• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェルやねんのブログ一覧

2012年01月11日 イイね!

鹿島槍スポーツヴィレッジ ②

鹿島槍スポーツヴィレッジ ②9日、今シーズン2回目の鹿島槍スポーツヴィレッジ に行ってきましてん。

鹿島槍は白馬からの帰り道にあるんで最終日に寄ってから最近のシーズンは大阪に帰りますねん。
前は中央ゲレンデの駐車場に停めたんやけど、今回は国道147号線沿いの中綱ゲレンデの駐車場に停めましてん。

この日は深夜からの雪で10cmほど新雪が積もってましてん。





中綱ゲレンデのベースですわ。
ゲレンデのサイドにパークが完成してました。
写真では見にくいんやけど、3mキッカー(ジャンプ台)もあって遊んでました♪






林間コースですわ。
新雪積もったんで1番乗りを目指したんやけど、すでにスキー2本、ボード1本のシュプールがありましてん・・・4番乗りでした(涙)






前回行ったとき閉鎖してたコース10ですわ。
BカップからCカップのコブができてましてん、練習には最適ですわ♪
でもスノースクートで滑るにはキツイのがホンマの話しです(笑)






コース10の下にある、今は亡き青木湖スキー場のリフトですねん。
3年ほど前はこの青木湖とその隣の白馬さのさかが繋がってて、共通券として行き来できましてん。
一時はリゾート会社がスキー場の買収したという話しもあったんで再開の話もでてたんやけど・・・
この青木湖が復活したら鹿島槍も賑やかになるやろと思いますわ。







スキー、スノボースクールの風景ですねん♪
先生と生徒の数がほぼ同数・・・
マンツーマンですわ、ホンマにスノースポーツ人口が減ってるのを実感しますわ。
さびしい風景・・・





この日は朝の8時から12時半まで滑ってから大阪に帰りましてん。
昼からは晴れてきてええ天気になりましたわ。
鹿島槍に限らず、今シーズンはどのスキー場も昨シーズンの震災前に比べたら客が減ってますわ。
このままやとシーズン終わったら、何軒かのスキー場がつぶれそうな気がします・・・(涙)

Posted at 2012/01/11 23:26:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2011-2012スノースクート | 日記
2012年01月10日 イイね!

白馬岩岳スノーフィールド

白馬岩岳スノーフィールド8日、白馬岩岳スノーフィールドに行ってきましてん。

ここのスキー場は白馬付近でも大規模でもなく中規模でもない、初級者向けでもなく上級者向けでもない中途半端なスキー場ですねん。
せやから来ているスキー、ボードのレベルは中途半端の人が多いんですわ。

ていうても、私はここのスキー場は好きですねん♪
私も中途半端やから・・・(笑)

明らかに中級者レベルに適したスキー場ですわ。





岩岳いうたらゴンドラ降りた山頂がメインゲレンデですねん♪
斜度が無い初級者コースですわ。
ちなみに景色も抜群で、向こう側手前が八方尾根、奥は五竜&47ですねん。






岩岳の名物、知る人ぞ知る【廊下】と言われる場所ですねん。
とにかく斜度がありません。
山頂から一気に滑らんとここで止まってしまいます。
もし、ここでこけてもうたら、後の滑走者詰まってしまって大変ですわ(笑)
ボーダーバイン外して歩く羽目に・・・
スノースクートは片足でこぎます(笑)






私のお気に入りコース、日陰ゲレンデのリフト右側が立入禁止になってましてん・・・(涙)
しゃあないんで左側の未整地コースを滑りました。
ちなみにこのリフト動いてませんねん、この場所に行くには上から滑ってきて、少し歩かんとアカンのですわ。
そのかわり、誰もほとんど滑ってませんねん♪
何本も滑りましたわ。
ちなみに向こうに見えるゲレンデは栂池高原ですわ。





下山コースのホワイトリボンコースですわ。
コース端の未整地部分を何本も滑りましてん。
AカップからBカップのコブはあったんやけど、昨日の八方尾根に比べたら天国ですわ(笑)






岩岳の妖精、岳子ですわ、去年は無かったと思うんやけど・・・
森の妖精らしいです。あんまりかわいくあらへんけど・・・






滑った後は温泉ですわ♪
塩の道温泉、岩岳の湯です。



この日は朝の8時から16時半まで滑りましてん。
前日の八方尾根で心身ともボロボロになった私を岩岳は癒してくれました♪
シーズン中、もう1回来たいですわ、お気に入りのコースが3本閉鎖されてたんで・・・
もうちょっと積雪増えたらまた行く予定です♪
Posted at 2012/01/10 23:39:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2011-2012スノースクート | 日記
2012年01月09日 イイね!

白馬八方尾根

白馬八方尾根7日、白馬八方尾根に行ってきましてん♪

この八方尾根は昔、長野五輪で滑降競技をやったスキー場で世界的にも有名なんですわ。
それにこの八方尾根はのコースは国内有数のハードコース、コースの半分近くが春までに掘れたコブだらけになって、スノースクートどころかスノーボードもよほどの実力者やないと無理ですねん。

八方尾根以外のスキー場で上級者コース扱いのコースが八方尾根では中級者コース扱い、または初級者コース扱いのとこもありますねん・・・

八方尾根恐ろしや・・・

せやけど、八方尾根でスノースクートを滑りこなせたら、どこのスキー場でも滑りこなせるのは間違いなし!!(たぶん)

よっしゃ天下取ったるわ!!?って意気込んでリフトに乗ったんやけど・・・






リフト沿いの右側、八方尾根の兎平の名物コブ斜面ですわ、Dカップ以上に育ったきれいなコブができてました。
見た瞬間、やっぱり私には無理・・・
こんなんスノースクートで滑ったら死にます。
ちなみにここで上村愛子がモーグルのコブ斜面の練習をしてますねん、どれだけ危険かわかるでしょ・・・






とりあえず、兎平のリフト左側のコブ斜面を2本滑りましてん。
こっち側もBカップからCカップのコブが育ってましたわ。





私の好きな国際コースですねん♪
いつもはリフト右側の草木が生えてるとこ滑るんやけど、積雪不足でコース閉鎖・・・
せやけど、右側はDカップのコブが育ってるし・・・
結局リフト下側あたりがさほどコブが育ってへんので、そこ滑りましたわ。






もうひとつのお気に入り、スカイラインコースですねん♪
リフト下側付近が新雪のコブBカップの小さ目のコースなんで、かなりの本数滑りましたわ。






咲花ゲレンデです。
八方尾根唯一の初級者コース、まさにオアシスですわ♪
ここは外国人のベースになってるようで、ようさんいてました。




この咲花ゲレンデで私、うっかりゴーグルを落としてしまいましてん・・・
せやけど、親切な人が届けてくれてましてん。
ちなみにスキースクールの受付、受付の人は外国人ですねん。
ここにゴーグルが届いてました。





咲花ゲレンデからリフトに乗ってる途中に撮影した北尾根コースですわ。
コブだらけ・・・





リーゼントグラントコースの上部は閉鎖してましたわ。
リフト動いてへんのに、バックカントリー?で徒歩で登る人たちです。




長野五輪の滑走のスタート台ですわ。
ここは風が強くて、さぶい・・・
写真撮影した時、手袋外したんやけど、10秒ぐらいで手が冷えてきて痛くなり、元に戻んのに30分ぐらいかかりました・・・(寒)




リーゼントグラントコースの下部ですわ。
小さなコブはありました。
どこいってもコブだらけ・・・






滑った後は温泉
白馬八方温泉第二郷の湯



この日は9時半から15時半まで滑りましてん・・・というより、までしか滑れなかったんですわ。
八方尾根のハードコースに体持ちません・・・(涙)
とどめは帰りしな滑ったリーゼンスラロームコース。
朝一滑った時はコブもほとんど無かったんやけど、帰りは小さなコブできてる上に下のガリガリの雪が表に・・・
コブとガリガリの上にメインコースなんで人いっぱい・・・
ただでさえ体力限界やったのに下まで滑り終わったときはゲレンデの端で5分ぐらい息切らしながら横になりました・・・

滑る前は意気込んでいたんやけど、今シーズンも八方尾根に返り討ちされました・・・(涙)
Posted at 2012/01/09 20:44:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2011-2012スノースクート | 日記
2012年01月03日 イイね!

鹿島槍スポーツヴィレッジ

鹿島槍スポーツヴィレッジ12/31鹿島槍スポーツヴィレッジに行ってきましてん。

ここのスキー場は白馬の並びのスキー場の中でも中規模のスキー場で、正確には白馬村の隣の長野県大町市のスキー場ですねん。
せやけど、こんな中規模のスキー場が八方尾根、五竜47、栂池などの大規模なスキー場と競争せんとあきません。







鹿島槍の名物、一本ブナダウンヒルコースですわ♪
ここのコースのリフトは朝一番早く動き出しますねん。
この日のバーンは結構硬め、ところどころアイスバーンになってましたわ。
スノースクートやとターンした時、足にモロくるんやけど他のリフトが動くまで5本以上滑りましてん♪
私の好きなコースでナイターもここ滑れますねん♪






鹿島槍で一番難易度が高いコース5-Bですわ。
コブがほとんどCカップに成長、ましてやこの日はバーンが硬いんで、私が見た限りでは誰一人滑ってませんでしたわ。






コース5-Aから撮影したスキー場ですわ♪
センターハウスを中心に放射状にコースがありますねん。







林間コースですわ。
ここの林間コースは私好きですねん♪
ていうのは、他のスキー場の林間コースはメインゲレンデと交差している時に横切って滑らんとあかんので、いちいち確認せなアカンのですが、ここは高架になってんのでスピードを落とさず、そのまま滑れますねん♪
今日は5本ぐらい滑りましてん♪







センターハウス前のキッカー(ジャンプ台)ですわ♪
跳んでも怪我せんようにエアークッションが敷いてあって何人かのボーダーが跳んでました。
昨シーズンはこんなんあらへんかったのですが、生き残りに必死なんやと思います。




結局この日は朝8時から12時まで滑ってから、大阪に帰郷。
年末の白馬遠征終了ですわ。
せやけど、どこのスキー場も、もうひと降りしてほしいです。
所々ブッシュが見えてるし・・・
今度は1/7~9にたぶん白馬再遠征に行く予定ですわ♪

Posted at 2012/01/03 11:25:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2011-2012スノースクート | 日記
2012年01月02日 イイね!

白馬五竜&Hakuba 47③

白馬五竜&Hakuba 47③昨年の12/30に今シーズン3度目の白馬五竜&Hakuba 47に行ってきましてん。

この日は前日の天気予報通り、強風!!
当初は八方尾根に行こと思てたんやけど、標高が高いから確実に上部ゲレンデのリフトは運休するやろと予想して、前日のうちに五竜の駐車場に移動。
朝起きてビックリ、五竜のゴンドラも強風で運転見合わせ、上部ゲレンデにいけませんねん・・・







朝一のとおみゲレンデですねん。
とりあえず、ゴンドラ動くまでは下部ゲレンデ(いいもり、とおみ)で滑ってましてん、上部にあがられへんのでいっぱいですわ・・・
とおみのリフト待ち10分以上あったと思います。






場内の放送でゴンドラ動かすと放送あり♪
早速乗ろうと思てゴンドラ乗り場に、ところがみんな考えてること一緒ですわ・・・
大行列!!
私が並んだときは放送聞いてからすぐ並んだんやけど、もうこれだけの行列・・・
この後、この行列の3倍以上の人が並んでましてん。






アルプス平のグランプリコースですわ。
ゴンドラに乗って上にあがったらビックリですわ・・・
強風!!
この写真、強風で雪が舞い上がって前が見にくい状態になってますねん。
おまけにさぶい・・・・
それに47へ繋がるコースは開放されてへん・・・
これやったら五竜47の魅力は半減ですわ・・・






私コースは47のほうが好きなコースが多いんで、昼から47の駐車場に車で移動。
ゴンドラ乗り場、五竜と違ってガラガラですねん♪






47のR2コースですわ、ガラガラです♪
五竜との連絡コースが寸断されてるんで、年末年始の休みやのにこんな状態ですわ。
スノースクートで思いっきりとばしましてん♪







47のR2コース下部のゲレンデ脇からのショートカットコース?です。
新雪積もっておもろいんで何本も滑りましてん。
毎シーズンここは立ち入り禁止の札やロープも貼ってへんので滑走OKと勝手に思てます(笑)







その後、滑り終えて白馬村内で晩飯食って、明日滑る鹿島槍に移動して
温泉!!・・・はないんで入浴しました。
写真が鹿島槍のセンターハウス兼、入浴施設ですわ。





結局、この日は9時から16時まで滑走。
14時過ぎには五竜と47へ繋がるコースも開放されて全面滑走可能にたぶんなってたと思うんやけど、47移動後は五竜側に行ってませんねん。
今日は朝方ゴンドラも止まってええ条件ちゃうかったけど楽しかったですわ♪
八方はやはり上部、中部ゲレンデのリフトは止まってたんで私の判断正解!!(笑)
Posted at 2012/01/02 10:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2011-2012スノースクート | 日記

プロフィール

「ええですね、雨やったら板走りますやん(^∇^)@さつおマン 」
何シテル?   05/05 11:42
ヴェルやねんです。 冬~春にかけては雪山しか頭ありませんけど、春~秋にかけては、ちょっとだけヴェル弄りをしますねん♪ 弄りのモットーは「雪道走行に支...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアチェックカバー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 07:25:53
ハセプロ・マジョーラ・デコライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:19:50
JSP 流れるリレーユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 07:17:15

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ドレスアップと車中泊を楽しみにヴェルに乗ってんねん。 夏~秋は毎週ドレスアップに明け暮れ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation