• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月04日

天井張り替え

頑張って308ccで子育てしています
毎度ご無沙汰 梅えもんです( ´ ▽ ` )ノ

外車乗ってると天井剥がれますよね
特に青空駐車。


窓開けて走ってたら、布がピラピラと見窄らしくなってきて(笑)

天井半開きで止めて
サイドのモール部分を捲り
そのまま引っ張って
天井外します。(クリップが前後各5箇所位で止まってるだけです)

その時、天井のランプの所の配線のカプラー
ちゃんと外してくださいね(´・Д・)




天井途中で止めて放置すると
油圧ダンパーがゆっくり下がってくるので
引っ張る時挟まれないようにね(爆)

天井前の方に
なんかプラスチックの丸い部品ついてるけど
アレは何も関係無かったので
何で付いてるの?と(笑)



ペロンペロンです。






剥がします。




水で少し薄めた木工ボンドを刷毛で塗り塗りします。





なんか適当にタッカー代わりにホッチキス打ち付けて貼ってみました(笑)


っま、失敗です( ゚д゚)
少し縮んでいるのは最初から分かっていたので
なんとかならんかと実験してみましたが

やっぱり、元のサイズに貼ろうとすると

布が短くて引っ張る➡︎浮く

ということで
浮きは治りませんでした。



さぁ気持ちよく全部剥がそうじゃないか( ^ω^ )



んで、しょうがないからお金払いました。




ワンコインwww

しかも黒www

イオンのパンドラホーム(だったかな?)とかいう布とかレザークラフトの材料売ってるお店。

手触り的に純正と同じであろうニット生地です。
ニットの良いところは、よく伸びるので貼りやすい( ´ ▽ ` )

純正色や、青、緑、ボーダー
アンパンマン等w

柄付きなどなど色々あったけど
気分転換に黒にしました(笑)

ワンコインだから、また変えればいいしね♪


家に帰って、再び張ります。

先ほどは茶色いスポンジ部分ごと布を貼りましたが、イマイチだったので今回は全部擦って剥がしました。

⬇︎写真撮り忘れたので使いまわし(笑)

この茶色の部分がスポンジ部分になります

他サイトでも色々調べましたが
みなさんきれいに剥がして張り替えていました。


あとは綺麗に貼るだけです。




庭でボンドの天日干し(笑)

ボンドを塗って布を貼る際に
ボンドが多いと布から染み出してきます

その対処は、
木工ボンドは水性ですので♪
濡れ雑巾で擦って布に薄く馴染ませてやれば
乾くと透明になるので
そんなに気にならなくなります。
(^o^)/

純正の状態は布を本体裏に折り込んで無かったので剥がれやすかったんだなと想定して
裏に1cmくらい織り込んでおきました



施行から1カ月経ちましたが
★今の所良好です★



純正買い直すのも手ですけど
どうせまた数年で剥がれるし....と思い
DIY張り替えしてみました(^o^)

全て自己責任でお願いしますね(笑)





PS:天井剥き出しでもカッコいいやんと思ってしまった(笑)
ブログ一覧
Posted at 2016/07/04 22:48:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲れた😣💦⤵
大阪府の飼い犬さん

仲間のガレージを訪問して恥ずかしく ...
エイジングさん

ベルトを作ってみました~😊
新兵衛さん

5/22 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日以降関東の天気は良くないですね!
のうえさんさん

河津へ薔薇を見に行こぉ〜
大十朗さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@hagibear 本当に怪我が無くて良かったです( ;´Д`) 気を取り直して、どのホイール行きますか?( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   02/23 06:51
2011年春にライオンを飼い始めました♪ その優雅な美しさと、開放感のあるオープンボディに一目惚れ(*´ω`*) ☆他にもバイクを2台所持しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

外部入力出来る様に配線加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/08 09:39:32
おや、おや~?!ドアが~!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/08 09:35:39
ルームランプ ブラック変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 17:14:03

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
最愛の相棒ZX-10R 年間走行距離1万キロ以上 日本全国テント片手に走り回ります(笑 ...
プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
各地のオーナー様と交流を深めて行こうと思うので(。ゝ∀・)ゞヨロシクオネガイシマス♪
カワサキ KX125 カワサキ KX125
125ccで乾燥重量は100kgを切り 40馬力をたたき出すkawasakiの2stレー ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
見た目&使い勝手共に とても良く出来た車でした♪  トランクはフルフラットになるので ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation