
29日、
ホワイトピアたかすに行ってきましてん♪
このホワイトピアたかすは私、毎シーズン5回以上は行ってますねん。
メインコースが沢になってて、尾根づたいからメインコースに何ヶ所か降りれるようになってるコースなんですわ、壁もそこそこあってボーダーも楽しめますねん。
また何といってもここは奥美濃、いや岐阜県内のスキー場では
スノースクートの聖地といっても過言ではないです。
実際、この日は私以外にスノースクート7台、多い日には20台以上見ますねん(スキーやスノボよりかはるかに少ないけど・・・)。
この日は前日の流葉と違ってゲレンデコンディション、
カッチカチ~!!
このカッチカチがこの後、私に不幸が飛び込んでくるとは・・・
センターBからセンターウェイコースですねん♪
ここがホワイトピアのメインコースですわ、早朝5時から営業してますねん。
さすがに5時は起きられへんかったけど(笑)
ちなみにこの写真を撮ってた時の気温、-12℃・・・(寒!!)
尾根にあるパノラマウェイコースですねん♪
緩斜面やから初級者はここ滑った方がええですわ。
ダンシングコースですねん♪
尾根からメインコースに滑れるショートコースですわ。
こんなコースが5ヵ所以上ありますねん。
隣の鷲ヶ岳スキー場のリフトです。
ホワイトピアのクワッドリフト降り場のすぐ横ですねん。
お隣同士仲良うして共通券にしてほしいですわ。
子供の遊び場、キッズピアですねん♪
昔、ここはコースでしてこの下にリフト乗場がありましてん。
スキー場の縮小に伴い、コースは閉鎖されましてん・・・(涙)
滑った後はスキー場のセンターハウスの大浴場、温泉とはちゃいますねん。
今回、ヴェルに3人で1泊したんやけど、さすがに狭いんでセンターハウスのベッドで寝ました。
1泊4000円で翌日、15時までは風呂入りたい放題ですねん♪
私に飛び込んできた不幸の話しなんやけど、初級者コースをチビたちの横を滑ってましてん。
調度、他のコースと合流地点の場所で、
急に
「ワー!!」と声が聞こえてきたと同時に・・・
ドン!!と腰に激痛が走り、吹っ飛ばされましてん。
私、しばらくゲレンデ上に仰向けになってうずくまり
、「何が起こったんや??」と上を見上げると、ちょうどリフトの下でみんなリフトから私を引きつった顔で見てますねん。
すぐに甥っ子がこっちに来て
「ボーダーがぶつかってきたで」ということでしてん。
私、痛みをこらえながら甥っ子が一部始終を見ていたんで事情を聞くと、ボーダーがトップスピードで滑ってたそうで、スキーヤーを避けたとこに私がいて、止まろうとしたんやけどゲレンデ状態が
カッチカチやからエッジがあまり効かずにほぼトップスピードで激突したそうですわ。
しばらくするとちょっと痛みが和らいだんで、起き上がって体を動かしたら何とか滑れそう。
文句言ったろと、後ろを見たらボーダーがひっくり返ったままで動きませんでしてん。
文句を言うつもりが心配になって
ボーダーの側によって確認したら、ボーダーのゴーグルが割れ、流血してましたわ。
私「大丈夫か?」
ボーダー「うぅ・・・」
私「パトロール呼ぼか?」
ボーダー「すんませんでした、私は大丈夫です。大丈夫ですか?」
私「俺は大丈夫やけど」
さすがにひどそうな状態やったんで、一緒に来てた連れの人に後を任せてその後、何も無かったように私は午前中いっぱいまで楽しく滑って大阪に帰りましてん。
合流地点ましてや初級者コースをトップスピードで滑んのはどんだけ危険かちゅうのは雪山によく通ってる人はよう分かると思いますわ、ましてや家族連れの多いコースやから子供に当たったら大ケガでは済まんかもしれませんわ。
せやけど、ゴーグルが割れるほど衝撃、ましてや流血・・・
ゲレンデに叩きつけられたぐらいであそこまでなるかな?と考えてたんやけど・・・
あっ、スノースクートのフレームに当たったんや!!
トップスピードでスノースクートにぶつかれば納得できますわ(笑)
ゲレンデでのスノースクートやっぱ最強ですわ!!何のこっちゃ・・・(笑)
Posted at 2012/01/31 00:29:26 | |
トラックバック(0) |
2011-2012スノースクート | 日記