
7日、
白馬八方尾根に行ってきましてん♪
この八方尾根は昔、長野五輪で滑降競技をやったスキー場で世界的にも有名なんですわ。
それにこの八方尾根はのコースは国内有数のハードコース、コースの半分近くが春までに掘れたコブだらけになって、スノースクートどころかスノーボードもよほどの実力者やないと無理ですねん。
八方尾根以外のスキー場で上級者コース扱いのコースが八方尾根では中級者コース扱い、または初級者コース扱いのとこもありますねん・・・
八方尾根恐ろしや・・・
せやけど、八方尾根でスノースクートを滑りこなせたら、
どこのスキー場でも滑りこなせるのは間違いなし!!(たぶん)
よっしゃ天下取ったるわ!!?って意気込んでリフトに乗ったんやけど・・・
リフト沿いの右側、八方尾根の兎平の名物コブ斜面ですわ、Dカップ以上に育ったきれいなコブができてました。
見た瞬間、やっぱり私には無理・・・
こんなんスノースクートで滑ったら死にます。
ちなみにここで上村愛子がモーグルのコブ斜面の練習をしてますねん、どれだけ危険かわかるでしょ・・・
とりあえず、兎平のリフト左側のコブ斜面を2本滑りましてん。
こっち側もBカップからCカップのコブが育ってましたわ。
私の好きな国際コースですねん♪
いつもはリフト右側の草木が生えてるとこ滑るんやけど、積雪不足でコース閉鎖・・・
せやけど、右側はDカップのコブが育ってるし・・・
結局リフト下側あたりがさほどコブが育ってへんので、そこ滑りましたわ。
もうひとつのお気に入り、スカイラインコースですねん♪
リフト下側付近が新雪のコブBカップの小さ目のコースなんで、かなりの本数滑りましたわ。
咲花ゲレンデです。
八方尾根唯一の初級者コース、まさにオアシスですわ♪
ここは外国人のベースになってるようで、ようさんいてました。
この咲花ゲレンデで私、うっかりゴーグルを落としてしまいましてん・・・
せやけど、親切な人が届けてくれてましてん。
ちなみにスキースクールの受付、受付の人は外国人ですねん。
ここにゴーグルが届いてました。
咲花ゲレンデからリフトに乗ってる途中に撮影した北尾根コースですわ。
コブだらけ・・・
リーゼントグラントコースの上部は閉鎖してましたわ。
リフト動いてへんのに、バックカントリー?で徒歩で登る人たちです。
長野五輪の滑走のスタート台ですわ。
ここは風が強くて、さぶい・・・
写真撮影した時、手袋外したんやけど、10秒ぐらいで手が冷えてきて痛くなり、元に戻んのに30分ぐらいかかりました・・・(寒)
リーゼントグラントコースの下部ですわ。
小さなコブはありました。
どこいってもコブだらけ・・・
滑った後は温泉
白馬八方温泉第二郷の湯
この日は9時半から15時半まで滑りましてん・・・というより、までしか滑れなかったんですわ。
八方尾根のハードコースに体持ちません・・・(涙)
とどめは帰りしな滑ったリーゼンスラロームコース。
朝一滑った時はコブもほとんど無かったんやけど、帰りは小さなコブできてる上に下のガリガリの雪が表に・・・
コブとガリガリの上にメインコースなんで人いっぱい・・・
ただでさえ体力限界やったのに下まで滑り終わったときはゲレンデの端で5分ぐらい息切らしながら横になりました・・・
滑る前は意気込んでいたんやけど、今シーズンも八方尾根に返り討ちされました・・・(涙)
Posted at 2012/01/09 20:44:31 | |
トラックバック(0) |
2011-2012スノースクート | 日記