• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェルやねんのブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

野沢温泉スキー場 はらちゃんD5さん御一行様と雪山プチ♪

野沢温泉スキー場 はらちゃんD5さん御一行様と雪山プチ♪16日、野沢温泉スキー場に行ってきましてん♪

今回、はらちゃんD5さんからお誘いを受け、今まで行ってみたかった野沢温泉でついに滑れることに O(≧▽≦)O ワーイ♪

ついでに1ヶ月以上前に板が破損した、私の愛用のスノースクートがついに板を交換して復活!!

テンションほぼMAX状態で前日、大阪を22:00前に出発しましてん♪(*^_^*)




2:30に道の駅千曲川に到着。
野沢温泉の駐車場で車中泊をするには金払わなあかんのをケン坊1000さん、はらちゃんD5さんから情報を得てたんで、ここで仮眠とりましてん♪
昨晩から朝にかけてガスが酷かったですわ。



朝7:00前に柄沢駐車場に到着、日帰りやったら無料なんで日帰り専用で止めるとこに案内されましてん。
せやけど、リフトまだ動いてへんのでテレビを見ながら、ウトウトと仮眠・・・
そしたら、はらちゃんさんが現れ、ご挨拶♪
時間見たら、もうリフトも動かす時間になってて、
とりあえず、はらちゃんさんらには先に行ってもらい、準備にとりかかりましてん。
今回、リフト券は長野共通リフト券というもんがこの前当たってタダで滑れましてん♪( ̄ー ̄)ニヤリッ





はらちゃんさんらとは長坂ゴンドラで待ち合わせでしたんやけど、今回私のスノースクートの板を交換したんで試走せなあきませんねん。
とりあえず、柄沢ゲレンデを1本滑りましてん。結果、良好でしたわ♪(*^_^*)





その後、はらちゃんさんらとは私が1本滑って遅くなっんで、やまびこゲレンデで合流!!
景色ええ感じですわ~♪





合流後、早速滑走!!
ていうても正規のコースより何か林の中が気になってしまいますねん・・・((o(∇^*o)ワクワク(o*^∇)o))
山頂に登って、いきなりツリーランしてしまいましたわ!!
野沢のツリーラン噂ではよく聞いてましたんやけど、今まで滑った他のスキー場のツリーランとは全然ちゃいます、なんせ木と木の間隔広くて滑りやすいですわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪♪
この写真の下の方は沢になってて、自然のハーフパイプみたいな状態でめっちゃおもろかったです!!





ちなみにこの写真は八方尾根のツリーランコースですわ。
木の間隔が狭すぎて、スノースクートどころか、コブを悠々と滑ってるスキーヤーも悪戦苦闘してました・・・(^_^;)





どこのコースか忘れましたんやけど、ええ感じのコースですわ。
どうしても林の中に目がいってしまう・・・(^_^;)





牛首コースですわ、AカップからEカップのコブができてました。
私は巨乳が嫌いなんで貧乳の方へ・・・(^_^;)





ユートピアAコースですねん、けっこう斜度のあるショートコースですわ♪






ハーフパイプもありましたわ、入ってへんけど(笑)




雪だるまもありましたわ♪





その後、何本か滑って営業時間終了に近づいてきたんでスカイラインコースを滑って駐車場へ!!





滑ったあとは温泉ですわ、野沢温泉中尾の湯ですねん♪
中に入ったら、湯船と脱衣所が同じ部屋の中にあるんはビックリしたし、私の靴下片方を誰か持っていったんもビックリしましたわ(笑)





はらちゃんさんら御一行とはここでお別れですわ。
おおきにでした♪(*^_^*)



ちなみに、はらちゃんさんらが泊まった宿の駐車場ですわ。
デリカばっかし・・・(笑)





その後、晩飯買い出しにケン坊さんから教えてもらったベイシアへ。
途中スノーモトを屋根に積んだアルファードが・・・珍しいですわ(*^_^*)




夕食後、明日滑る戸狩温泉スキー場へ!!
20:00に就寝しましたo( _ _ )o...zzzzzZZ


それにしても野沢温泉、私が行く前に思てたより、かなり楽しいスキー場でしたわ!!
来年シーズンから、年2~3回は通うことになると思います♪(*^_^*)
Posted at 2013/03/20 14:25:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2012-2013スノースクート | 日記
2013年03月17日 イイね!

鹿島槍スポーツヴィレッジ ②

鹿島槍スポーツヴィレッジ ②10日、今シーズン2回目の鹿島槍スポーツヴィレッジに行ってきましてん♪

この日は朝から雨ですわ、まあしゃあないんやけど・・・
南から暖かい風が入ってるんか雪解けが心配ですわ・・・(T_T)





朝7:30、起きた時の気温ですわ、なんと12℃!!
ありえませんわ・・・(^_^;)






センターハウス前の第1クワッドリフトですねん。
リフト動いてんねんけどシャッターが中途半端しか開いてへんので「やる気あんのかいな?」
と思ってましたんやけど、地元の大会の練習のために一般客は乗せてくれませんでしてん。
練習終了後、乗せてもらえましたわ(*^_^*)






一本滑って、休憩してたら雷がドーン!!
全リフト運休に・・・
3日連続でリフト止まってもうたやん・・・(T_T)
その後、30分後にリフトは再開






その後は相変わらず、雨も降って、ガスも出て条件は悪い方へ・・・





しゃあないんで、ガスがかかってへん一本ブナダウンヒルコースばっかり滑ってましてん。





12:00大阪に帰らなあかんので、終了~♪



駐車場には痛車が!!
間近で初めて見させてもらいましたわ(*^_^*)




凄いですわ、何のキャラかようわからんけどナンボぐらいかかってんのやろ?





帰る頃には雪もチラつきだして温度計を見たら
4℃!!
朝より8℃下がってる!!





ようわからん天気でしたわ・・・(^_^;)
Posted at 2013/03/17 23:26:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2012-2013スノースクート | 日記
2013年03月12日 イイね!

白馬五竜&HAKUBA47②

白馬五竜&HAKUBA47②9日、今シーズン2回目の白馬五竜&HAKUBA47で滑ってきましてん♪

この日は前日からの雨、それも黄色い雨・・・黄砂交じりの雨ですわ~。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
それと強風、高温と雪山には最悪な条件ですわ・・・

せやけど、ゲレンデの手入れがちゃんとされてるんで、けっこう滑りやすかったですわ(*^_^*)
さすが五竜、47!!





朝、8時半過ぎに滑走開始。
とおみゲレンデは当然空いてますわ~♪






ゴンドラは強風で運行が遅れてるんで、いいもりゲレンデへ!!
ストレートウィスキーコースですわ、ここ1本滑ってたらゴンドラが動き出してましてん♪






当然、動き出し始めは長蛇の列ですわ、10分ほど並んだと思います。





ゴンドラでアルプス平ゲレンデにに上がってきましたんやけど、強風でアルプス平のリフト運休、下山コースしかオープンしてませんでしてん。
とりあえず、アルプス平にある360という休憩所で、リフトを動くのを10時半まで待ったんやけど、風は全く止む気配なし・・・(T_T)





しゃあないから下山ですわ・・・
ゲレンデの整備されてるとこされてへんとこ、この黄砂の積もり具合でわかると思いますわ・・・(^_^;)






アルプス平のグランプリコースも下山コースへ向かう下部コースだけ滑れます。





本来やったらアルプス平のリフトが動いてたら47に行けますねんけど、この日は終日運休になったんで、車で47に移動しましてん。



せやけど、こっち来てもビックリですわ!!
こっちもアルプス平のリフトどころか、R1コースの上部に向かうLINE-Cというクワッドリフトが運休・・・(T_T)




しゃあないんで、R1下部コースを滑ってましてん。





この日、47の方では従業員がコスプレサービスをしてましてん♪
こんな格好や


こんな格好とか




こんな格好まで・・・(^_^;)




47の従業員のコスプレに誘発されたんか、こんな格好して滑ってる人も・・・(^_^;)
まあ、確かにこの日は暑かったんで♪(笑)






その後13時半ごろにLINE-Cが動き出して上部へ!!
五竜47といったらやっぱ、この景色ですわ~♪(*^_^*)






その後はR1の上部や





R2コースも滑りましてん♪





この日は結局15時過ぎまで、いったん滑りましてん。
いったんというのは、この日は五竜のナイターがイベントやるんでタダという情報が♪
タダやったら滑らな損ですわ、早めに切り上げて準備ですわ♪



まずは温泉、前日に引き続き岩岳の湯ですわ♪




その後、マックスバリューで晩飯買いこんで、夕食。
そして五竜に向かいましてん♪

続く (*^_^*)
Posted at 2013/03/12 23:57:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2012-2013スノースクート | 日記
2013年03月11日 イイね!

白馬八方尾根②

白馬八方尾根②8日、今シーズン2回目の白馬八方尾根に行ってきましてん♪

この日は平日やったんやけど、有給をとって久々の平日滑走ですねんO(≧▽≦)O
それにしてもこの日はけっこう気温も高く、雪はぐちゃぐちゃでしてん。





早速、名木山ゲレンデへ!!
さすが平日、空いてますわ~♪







そしてリーゼンスラロームコースを見ると、あれっ・・・
今日は大回転の大会をやってましてん。
端っこは滑れますわ。






そして八方名物、兎平ゲレンデのコブ・・・あれっコブあらへんやん・・・(^_^;)
この日はビスかけて、なぜかコブはキレイさっぱりと無くなってましてん






せっかく兎平のコブ滑りに来たのにどういうこっちゃ!!(-゛-メ) ヒクヒク
とは全然思ってませんわ、これはスノースクートでもいけるラッキー♪(*^_^*)
と思て初めて兎平のコブ跡を滑りましてん、気持ちええですわ~♪





兎平を滑った後、リーゼングラートコースを滑る為に八方の一番上に上がってきましてん。
景色綺麗ですわ~(*^_^*)






早速滑ったんやけど、新雪が薄っすらと積もって滑りにくいんですわ・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??
板が全然走りませんねん、いくら水分含んだ新雪だけでおかしいと思てましやんやけど





黒菱ゲレンデのコブを見てたら板走らん理由がわかりましてん!!
黄砂ですわ・・・(T_T)
写真の黒っぽいやつが黄砂ですねん、これがゲレンデに積もったら全然滑れませんねん・・・
朝の天気予報の尾根遺産は黄砂の影響は明日ぐらいから影響がって言ってたんやけど、前日の朝からモロに影響がでてますねん。
尾根遺産嘘つき・・・(T_T)





黄砂の影響がゲレンデに影響が出てんのが分かってテンション下がり気味やけど、前回滑らなかったパノラマコース






国際ゲレンデを滑りましてん♪





昼飯後、休憩してちょっと眠たくなり兎平の109でちょっと寝てしまい、14時半過ぎに起きたら外の状態がこんな風に・・・
強烈な風が吹いてリフトも止ってましてん。





風はやむ気配どころか、どんどん強くなってきて上部のリフトは全て運休。
今日はあかんやろということで上部ゲレンデでは圧雪車が15時前やのに明日に備えて整備やりだすし・・・(^_^;)






大会も知らんまに終わってて、みんな下に降りた後でしたわ・・・(^_^;)






下のリフトは動いてたんやけど、けっこういっぱいやったし、もこの日は15時過ぎにあがりましてん。


その後、岩岳の湯のタダ券もらったんで移動して入りましてん





そないしても今シーズンは思てたよりも黄砂が早く来たんで、雪山好きの人間とっては憂鬱になりますわ、例年やと4月半ばぐらいやのに・・・(T_T)

明日滑る予定の白馬五竜のエスカルプラザの駐車場に移動して黄砂交じりの雨の音を聞きながらWBC台湾戦をテレビで観戦して23時過ぎに就寝しましたo( _ _ )o...zzzzzZZ
Posted at 2013/03/11 23:58:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2012-2013スノースクート | 日記
2013年03月10日 イイね!

ホワイトピアたかす⑤

ホワイトピアたかす⑤3日、今シーズン5回目のホワイトピアたかすに行ってきましてん。

この日のホワイトピアは前日のダイナランドに引き続いてカッチカチ~♪
まさに奥美濃の春のゲレンデって感じでしたんやけど、気温も低いままで緩むことなく昼過ぎまで滑りましてん。





朝滑る前の駐車場ですわ。
障碍者用のスペースなんやけど、右側の軽はお構いなしですわ。
奥美濃のスキー場の中ではこのスキー場が一番マナーが悪なってるかも・・・






学生などは春休みなんやろか?
営業開始前のキッズスペースに大人が占領してますねん♪
春の恒例ですわ(笑)






朝7時過ぎ滑走開始ですわ♪
朝一のセンターウェイコースですねん。
ハイシーズンに比べたらやっぱ人少な目ですわ。






時間が経つにつれて人も増えてきましたんやけど、それでも少な目ですわ。






春になったらパークですわ♪(*^_^*)
せやけど、ここのパークは2年前に6mキッカーを跳んでエライ目にあったんで・・・
この日は入ってません。






ここのスキー場は奥美濃のスノースクートの聖地!!
これだけ集まってましたわ、これ以外にも当然滑走中の人もおったんで、計20台以上は来てたと思いますわ♪(*^_^*)





センターAコースを見ると何かやりそう・・・





モーグル大会やってましてん♪(*^_^*)
実はここのスキー場は奥美濃のモーグルの聖地でもありますねん♪






エアーでバッチリ決まってますわ~♪(*^_^*)





凄いですわ~♪






こんな女の子も!!
小学校3年生らしいです・・・ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
バッチリ飛んでましたわ、写真撮り損ねましたけど・・・(T_T)






そしてこの子も小学校3年生の男の子♪
何と大技、ヘリコプター(水平回転)を!!・ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
着地に失敗し、板外れて時間オーバーで失格になったんやけど、ビックリですわ!!


ていうのはヘリコプターは私がモーグル見だした時は世界の男子のトップ選手の大技でしてん。
現に女子やけど今でも上村愛子も試合でこの技まだやってたと思いますわ。
その技を小学3年生が・・・凄いやん!!Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!




その後は中学生の男の子も出てきて、今度はバックフリップ(後方宙返り)を!!
写真撮り損ねましたんやけど、これもビックリ!!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
ちなみにこの子はターンもタイムも大人と遜色ないというか上かもしれませんわ(^_^;)




モーグルという競技はターンとエアーとタイムの3要素を競う競技なんやけど、さすがにターンとタイムは大人の方が上なんやけど
エアーの質は子供の方が上でしたわ(^_^;)

実際、私が見てた時は大人の人間、子供らを上回るエアー飛んでる人おらんかったし・・・
まあ、私が見てたんは予選やったんでその後詳しい内容はこの時点ではわかりませんでしてん。


その後12時過ぎたんで帰る準備。
下の方ではこんなイベントも、ポコジャンワンメイクコンテストをやってましてん。
さっき子供たちのモーグルの技術の凄さを見た後やったんで、申し訳あらへんけど
どうでもええわ!!と思いましてん(笑)





この日は朝7時過ぎから12時過ぎまで滑ったり、モーグル観戦したりしましてん♪





その後、インターネットで調べたら男子の優勝者は・・・

やっぱりバックフリップを飛んでた中学生でしたわ!!




子供たち凄いですわ~♪(*^_^*)

そして、大人たち情けないですわ・・・(T_T)
Posted at 2013/03/10 23:54:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2012-2013スノースクート | 日記

プロフィール

「ええですね、雨やったら板走りますやん(^∇^)@さつおマン 」
何シテル?   05/05 11:42
ヴェルやねんです。 冬~春にかけては雪山しか頭ありませんけど、春~秋にかけては、ちょっとだけヴェル弄りをしますねん♪ 弄りのモットーは「雪道走行に支...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアチェックカバー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 07:25:53
ハセプロ・マジョーラ・デコライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:19:50
JSP 流れるリレーユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 07:17:15

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ドレスアップと車中泊を楽しみにヴェルに乗ってんねん。 夏~秋は毎週ドレスアップに明け暮れ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation