• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェルやねんのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

白馬岩岳②

白馬岩岳②白馬遠征の最終日の11日、今シーズン2回目の白馬岩岳に行ってきましてん。

前日の八方尾根で心も体も疲れ果て、前日20時に寝たんで体調は万全♪
せやけど、心は不完全燃焼の状態のままですわ・・・(^_^;)

ていうわけでゴンドラ開始時間前にリフト券を購入して待ちましてん♪





朝8時前のゴンドラ乗り場ですわ♪
一番乗りはできへんかったけど、みんな好きですね~(*^_^*)






ゴンドラ上がって降りたら、ガスですわ・・・
しばらく滑ったら何も見えんように、ホワイトアウトになってしまいましてん!!
視界は真っ白、どこ滑ってるかわからんようになってもうて、下に向けて滑ってるつもりが横向いて滑ってましたわ・・・(^_^;)
人生2回目のホワイトアウト、前も白馬岩岳でしたわ(笑)






ホワイトリボンコースまで降りると視界は開けてきましてん。
新雪積もってええ感じでしたわ~(*^_^*)






今回は以前来たときに開いてへんかったコースが開いてましてん♪
まずは日陰コースですねん♪






日陰コースに行くには、ちょっと歩かなあきませんねん。
この日は新雪30cmオーバーで雪をかき分けて到達するのにエライしんどかったですわ・・・(^_^;)
コースは最高やったんやけど、歩くのエライんで1本しか滑りませんでしてん。






そして、もう一つはビューAコースですねん♪






ここのコースは天然のハーフパイプですねん♪
私、岩岳ではここのコースが一番好きで、この日は10本ぐらい滑りましたわ(*^_^*)
昨日の八方でえらい仕打ちをうけた私の心を癒してくれますわ~♪(ノд`)うぅぅ・・






弾丸コースも開いてましたわ♪
ええ感じの新雪が積もってるんで楽しかったですわ(*^_^*)
3本滑りましてん♪






山頂のパトロール小屋にはトトロの雪像が(*^_^*)
手前は岩岳の森の妖精、岳子の雪像ですねん。
あんまり可愛くあらへんけど・・・(^_^;)





14時をまわって大阪に帰るのに下に降りなあきません。
視界が悪いんで、ピンクのフラッグをがたってましてん♪
これを目印に滑らんと、またホワイトアウトに・・・((((;´゚Д゚)))アワワワワ






この日は朝の8時から14時まで滑ってましてん。
昨日は八方やったんで、岩岳のコースは天国みたいでしたわ♪
今回で2月の白馬遠征は終わり、次は3月にまた白馬に行きたいと思てます(*^_^*)
Posted at 2013/02/17 21:24:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2012-2013スノースクート | 日記
2013年02月14日 イイね!

白馬八方尾根

白馬八方尾根2月3連休の白馬遠征の中日の10日、ついに来ました白馬八方尾根♪

八方尾根は白馬のスキー場の中でもコースレベルはもちろん、来ているスキー、スノーボード、スノースクート(一応)レベルが高いんですわ♪

実際、ここのスキー場で仮に初心者が滑りにきたらハイレベルなコースに肉体的以前に精神的に参ってしまって、一生雪山嫌いになってしまいそうなスキー場ですねん(笑)

私もここのスキー場で滑るんやったら、なるべく体調を万全にせな精神的、肉体的にも参ってしまいますねん(実際毎回そうやから・・・(T_T) )




前日、栂池で滑ってからこの日のために早めに就寝したんやけど、寝坊してしまいましたわ・・・(T_T)
9:30に滑走開始!!
名木山ゲレンデのリフト乗り場はごった返してましたわ・・・(^_^;)






リーゼンスラロームコースですねん♪
八方尾根のメインコースですわ、私は毎回1本目はここを滑りますねん♪
せやけど、1本目で足がパンパンに・・・
こんなん他のスキー場ではまずありませんわ(^_^;)







八方尾根というたら、兎平ゲレンデですねん♪
Dカップ以上の整列したコブが並んでますねんけど、視界が悪く見えませんわ(笑)
私のスノースクートの技量ではよう滑りません・・・(T_T)





とりあえず視界は悪かったんやけど、一番上のリーゼングラートコースへ!!
さらに視界が悪く、ゲレンデの様子もさっぱり分からずに滑ったら、急にガスが晴れてきて見た光景は・・・CカップからDカップのコブでしてん(。´Д⊂) ウワァァァン!!
何とかビビリながら滑ったんやけど、写真を撮る余裕もなかったですわ(^_^;)





だいぶん精神的にも疲れながら黒菱ゲレンデへ!!
初級者コースの方は何とか問題なしに滑れますねんけど・・・






こっちの右のリフト沿いの黒菱ゲレンデは絶対無理ですわ(^_^;)
Dカップ以上のコブだらけやし・・・(T_T)






私が八方尾根に来て大半滑るのがスカイラインコースの未圧雪コースですわ。
ここやったら、さほどコブも小さく練習もできるんで私にとってはええ感じのコースですねん♪






今シーズンからスカイラインコースにツリーランコース、その名はブラックダイヤモンドやったかはっきりと覚えてへんねんけど、そんな名前のコースができてましたわ。
せやけど、外から中で滑ってる人見てましたんやけど、木の間の間隔が狭く、さっきまでコブを悠々と滑ってたスキーヤーが軒並み転倒してましてん。
さすが八方尾根のツリーランコース・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル






スカイラインコースを5本ほど滑ったんやけど、もう昼過ぎになってましたわ。
せやけど、この時点ですでに1日滑ったような感じですねん・・・(^_^;)
とりあえず休憩したかったんで、咲花ゲレンデへ!!
八方尾根のオアシスですわ、八方尾根唯一のファミリーゲレンデの初級者コースですねん♪
せやけど、人がいっぱいやからセンターハウスでは休憩できずにゲレンデに座り込んで休憩に・・・(T_T)






ここは特に外人がようさんいてますねん♪






休憩後、再びスカイラインコースを目指してリフトへ!!
途中、北尾根コースの上をリフトで通りましてん♪
ここもDカップ以上のコブだらけですわ・・・ここもよう滑れませんねん(T_T)






その後、スカイラインコースを何本か滑って、時間は14時をまわって、すでに私は精神的にも肉体的にも限界がきて放心状態になってきたんで休憩。
黒菱の休憩所に入ったんやけど、14時まわってんのに昼飯を食うのにこの行列・・・(^_^;)





もうこれ以上滑ったら怪我すると感じたんで、とりあえず兎平のゴンドラ乗り場の休憩所に向かったんやけど、またややこしいコースを滑ってしまって・・・
兎平の未圧雪コースですわ♪
ここもBカップからCカップのコブだらけ・・・(T_T)





兎平の休憩所で休憩、時間は16時前、もう精神的にも肉体的にも限界ですわ・・・
せやけど、最後にリーゼンスラロームコース滑らな帰れませんねん・・・(T_T)
とりあえず滑ったんやけど、朝とは違って人は多いはコブだらけやでキツイ!!





ほんで情けない話しやけど、今まで八方に来て初めてリーゼンスラロームコースから・・・
途中の回避コースに逃げてしまいましたわ~(。´Д⊂) ウワァァァン!!






もう心も体もボロボロにされ、温泉へ!!
明日滑る白馬岩岳の側にある岩岳の湯ですわ♪





温泉に入った後、即20時頃就寝!!
今回も八方尾根にやられてしまいましたわ・・・(T_T)
Posted at 2013/02/14 00:40:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 2012-2013スノースクート | 日記
2013年02月11日 イイね!

栂池高原

栂池高原9日~11日、白馬エリア遠征に行ってきましたわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪

9日、栂池高原に行ってきましてん♪

世間(まあ、関西エリアの話しやけど・・・)ではオートメッセの話題で盛り上がってますねんけど、私はこの時期、雪山は外せませんねん!!
せやから、いまだにオートメッセは行ったことありませんわ。
私にとってはオートメッセより雪山ですねん!!

せやけど、オートメッセも行きたいんで開催時期ずらしてほしいと、この時期はいつも思います(笑)

話しは戻りますけど、この栂池高原は初級、中級コースがメインで、とにかく広いスキー場なんんですわ。

ある程度滑れるようになったら物足りん感じもしますねんけど、とにかく広くてコースの難易度も低いんで、時間がゆっくり流れている感じがしますねん(*^_^*)





夜中の2:30頃に到着、除雪車3台で駐車場の除雪をしてましてん。
うるさくて寝れませんでしたわ・・・(^_^;)






9:00起床、案の定寝坊ですわ・・・(T_T)
9:30頃にはゴンドラ乗り場付近のリフト券売り場は長蛇の列!!






ゴンドラ乗り場のリフト券売り場はいつも混んでますねん。
せやから、私いつもゴンドラ乗り場のリフト券売り場から30mほど離れた親の原ゲレンデのリフト券売り場で買ってますねんけど、こっちも行列・・・(T_T)
リフト券買うのに15分ほどかかりましたわ、さすが3連休・・・(^_^;)






親の原ゲレンデですねん♪
斜度がほとんどあらへんので、雪質悪かったら前に進みませんねん(笑)





白樺ゲレンデですねん♪
栂池の名物コースの一つで、中級者コースですわ。





栂池一番の人気コース、ハンの木ゲレンデですねん♪
上の方は斜度も緩く、雪質も最高ですわ(*^_^*)





ハンの木ゲレンデの中間にある斜度がちょっとキツイとこですわ。
栂池で唯一、人の密度が高いとこですねん(笑)






今シーズンからヒットパーク沢コース尾根コースに移転してましたわ。





沢コースはこんな感じに・・・






尾根コースはこんな感じになってましたわ。





鐘の鳴る丘ゲレンデですわ。
広い!!(*^_^*)





チャンピオンゲレンデですわ、栂池で少々斜度がキツイコースですわ。
上級となってますねんけど、八方尾根やったら初級扱いになるかもしれません(笑)





滑った後は温泉ですわ、栂の湯ですねん♪





この日は10時前から16:30頃まで滑りましてん♪
ゲレンデコンデションは雪質もええ感じで良かったですわ~(*^_^*)
実はこの栂池高原は白馬エリアではスノースクートの聖地なんやけど、7台しか見ませんでしたわ。
3連休の初日で客は多かったんやけど、スクートは少なかったんは残念ですわ・・・

あと、この日栂池を選んだ理由がありますねん。
翌日、八方尾根で滑ることを前から決めてましてん。
ある程度体力温存しとかんと、八方尾根は体が持ちません・・・(^_^;)
とりあえず体力は温存できたと思ったんで、この日は早めに就寝、20時頃に寝ました
o( _ _ )o...zzzzzZZ
Posted at 2013/02/11 23:39:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 2012-2013スノースクート | 日記
2013年02月03日 イイね!

ホワイトピアたかす③

ホワイトピアたかす③1/27に今シーズン3回目の岐阜のホワイトピアたかすに行ってきましてん♪

この日は前日からの大雪でゲレンデコンデションは最高、天気も良く最高でしてん!!(*^_^*)
今シーズン最高でしたわ~♪
朝7:30から滑走開始ですわ(*^_^*)









朝10時頃の駐車場ですわ、新雪パウダー狙いで今シーズンでは一番車が多かったように感じましたわ。私のヴェルはいつもの指定席に止めてます(笑)






新雪パウダー30㎝オーバー、場所によっては腿までパウダー。
腿パウですねんO(≧▽≦)O ワーイ♪





センターハウス前ですわ、みんなこの日の雪質には満足そうですわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪






ここのスキー場はスノースクートが奥美濃では一番ようさんいてますねん。
ホワイトピアは奥美濃のスクートの聖地ですねん♪
ざっと20台ぐらい見ましたわ。






これだけ雪量があってパウダーコンデションやったら、このコースですわ~♪
ブラックベアコースへの通路が開いてましたわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪
平坦やからちょっと歩かなあきませんねん。






ちょっと歩くと見えました、ブラックベアコースですわ♪
パトロール以外では私が一番乗りでしてんO(≧▽≦)O ワーイ♪
まさか一番乗りがスノースクートとは誰も思わんかったやろなあ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
この日ほとんどこのコースで滑ってましてん♪






隣りの鷲ヶ岳スキー場のリフトですねん♪
隣同士やから共通にしてほしいんやけど・・・






ダイビングコースもパウダーでええ感じでしたわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪






初級者にはパノラマウェイですわ。
ところどころ急な斜面はありますねんけど、ほとんどは緩斜面ですねん♪
こっちもパウダーやから滑りやすかったですわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪





結局この日は朝7:30から12:30まで滑りましてん♪
天気も良く、最高やったんやけど翌日仕事やから、早めに切り上げましたわ。

行くたびに、こんなコンデションやったら最高なんやけど・・・(笑)
Posted at 2013/02/03 10:29:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2012-2013スノースクート | 日記
2013年01月28日 イイね!

スターシュプール緑風リゾートひだ流葉

スターシュプール緑風リゾートひだ流葉26日、スターシュプール緑風リゾートひだ流葉に行ってきましてん♪

ここのスキー場は私にとって岐阜のスキー場では一番好きなスキー場ですねん。

ていうのは、ここのコースは非圧雪コースが多いんやけど、奥美濃や白馬のスキー場にあるような巨コブはほとんどありませんねん。
他に地形を生かして壁で遊んだりするとこも多く、スノボやスノースクートには適したスキー場なんですわ♪

今回は新雪パウダー30~50㎝オーバーの上に、1日中降り続いてましてん(*^_^*)

この新雪パウダーがその後とんでもない悲劇が訪れるとは滑る前には予想もしてませんでたわ・・・





朝一の駐車場ですねん。
パウダー狙いで続々と来てましたわ
まあ、続々ていうても奥美濃に比べたらしれてますけど・・・(^_^;)






メインゲレンデのアルテアゲレンデですわ♪
パウダーですわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪





アルテアの隣りのベガゲレンデですわ♪
こっちもパウダーですわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪






ビーナスシュプールですわ♪
こっちもパウダーですわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪






タイタンシュプールですわ♪
こっちもパウダーですわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪






ドルフィンシュプールですわ♪
こっちもパウダーですわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪
せやけど、よく見るとクラック(割れ目)が・・・
ここのコースは毎シーズン雪崩が起きたらクローズになりますねん。
滑るのも命がけですわ・・・(^_^;)
もちろん滑ってへんけど(笑)






昼飯食ってから、シリウスゲレンデへ♪






あまりの雪量でいつも滑れるノバーシートとポールスターシートの間の谷のコースは滑れず、ポールスターシートのシリウスゲレンデ一番の名物コース、山の裏側コースを滑っていかなあきませんでしたわ(^_^;)
もちろん、こっちもパウダーですわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪







ミルキーシュプールコースですわ♪
こっちもパウダーですわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪





ところが、このミルキーシュプールを滑ってる時に悲劇が起こりましてん・・・
このコースを滑ってる時においしそうな壁がコース横にあって、壁を駆け登りながら滑ってたんやけど、ある場所の壁を駆け登ろうとしたら「ガキッ!!」と音と同時に転倒!!
どうも新雪の下に石がありましてん。
すぐに起き上って滑ってターンをした瞬間、板が抜けて転倒・・・
「どないなってんねん?」と思て、またターンしたら転倒・・・

スクートを見ると・・・
フロントの板が割れてもうてるやん(。´Д⊂) ウワァァァン!!」


お気に入りの板やったのに・・・(T_T)

まだ朝から滑りだして、2~3本というとこでした・・・
割った場所もコースの上の方やったんで歩くにも2kmもあるし・・・
ここは下までテクニックを駆使して何とか滑りましたわ(^_^;)

今回は予備のスクートを持参してたんで、気分を入れ替えて予備のスクートで15:30まで滑りましてん。


この日は1日中強く降ってたんで、朝ヴェルの雪かきやったんやけど
駐車場に戻ったら、振り出しになってましたわ(爆)
その後30分ぐらい除雪をして、






滑った後は温泉ですわ~♪
流葉温泉ですねん(*^_^*)






その後、明日滑るホワイトピアたかすに移動。
明日に備えて21:00に就寝しましたわo( _ _ )o...zzzzzZZ
Posted at 2013/01/28 23:55:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2012-2013スノースクート | 日記

プロフィール

「ええですね、雨やったら板走りますやん(^∇^)@さつおマン 」
何シテル?   05/05 11:42
ヴェルやねんです。 冬~春にかけては雪山しか頭ありませんけど、春~秋にかけては、ちょっとだけヴェル弄りをしますねん♪ 弄りのモットーは「雪道走行に支...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアチェックカバー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 07:25:53
ハセプロ・マジョーラ・デコライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:19:50
JSP 流れるリレーユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 07:17:15

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ドレスアップと車中泊を楽しみにヴェルに乗ってんねん。 夏~秋は毎週ドレスアップに明け暮れ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation