• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェルやねんのブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

ダイナランド⑩&鷲ヶ岳⑤

ダイナランド⑩&鷲ヶ岳⑤今日はまず、ダイナランドで滑りましてん♪
今シーズン10回目のダイナランドですねん、シーズン券買うてるんで元取らなあきません( ´艸`)
現地から雪降ってる情報が入ってたんで、楽しみにしながら来ましてん♪




高鷲ICもなかなかの降雪♪






朝起きてこの日は8時半スタート、意外と客は少ない?






20センチのパウダーが積もってますやん(≧▽≦)





神中Bコースもええ感じのパウダー(≧▽≦)





ツリーランコースへ
この入り口の看板、例年はくぐって入れますんやけど、今年はホンマ雪多いですわ(^_^;)





調子に乗ってたら、スクート埋まってしまいましたわ(笑)





神中Aコースも今日は初級者も滑りやすかったと思いますわ(^∇^)





リフトが5分ぐらい止まるハプニングもありましてん(^_^;)





昼飯はヴェルの中でどん兵衛ですねん
金が・・・(ノД`)





ゲレンデに戻ると人だかりが!!(゜Д゜;)





こんな場所で、ゲレンデアイドルダイナランドガールズのライブやってましてん♪



この後、チョコレートバラまいてたそうですわ、欲しがったですわ(つд`)


ダイナでは未圧雪ゾーンを中心に15時まで滑ってましてん♪




今度は今シーズン5回目の鷲ヶ岳に移動ですわ(≧▽≦)
相変わらず人口密度が高いです(^_^;)





こっちも新雪積もってますんやけど、ダイナより雪質は悪いですわ(つд`)





せやけど、結局はナイターまで滑ってましてん( ´艸`)
鷲ヶ岳では16時から19時まで滑ってました。





滑り終わったら温泉ですわ、天然温泉鷲ヶ岳温泉ですわ(≧▽≦)
Posted at 2015/02/14 21:45:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2014-2015スノースクート | 日記
2015年02月12日 イイね!

雪山好きの人は注意!!スノボ?と激突、示談交渉へ!!

雪山好きの人は注意!!スノボ?と激突、示談交渉へ!!先月の1/24、岐阜のダイナランドで滑ってましたんやけど・・・

スノボ?と激突しましてん∑(〇Д◎ノ)ノ



ていうか、スノボ持ってゲレンデを歩いてたボーダーと激突してしまいましてん




場所はここで私は矢印の方向からスノースクートで滑ってたら、丸印付近を歩いてたボーダーと激突したんですわ




滑ったコースは未圧雪ゾーンの急斜面なんやけど、段々になってますねん
所々見にくく、気づいた時は他のコースと合流地点を歩くボーダーが・・・


私も止まったんやけど、止まりきれずに・・・

スクートでボーダーを軽く足払い(;゜○゜)アァー!!




とりあえず相手のボーダーに謝罪して、ケガがないか確認したところ大丈夫ていうことやったんやけど、ボードのデッキ(滑走面と逆の面)に傷がついたみたいでしてん。


ボーダー「ボードに傷ついたんで、5000円払ってもらえます?」

そない言うんで、傷見たら小傷が3cm程度・・・
転倒したり、リフト待ちでコツンと当たったらできそうな程度の傷・・・
それも古いボードでどう見ても10年以上前のモデルで傷だらけのボロボロの板・・・



こんなんマジックでも塗ったらええやろ!!とは思たんやけど、口には出さず・・・
ただ、5000円の根拠がわからんので


私「こんなん直すのに5000円もするか?」
と聞いたら・・・

ボーダー「こんなもんちゃいますか?」
と特に根拠なし・・・

周り見たらボーダーの連れもいてるようで、金獲って連れにええとこ見せたろという雰囲気がありあり・・・

これ見て、私カチン!!ときてしまいましてん(゜д゜メ)ゴルァ



ちょっと脅かしたろかなと思いつつも、ここでは大人の対応。
とりあえずパトロールに間を入ってもらってお互いの携帯の番号をメモ用紙に書いて交換
この日はここで別れましてん。


翌日、加入してるスキー保険会社に事情を説明。
そのまた翌日に過失の割合、ボードの修理費などの回答がありましてん。

スノボやスキー等の事故に関しての法律はありませんねん。
よって過去の裁判の判例に基づいた内容をお知らせするとのことでしてん。

ボードの修理費
ボードは購入時期から時価で毎年10%価値が下がるそうですねん


ていうことは10年以上前のボードやと価値なしということですわ


過失の割合
当然上から滑ってくる方に過失の割合が高いが、ゲレンデを歩いてるボーダーにも過失もある。
話しの内容だけやと9:1の割合になる、ただし場合によっては過失の割合が上がる。

例えば、コースによって下の方が見えにくかったり急斜面などの場合は過失の割合が8:2、7:3、6:4になることもあるていうことでしてん。



激突場所の現場ですわ
見ての通り急斜面に段々になって見にくいとこもありますねん。



ここで相手にも過失があるということは、2年前のモデルの私のスノースクートにも傷が入っているはずなんで過失の割合相当も相手に請求できるということですねん♪
とりあえず保険会社は激突現場の写真を見せてほしいていうことやったんやけど、とりあえず保留♪


この後、ちょっと脅かしてやろと相手のボーダーに連絡

私「保険会社の書類にボードの修理費見積り、ボードの購入時期、何年のモデルを記入、写真を撮って送ってほしいんやけど、書類送んのに住所教えてくれへん?」
と聞いたら・・・

ボーダー「分かりました♪」
て言うてあっさり住所教えてくれましてん。

住所教えてくれたんで、早速保険会社の見解を話ししましてん

私「スノボの板は時価で年10%以上価値が下がるんやけど、10年以上前のボードやったら価値あらへんで」
って言ったら

ボーダー「そうなんですか!!」
とやっぱ知らんかったようですねん。

私「あと、過失の割合やけどゲレンデ歩いてるだけで1割の過失はあるんやで、あとゲレンデが急斜面で見にくいなどの条件があったらさらに過失の割合が上がっていくねん」
と言うたら・・・

ボーダー「・・・」

さらに
私「それに俺のスノースクートも傷入ってるんやけど修理費を過失の割合分請求するから、それでええな?あのスクートけっこう高かったんやで」
て言うたら・・・

ボーダー「私が場合によって払うことになるんですか・・・?」

私「おまえが修理費請求してきたんやろ、何でこっちは請求したらアカンねん?俺は過去の裁判所の判例に基づいて話してるだけやからな。保険会社の書類送るから話しスタートさせよや!!」
って言ったら・・・

ボーダー「もう今回の話は無しにしてください!!」


こんな感じで
示談成立しましてん♪O(≧∇≦)O イエイ!!



一応過去の裁判所の判例に基づいた話しをして、お互い納得?したんで良かったですわ~( ̄ー ̄)ニヤリッ

まあ相手のボーダーも小遣い稼ぎのつもりやったと思うんやけど、世の中そんなに甘くあらへんでということが分かってくれたらそれでええですわ(*^_^*)

せやけど、今回スキー保険を初めて入ってて良かったと実感できましたわ♪
いろいろ相談に乗ってくれて感謝です♪



今回は私の方の過失の割合が高いんやけど、実質はスノボ側から金額を請求せなあかん恐れがある特異なパターンですねん。

雪山好きの人は請求するときは発生場所、状況、相手側のスキー、ボードの年式の確認をしてから話しを進めんと損する場合があるんで気いつけてください♪




特に相手がスノースクートやと要注意ですわ~(爆)
Posted at 2015/02/13 11:04:41 | コメント(18) | トラックバック(0) | スノースクート | 日記
2015年02月09日 イイね!

白馬岩岳②

白馬岩岳②8日、白馬岩岳で滑りましてん♪
前日、八方尾根で滑ってたんやけどけっこう暖かかったんで、明日はカッチカチのガリガリかなと思てましたんやけど、案の定ベースはカッチカチのガリガリ・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・。
しゃあないですわ、この日は営業開始時間の8時からスタートですわ♪





ゴンドラ営業開始時間前から並んでる変態さんたちですわ♪






岩岳いうたらこの場所ですわ、ゴンドラ降り場前の景色ですわ♪
前日滑った八方尾根や白馬五竜&47が見えてますねん(*^_^*)





日当たり良さそうな場所はガリガリ斜面なんで北斜面の日陰コースへ♪
せやけど今シーズンからリフトを復活させた日陰コース、昨シーズンと違って踏まれて掘れたコブにガリガリとはちゃうけど硬めの斜面に・・・
3本滑っただけですわ。硬めなんでスノーボードの人は見ることもなく、私のほかはスキーのパトのおっさんしか滑ってませんでしたわ(笑)



弾丸コースも開いてたんやけど、日陰コースがこんな状態なんで滑ったらケガしそうなんで行かず(笑)





FIVE SIDEコースを滑ったんやけど、こっちはカッチカチのガリガリのコブで死にかけましてん・・・(笑)





するとビューAコースが開きましたとアナウンスが♪




ビューAコースですねん♪
ここは私が岩岳で一番お気に入りのコースですねん♪
こっちはあんまり日が当たるとことちゃうんで、雪質は良かったですわ
沢コースで天然のハーフパイプみたいで、ツリーランも楽しめますねん(v´∀`*) イエーイ♪
10本近く滑りましてん。






それにここの場所はニホンカモシカがよく居てますねん♪
この日も写真は撮ってませんけど居てましたわ。
ちなみに私がこの場所でのニホンカモシカの遭遇率は50%は超えてますわ♪

ニホンカモシカって食ったらけっこう美味いとみん友さん2人から聞いたことありますねん♪
いっぺん食ってみたいですわ(*^_^*)




昼の時間が近づいてきたんで昼飯ですわ
初めて食いました 焼きカレーですねん♪
冷めてました・・・(^_^;)





少し休憩して、外に出るとガスが・・・(^_^;)
私、岩岳でガスの遭遇率50%超えてると思いますわ(笑)





滑ってるうちにガスも濃くなり、滑っててコースから外れてましてん・・・(^_^;)
こんな状態やのに座り込みするとは、ええ度胸してますわΣ(;´□`)ノォィォィ






下山コースの下の方はガスかかってへんけど、下のコースはあんまり好きとちゃうんで、この日は13時ごろで終了ですわ。





カモシカコースでは大回転の大会やってましたわ♪






帰りは安曇野ICに向かう途中、道の駅松川の付近で車燃える事故で渋滞してて、迂回ささられましたわ。

自分自身も気いつけなあきませんね(^_^;)
Posted at 2015/02/11 22:04:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2014-2015スノースクート | 日記
2015年02月07日 イイね!

白馬八方尾根②

白馬八方尾根②今日は白馬へ(^∇^)
今シーズン2回目、白馬八方尾根で滑りましてん♪
今日の白馬はどピーカンの快晴ですわ~(≧▽≦)
新雪は積もってへんけど、雪質はまずまずええ感じです♪
8時過ぎに滑走開始です





この前の1月3連休より人は少なめですわ





八方の1本目はリーゼンスラロームコースに決めてますねん(≧▽≦)






兎平のコブは相変わらず、よう飛び込みませんわ(^_^;)





リーゼングラートコース
ここの景色は最高ですわ(≧▽≦)






知る人ぞ知る、裏黒菱コースへ(≧▽≦)
ここからは訳あって掲載禁止ですねん( ´艸`)





八方唯一のパーク、八方バンクスですねん♪
名前の通り、バンクしかおまへん(笑)





お気に入りのスカイラインコース
未圧雪ゾーンばかり滑ってましてん(≧▽≦)







昼飯はカツカレーですねん(≧▽≦)




昼飯後は八方唯一の初級者ゲレンデ、咲花ゲレンデへ行って、休憩





その後は裏国際コースを滑って



16時までスカイラインコースを滑ってましてん(≧▽≦)


その後裏兎平コースを滑って・・・





兎平コース見たら、スノースクートで兎平コースを滑ってる方が(゜Д゜;)
凄いですわ(≧▽≦)





最後はリーゼンスラロームコースを滑って降りますんやけど、ここ夕方なったらコブだらけになりますねん・・・(^_^;)
せやから、朝一は私コブの無い状態も1本滑るんですわ(笑)
フィナーレはみんなでコブを滑るんが八方の常識ですねん( ´艸`)


こんな感じで16時半まで滑ってましてん(^∇^)





滑り終わったら温泉ですわ~(≧▽≦)
白馬八方温泉、郷の湯です♪
Posted at 2015/02/07 17:30:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2014-2015スノースクート | 日記
2015年02月01日 イイね!

ダイナランド⑨

ダイナランド⑨2日、またダイナランドに滑りに行きましてん♪
各地で大雪と聞いてたんで、新雪期待できるわと思てたんやけど、薄っすらと積もっただけ・・・
所々ガリガリは出てるんやけど、雪質はまずまずでしたわ(*^_^*)
この日は久々の早起き6時半スタートですねん(≧∇≦)





朝6時半からリフト待ち・・・
この方たちは変態ですね(笑)






今日も神中Bコースを中心に滑ってましてん♪





新雪を求めて林の中へ♪
ボーダーの滑った後の先には今まで知らんかった新コース発見ですわ(≧∇≦)





この日の昼食もまんぷくプレートのご飯大盛りですねん♪
レジ通ったら、また通常料金でしてん(≧∇≦)
よくよく考えたら通常料金の時はレジ打ってる人はいつも同じ、他の人は大盛り料金とられますわ。

眼鏡かけた爆弾作ってるような兄ちゃんがレジの時は狙い目ですわ~(≧∇≦)





そしてこの日の最大の目的は・・・









スノースクートの試乗会ですねん♪(≧∇≦)



ていうか、行ったらたまたまやってたんやけど・・・(^_^;)
スノースクートのメーカーでジックが主催してる試乗会ですねん。
ほんでこの日はやたらスノースクートが多かったんや(笑)





早速、ニューモデルのスクートに試乗♪
真ん中が私ので右がニューモデル♪






私のは未整地用のボードで板幅は普通のより広いんやけど、ニューモデルはさらに広い!!
ぉお(゚ロ゚屮)屮
右は私ので左はニューモデル♪





ニューモデルを借りてクワッドリフトを使おうと思たら、初級者コース用のペアリフトのみしかアカンということですねん・・・(´Д`。)グスン
しゃあないんで久々にペアリフトに






普通のコースやとニューモデルのスクートの性能が分からんので、センターハウス前の未圧雪コースを一気に滑りましてん♪




ボコボコ斜面でも安定性抜群ですわ~♪
欲しい~(≧∇≦)


ボードだけで税込\102600円・・・
誰か買うて~(笑)






その後は2時半頃まで滑って大阪に向かって帰る途中・・・




東海北陸自動車道の渋滞に巻き込まれてメーターパネルを見たら・・・

エンジンの警告灯が点灯!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!






急遽、降りて某秘密基地の近くのDへ!!
そこで30系のヴェルを見ながら待ってましてん。




見てもらって、結果は・・・


分かりまへん・・・(;゜ロ゜)エェ??


エンジンかけ直したら警告灯も消えました♪
点灯したとこも走行には支障がないということやから一安心?

とりあえずD後にして大阪に戻りましてん(^_^;)



今週末雪山に行った後に行きつけのDで見てもらう予定ですわ。



Dの営業は雪山行かんとはよ持って来てというてたけど(笑)
Posted at 2015/02/03 00:00:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2014-2015スノースクート | 日記

プロフィール

「ええですね、雨やったら板走りますやん(^∇^)@さつおマン 」
何シテル?   05/05 11:42
ヴェルやねんです。 冬~春にかけては雪山しか頭ありませんけど、春~秋にかけては、ちょっとだけヴェル弄りをしますねん♪ 弄りのモットーは「雪道走行に支...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアチェックカバー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 07:25:53
ハセプロ・マジョーラ・デコライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:19:50
JSP 流れるリレーユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 07:17:15

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ドレスアップと車中泊を楽しみにヴェルに乗ってんねん。 夏~秋は毎週ドレスアップに明け暮れ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation