
22日、ついにこの日が・・・
聖地、白馬八方尾根スキー場で滑ってきましてんO(≧∇≦)O
毎シーズン、恒例となってる八方尾根の巡礼!!
当初、ここで滑んのは苦痛ていうか、とにかくめっちゃハードなスキー場ですねん。
ここで滑ったことのある人はみんな同じ意見やと思います。
せやけどまた来てしまうんですわ・・・(笑)
この日は8時半から滑走開始ですわ♪
朝、駐車場で撮影した八方ですねん。
長野五輪で使用されたジャンプ台が見えてますわ♪
名木山ゲレンデから上へ、雪量は十分!!
ブッシュ(地肌や石)は見えてませんねん♪
リーゼンスラロームコースのリフトに乗車、さすがに名物コース行列ができてましたわ♪
奥に見えんのはジャンプ台ですわ。
リフトを降りると八方尾根の名物コース、
兎平コースですわ(冒頭の写真)。
Dカップ以上のコブは前日の雪で埋まってましたわ。
隠れ巨乳状態です(●´艸`)
とりあえず、リーゼントスラロームコースを2本滑りましてん♪
その後、兎平のリフトを上がって着いたんは
黒菱ゲレンデですねん!!
黒菱ゲレンデも兎平と並ぶDカップ以上のコブの名物コースやねんけど、ここも前日の大雪で隠れ巨乳状態に(●´艸`)
ついに初の平均斜度27度の黒菱滑走にチャレンジ!!
コブが隠れてんのでええ感じに滑れましたわ(*^_^*)
3本滑りましたんやけど、ダイナの1日分滑った感じに・・・
まだこの時間で10時前ですわ(笑)
次は八方尾根最標高の
リーゼングラントコースへ!!
景色抜群、長野五輪の男子滑走のスタート地点のポールが見えてますねん。
リフトを降りると北アルプスの絶景ですねんO(≧∇≦)O
ここではもうBカップからCカップのコブが出来つつありましたわ。
私のスノースクートのテクではこの程度が限界かな・・・(^_^;)
せやけど、パウダースノーなんで気持ちええですO(≧∇≦)O
リーゼングラントコースを滑り終えたら、長野五輪女子滑走のスタート地点の小屋がありますねん♪
その後はとりあえず、黒菱ゲレンデに戻って朝昼兼用の飯ですわ(*^_^*)
中に入ると・・・
白馬村出身のソチ五輪ノルディック複合銀メダルの渡部選手の出身地、こんな感じでどこも盛り上がってましたわ、一昔前は上村愛子一色やったんやけど(笑)
この店の名物はカレーですねん。
このように6種類のカレーから2種類選べますねんO(≧∇≦)O
欧風と赤マサラをチョイス、赤マサラは激辛で汗かきながら食いましたわ(笑)
食い終わってから黒菱を見上げるとコブのラインがきれいに
八方のコブ職人の手際の良さにはいつもビックリしますわ・・・(^_^;)
せっかくなんでこのきれいなコブを1本いきましてん!!
結果は
撃沈・・・。。゛(ノ><)ノ ヒィ
スノースクートで黒菱のコブは危険ですわ~(T_T)
その後は私の一番好きな
スカイラインコースの未圧雪エリアで5本以上滑ってから・・・
林間コースで・・・
八方尾根唯一のオアシス、
咲花ゲレンデをチラ見しましてん(笑)
咲花ゲレンデから」リフトで上へ・・・
途中、
北尾根コースが見えてきますねん。
ここもDカップ以上のコブが・・・(^_^;)
ハードコースばかりやから足にきてますねん(笑)
ここはパークで遊んで体力回復へ、バンク中心であんまりおもろなかったですわ。
体力回復後、
国際ゲレンデへ!!
ここもコブが・・・(^_^;)
リフト左の秘密のコース1本だけ滑りましたわ(●´艸`)
白樺ゲレンデでボーダーは何を思うか・・・?
とにかく八方尾根はスノーボードの比率が白馬の中では極端に低いんですわ(^_^;)
兎平ゲレンデに戻ってきたら、いつもの兎平に戻ってましたわ。
巨乳好きにはたまらんコースやろと思います(笑)
リーゼントスラロームコースを滑って名木山ゲレンデに戻ってきましたわ。
白馬の街並みがええ感じです♪
さすが、八方尾根ですわ。
奥美濃や他のスキー場ではありえん体の疲労で、もう限界ですわ・・・(^_^;)
15時でこの日は終了ですわ。
滑り終わったら温泉ですわ。
白馬八方尾根温泉、第二郷の湯ですねん♪
白馬八方尾根温泉、第一郷の湯ですねん♪
倉下の湯ですねん♪
岩岳の湯ですねん♪
と、4軒周ってきましたわO(≧∇≦)O
実はヤフオクで買うた、白馬の温泉回数券が3/31で期限が切れるんで使い切ったんですわ。
八方尾根の疲れをとるには、これぐらい浸からなあきませんわ~
O(≧∇≦)O
Posted at 2014/03/27 00:09:09 | |
トラックバック(0) |
2013-2014スノースクート | 日記