランド4日、ダイナランドに行ってきましてん。

ここのスキー場は最近まではダイナランド単独で経営してたんやけど、隣の高鷲スノーパークの経営者が同じになったんで、共通券も売り出され奥美濃では広エリアで滑れますねん。

せやけど、スノースクートの滑走エリアはダイナランドでは70%、高鷲スノーパークでは20%・・・
特に高鷲SPは初級者コースの一部だけやし、高鷲スノーパークへ行くにはスノースクートでは乗車ができひんリフトを乗らんとあかんので実質ダイナランドでしか滑れませんねん・・・(涙)

そないいうてもダイナランドの滑走エリア可能なコースはスノースクートを滑るには楽しいコースも多いんで毎シーズン5回ぐらい滑りに行きますねん♪

この日は甥っ子だけ連れてきたんやけど昨晩から雪、ガンガン降ってましてん。
このガン降りが後で大変なことに・・・


神中Aコースですねん♪
新雪パウダー気持ちええですわ♪
このあたりは膝パウ(膝辺りまでの新雪パウダー)でしてん。





パラダイスAコースですねん♪
新雪の下のボコボコがあったためか波乗りのような感じでしたわ。
せやけど、ゲレンデ横は膝から腰パウやったんでそっちばっかり滑ってましてん♪





ダウンヒルコースですわ♪
ダイナのメインコースですねん。
ここもパウダー三昧でした。





写真やと分かりにくいかもしれへんけど、モモまで雪に埋まってますねん。





この日センターハウス横でオープンしてたアイスバーというビアガーデンですわ。
ダイナのスポンサーでビール会社のハイネケンに気いつかったんかもしれへんけど、こんな日のビアガーデンは拷問やろと思いますわ(笑)






ちなみにこの日の積雪量やけど、朝7時の写真





12時の写真





15時の写真、笑いますわ・・・





この日は朝7時半から15時まで滑りましてん。
最初は営業終了時間まで滑ろと思てたんやけど、なんせこの雪のやから車を掘り起こす時間も考えなあかんかったので・・・

この雪の量、明日はもっと楽しみやなと思てたら・・・

甥っ子「もう家に帰りたい・・・」
私「何で・・・?」
甥っ子「降りすぎや、もう疲れた・・・」

こんな好条件、シーズンに1回あるかないかやのに・・・(涙)

私は楽しくて仕方なかったんやけど、子供にとってはおもろくなかったみたいですわ(まあ確かに滑りにくいし・・・)。

明日への楽しみが飛んでしまって、後は車を掘り起こすだけ・・・

ちなみに私のヴェル、フルエアロのローダウンもあってエアロにダメージを与えたくないのもあって、脱出するのに1時間かかりましたわ・・・
それも明日滑れないと失望するなかの掘り起こし作業やからタメ息ばかり・・・

膝パウが・・・、腰パウが・・・と思いながら大阪に帰りましてん・・・(涙)
Posted at 2012/02/05 11:40:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2011-2012スノースクート | 日記
2012年01月31日 イイね!

ホワイトピアたかす

ホワイトピアたかす29日、ホワイトピアたかすに行ってきましてん♪

このホワイトピアたかすは私、毎シーズン5回以上は行ってますねん。
メインコースが沢になってて、尾根づたいからメインコースに何ヶ所か降りれるようになってるコースなんですわ、壁もそこそこあってボーダーも楽しめますねん。

また何といってもここは奥美濃、いや岐阜県内のスキー場ではスノースクートの聖地といっても過言ではないです。
実際、この日は私以外にスノースクート7台、多い日には20台以上見ますねん(スキーやスノボよりかはるかに少ないけど・・・)。

この日は前日の流葉と違ってゲレンデコンディション、カッチカチ~!!
このカッチカチがこの後、私に不幸が飛び込んでくるとは・・・





センターBからセンターウェイコースですねん♪
ここがホワイトピアのメインコースですわ、早朝5時から営業してますねん。
さすがに5時は起きられへんかったけど(笑)
ちなみにこの写真を撮ってた時の気温、-12℃・・・(寒!!)






尾根にあるパノラマウェイコースですねん♪
緩斜面やから初級者はここ滑った方がええですわ。






ダンシングコースですねん♪
尾根からメインコースに滑れるショートコースですわ。
こんなコースが5ヵ所以上ありますねん。






隣の鷲ヶ岳スキー場のリフトです。
ホワイトピアのクワッドリフト降り場のすぐ横ですねん。
お隣同士仲良うして共通券にしてほしいですわ。






子供の遊び場、キッズピアですねん♪
昔、ここはコースでしてこの下にリフト乗場がありましてん。
スキー場の縮小に伴い、コースは閉鎖されましてん・・・(涙)






滑った後はスキー場のセンターハウスの大浴場、温泉とはちゃいますねん。
今回、ヴェルに3人で1泊したんやけど、さすがに狭いんでセンターハウスのベッドで寝ました。
1泊4000円で翌日、15時までは風呂入りたい放題ですねん♪





私に飛び込んできた不幸の話しなんやけど、初級者コースをチビたちの横を滑ってましてん。
調度、他のコースと合流地点の場所で、
急に「ワー!!」と声が聞こえてきたと同時に・・・
ドン!!と腰に激痛が走り、吹っ飛ばされましてん。

私、しばらくゲレンデ上に仰向けになってうずくまり、「何が起こったんや??」と上を見上げると、ちょうどリフトの下でみんなリフトから私を引きつった顔で見てますねん。
すぐに甥っ子がこっちに来て「ボーダーがぶつかってきたで」ということでしてん。
私、痛みをこらえながら甥っ子が一部始終を見ていたんで事情を聞くと、ボーダーがトップスピードで滑ってたそうで、スキーヤーを避けたとこに私がいて、止まろうとしたんやけどゲレンデ状態がカッチカチやからエッジがあまり効かずにほぼトップスピードで激突したそうですわ。

しばらくするとちょっと痛みが和らいだんで、起き上がって体を動かしたら何とか滑れそう。
文句言ったろと、後ろを見たらボーダーがひっくり返ったままで動きませんでしてん。
文句を言うつもりが心配になって
ボーダーの側によって確認したら、ボーダーのゴーグルが割れ、流血してましたわ。
私「大丈夫か?」
ボーダー「うぅ・・・」
私「パトロール呼ぼか?」
ボーダー「すんませんでした、私は大丈夫です。大丈夫ですか?」
私「俺は大丈夫やけど」


さすがにひどそうな状態やったんで、一緒に来てた連れの人に後を任せてその後、何も無かったように私は午前中いっぱいまで楽しく滑って大阪に帰りましてん。

合流地点ましてや初級者コースをトップスピードで滑んのはどんだけ危険かちゅうのは雪山によく通ってる人はよう分かると思いますわ、ましてや家族連れの多いコースやから子供に当たったら大ケガでは済まんかもしれませんわ。
せやけど、ゴーグルが割れるほど衝撃、ましてや流血・・・
ゲレンデに叩きつけられたぐらいであそこまでなるかな?と考えてたんやけど・・・

あっ、スノースクートのフレームに当たったんや!!

トップスピードでスノースクートにぶつかれば納得できますわ(笑)

ゲレンデでのスノースクートやっぱ最強ですわ!!何のこっちゃ・・・(笑)








Posted at 2012/01/31 00:29:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2011-2012スノースクート | 日記
2012年01月29日 イイね!

スターシュプール緑風リゾートひだ流葉②

スターシュプール緑風リゾートひだ流葉②28日、今シーズン2回目のスターシュプール緑風リゾートひだ流葉に行ってきましてん。

今回はスキー場に行くまでにヒヤッとすることがあったんですわ。
流葉に行くのに大阪を前日の21時ごろに出ての道中、東海北陸道を走ってたときですわ。
ぎふ大和ICを過ぎて白鳥ICの間やけど、えらい雪で視界が悪く、道路も雪が積もってたんですわ。
2台前を走ってたハイエースが急に路肩によったんで、「なんや、チェーンでも付けんのか?」と思ったら、いきなりハイエースのヘッドライトが見えて・・・
そうですわ、スピンしてましてん!!
1台前の車は追越車線に逃げて無事、私の車のまわりを確認したら後続車が50mほど後ろにおったんでハザードを点けて警告、私の車も急ブレーキを踏んだらスピンしてまうんでエンジンブレーキを掛けながら徐々にスピードを落としてブレーキを踏んで止まりましてん・・・けっこうギリギリでした(汗)
止まってから後続車の「ドーン」だけが怖かったんやけど、後続車も気づいてくれたんで無事でしてん♪
あんまり見えんかったけど、ハイエースも側面やられてたと思いますわ。
ハイエースと私の車の車間距離は100m以上あったんで、事なきことに済みましたんやけど、ホンマ雪道の恐怖を久々に感じさせてもらいましたわ。

こんな大雪やったんで流葉も新雪積もってパウダー三昧でしたわ♪
今回は姪っ子と甥っ子を連れて行きましてん。





ベガゲレンデですねん♪
ビスかかってますねんけど、ゲレンデ横は誰も手付かずのパウダーでしてん♪





ドルフィンシュプールですわ。
雪崩が起きて、ゲレンデ閉鎖してましたわ。
ここのコースの滑走期間は毎年、積もってから雪崩が起きるまでですねん・・・(怖)





ミルキーシュプールですわ♪
コースの始まりから終わりまでのほとんどコースの横に壁がありますねん♪
ボーダーにはたまらんコースですわ、当然スノースクートも♪






シリウスゲレンデの沢コースですわ♪
自然のハーフパイプみたいなもんですわ、壁使いまくりですねん♪
せやけど、パウダーで埋まりまくりでした♪






姪っ子ですねん。
新雪が気持ちよかったようですわ♪






ゲレンデ沿いの旅館ですわ。
雪下ろしやってました、腰痛めそう・・・






滑った後は温泉ですわ♪
センターハウスにある流葉温泉です。



この日の流葉は新雪パウダー三昧、今まで流葉は10回以上行ってますねんけど、最高の部類の日になりましたわ♪
結局、8時~16時半まで飯を食う時以外、ほとんど滑ってたと思いますわ♪
とにかく滑りまくるだけ滑りまくったんで寝るのも早かったです(笑)
流葉スキー場の特長、魅力である未圧雪の楽しさを堪能できる日になりましたわ♪
Posted at 2012/01/29 22:20:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2011-2012スノースクート | 日記
2012年01月23日 イイね!

ウイングヒルズ白鳥リゾート

ウイングヒルズ白鳥リゾート22日、ウイングヒルズ白鳥リゾートに行ってきましてん。

ここのスキー場の特長は・・・ていうまえにここまで行くのに特長がありまして、
岐阜県の奥美濃にあるスキー場なんやけど、国道156号線からスキー場に入っていく県道がなかなかのハードな道ですねん。
道幅は片側1車線ぐらいはあるんやけど、急勾配、ヘアピンの連続で降雪時なんかスタック祭りになってスキー場へたどりつく車より引き返す車のほうが多いんとちゃうかなと思うぐらの道ですねん。
せやから、私はここのスキー場に行くときは交通量の多い朝方より、夜中に行くようにしてますねん。
それやったらスタック祭りに巻き込まれへんので(笑)

で、ここのスキー場の特長はスポーツショップのアルペンが経営してるスキー場で初級、中級コースとモーグルコースとハーフパイプが売りのスキー場ですねん。
スノースクートは一部しか滑れませんねん・・・(ケチ!!)

ちなみに今シーズン初めての奥美濃のスキー場ですねん。
例年やともうすでに5回以上は奥美濃のスキー場に来てるんやけど、今シーズンは珍しいシーズンですわ。





メインゲレンデのアトリウムゲレンデですねん♪
下部のほうは長時間ガスってましたわ、ガスの向こう側に見えるのはスノーウェーブパーク白鳥高原ですねん。





尾根に沿って滑るスカイフロントコースですねん♪
斜度があれへんので初級者にはもってこいのコースですわ。





上級者コースロンドサーキットですねん♪
上級者いうても斜度はさほど感じませんわ、八方尾根やったら初級者コースかも・・・






ゴンドラ待ちの人たちですねん。
休日の奥美濃にしては少ない気がしますわ、スノースクートは乗れませんねん・・・(涙)







ハーフパイプですねん♪
スノボー、スキーの人たちが飛んでましたわ♪
いつかはスノースクートで・・・(ナイ!!)






ハーフパイプを整地する強力マシンですねん♪
1台ナンボすんのやろ・・・





この日は朝は0℃前後から昼は7℃ぐらいまで気温が上がり、当然ゲレンデコンデションはガリガリからべチャべチャに近い春スキーみたいな日になりましてん。
べチャべチャになると板が走らんからおもろないんで8時から13時までしか滑りませんでしてん。
まだ、ウィングヒルズの前売り券が1枚残ってるんで、また行く予定ですわ♪

ちなみにここのスキー場の別々の日リフト券を3枚集めるとリフト1日券がタダでもらえますねん♪
あと1回行って、ヤフオクで使用済みのリフト券を買って合計3回行くつもりですねん。

ホンマにヤフオクでウィングヒルズの使用済みリフト券出品してます(笑)
Posted at 2012/01/23 23:58:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2011-2012スノースクート | 日記
2012年01月22日 イイね!

スターシュプール緑風リゾートひだ流葉

スターシュプール緑風リゾートひだ流葉21日、スターシュプール緑風リゾートひだ流葉に行ってきましてん。

このスキー場は岐阜県にあって、高山市内から国道41号線を富山方面を走って1時間ぐらいのとこにありますねん。

この流葉は私にとっては思いれのあるスキー場で、スキー、スノースクートともここで修行をしてから白馬などのスキー場へのステップアップさせてもらった場所なんですわ♪

流葉のスキー場の特長はとにかく非圧雪コースが多く、ていうても掘れたコブほとんどできるわけやないんでボーダーやスノースクートは十分楽しめますわ。
また、壁も多いんでボーダーにとってはヨダレもんのスキー場やと思いますわ。
ただ、高山市内からさらに1時間かかるような不便な場所やから、奥美濃のスキー場に比べたらいつもガラガラですねん・・・





センターハウス前のメインゲレンデ?アルテアゲレンデですわ。
この日はガスがひどくて全体が見えへんのやけど、短い初級者コースですわ。





頂上にあるシリウスゲレンデですわ。
ここのコースは流葉の名物コースで、非圧雪の急斜面コースですねん♪
私も流葉に来たらここ滑んのが楽しみですねん、せやけどすぐにガスがかかってもうて3本しか滑りませんでした。





もうひとつの流葉の名物コース、ビーナスシュプールですわ。
幅が狭いロングコースが特長やねんけど、ここもガスがかかってもうて・・・





ゲレンデ沿いのコテージですねん。
ここのコテージ結構安いんですわ、10人用のコテージでバス、洋式トイレ付きで1棟借りんのに2万円ですわ。
私も何回か借りたことありますねん♪
もちろんこの日は車中泊やけど(笑)





滑った後は温泉ですわ。
流葉温泉ニュートリノですねん、センターハウスの3Fにありますねん♪




この日は天気が悪く、ガスがかかってたんで滑っててもスピードを落として確認しながらやから、もうひとつでしたわ。
せやけど、8時から16時まで滑りましてん♪
今週はドカッと雪降りそうやし、また今シーズン行く予定ですわ♪
Posted at 2012/01/22 22:01:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2011-2012スノースクート | 日記

プロフィール

「ええですね、雨やったら板走りますやん(^∇^)@さつおマン 」
何シテル?   05/05 11:42
ヴェルやねんです。 冬~春にかけては雪山しか頭ありませんけど、春~秋にかけては、ちょっとだけヴェル弄りをしますねん♪ 弄りのモットーは「雪道走行に支...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアチェックカバー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 07:25:53
ハセプロ・マジョーラ・デコライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:19:50
JSP 流れるリレーユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 07:17:15

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ドレスアップと車中泊を楽しみにヴェルに乗ってんねん。 夏~秋は毎週ドレスアップに明け暮れ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation