
2月3連休の白馬遠征の中日の10日、ついに来ました
白馬八方尾根♪
八方尾根は白馬のスキー場の中でもコースレベルはもちろん、来ているスキー、スノーボード、スノースクート(一応)レベルが高いんですわ♪
実際、ここのスキー場で仮に初心者が滑りにきたらハイレベルなコースに肉体的以前に精神的に参ってしまって、一生雪山嫌いになってしまいそうなスキー場ですねん(笑)
私もここのスキー場で滑るんやったら、なるべく体調を万全にせな精神的、肉体的にも参ってしまいますねん(実際毎回そうやから・・・(T_T) )
前日、栂池で滑ってからこの日のために早めに就寝したんやけど、寝坊してしまいましたわ・・・(T_T)
9:30に滑走開始!!
名木山ゲレンデのリフト乗り場はごった返してましたわ・・・(^_^;)
リーゼンスラロームコースですねん♪
八方尾根のメインコースですわ、私は毎回1本目はここを滑りますねん♪
せやけど、1本目で足がパンパンに・・・
こんなん他のスキー場ではまずありませんわ(^_^;)
八方尾根というたら、
兎平ゲレンデですねん♪
Dカップ以上の整列したコブが並んでますねんけど、視界が悪く見えませんわ(笑)
私のスノースクートの技量ではよう滑りません・・・(T_T)
とりあえず視界は悪かったんやけど、一番上の
リーゼングラートコースへ!!
さらに視界が悪く、ゲレンデの様子もさっぱり分からずに滑ったら、急にガスが晴れてきて見た光景は・・・
CカップからDカップのコブでしてん(。´Д⊂) ウワァァァン!!
何とかビビリながら滑ったんやけど、写真を撮る余裕もなかったですわ(^_^;)
だいぶん精神的にも疲れながら
黒菱ゲレンデへ!!
初級者コースの方は何とか問題なしに滑れますねんけど・・・
こっちの右のリフト沿いの黒菱ゲレンデは絶対無理ですわ(^_^;)
Dカップ以上のコブだらけやし・・・(T_T)
私が八方尾根に来て大半滑るのが
スカイラインコースの未圧雪コースですわ。
ここやったら、さほどコブも小さく練習もできるんで私にとってはええ感じのコースですねん♪
今シーズンからスカイラインコースにツリーランコース、その名は
ブラックダイヤモンドやったかはっきりと覚えてへんねんけど、そんな名前のコースができてましたわ。
せやけど、外から中で滑ってる人見てましたんやけど、木の間の間隔が狭く、さっきまでコブを悠々と滑ってたスキーヤーが軒並み転倒してましてん。
さすが八方尾根のツリーランコース・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
スカイラインコースを5本ほど滑ったんやけど、もう昼過ぎになってましたわ。
せやけど、この時点ですでに1日滑ったような感じですねん・・・(^_^;)
とりあえず休憩したかったんで、
咲花ゲレンデへ!!
八方尾根のオアシスですわ、八方尾根唯一のファミリーゲレンデの初級者コースですねん♪
せやけど、人がいっぱいやからセンターハウスでは休憩できずにゲレンデに座り込んで休憩に・・・(T_T)
ここは特に外人がようさんいてますねん♪
休憩後、再びスカイラインコースを目指してリフトへ!!
途中、
北尾根コースの上をリフトで通りましてん♪
ここもDカップ以上のコブだらけですわ・・・ここもよう滑れませんねん(T_T)
その後、スカイラインコースを何本か滑って、時間は14時をまわって、すでに私は精神的にも肉体的にも限界がきて放心状態になってきたんで休憩。
黒菱の休憩所に入ったんやけど、14時まわってんのに昼飯を食うのにこの行列・・・(^_^;)
もうこれ以上滑ったら怪我すると感じたんで、とりあえず兎平のゴンドラ乗り場の休憩所に向かったんやけど、またややこしいコースを滑ってしまって・・・
兎平の未圧雪コースですわ♪
ここもBカップからCカップのコブだらけ・・・(T_T)
兎平の休憩所で休憩、時間は16時前、もう精神的にも肉体的にも限界ですわ・・・
せやけど、最後にリーゼンスラロームコース滑らな帰れませんねん・・・(T_T)
とりあえず滑ったんやけど、朝とは違って人は多いはコブだらけやでキツイ!!
ほんで情けない話しやけど、今まで八方に来て初めてリーゼンスラロームコースから・・・
途中の回避コースに逃げてしまいましたわ~(。´Д⊂) ウワァァァン!!
もう心も体もボロボロにされ、温泉へ!!
明日滑る白馬岩岳の側にある
岩岳の湯ですわ♪
温泉に入った後、即20時頃就寝!!
今回も八方尾根にやられてしまいましたわ・・・(T_T)