• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぇりーどんの"ばんちゃん" [スズキ ソリオ]

整備手帳

作業日:2015年6月8日

USBソケットの自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
我がBANDITにはOPのUSBソケットが付いていません。
(注文時に必要性をあまり感じていなかったので・・・)

今までSDカードメインでAVを楽しんでいましたが、メディアの交換時等に不便を感じUSBソケットが欲しくなってきました。

純正OPを付けても良いのですが結構高価な為、メクラ蓋を加工して自作してみました。
2
今回、作業するに辺り写真の様な物を用意しました。

因みに全て某100均で揃えました。

USBケーブルはAタイプでオス⇔メスになっている物を使用します。
3
メクラ蓋はグローブボックスを外せば直ぐに手が届く所にあるのでロック部の爪を指で摘めば簡単に外れます。

外したメクラ蓋の裏にある突起をニッパー・カッター等で切り取ります。
(赤丸の所)
4
おおよそUSBソケットサイズをメクラ蓋にけがき、そこにカッターで少しずつ傷をつけました。

メクラ蓋の材質は柔らかいのですが、中央部は厚みがありカッターだけではしんどいので、ピンバイスという細いドリルを使用して穴を開けました。

開けた穴ををカッターで切り取りUSBソケットが入るまでカッター等で削って拡げます。

この作業には結構時間を費やしました。
5
開けた穴にUSBケーブルを差し込み、ケーブルが曲がらない様に形を整えたらメクラ蓋とケーブルの差し込み部をグルーガンで固めて固定しました。

画像では解りずらですがグルーを塗る時にメクラ蓋をロックする爪までグルーで固めない様に注意します。
(コンソールに戻す時にロックする爪を再利用するので)
6
一通り完成したら念の為、車に取り付ける前にPC等で作動チェックすると良いです。

画像はOKの状態。
7
出来上がったメクラ蓋ケーブルを元通りに取り付け、カーナビ側のUSBケーブルと接続します。

メクラ蓋を良く見ると加工時の粗が見えますが、メモリー刺してしまえば判りません。
8
再び作動チェックしてみます。

ちょっとメモリーの認識が遅くビビりましたが、元々このナビはUSBの認識が今一つな所がありましたのでOKとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新車購入??

難易度: ★★

エンジンチェックランプ点灯からの〜スロコン撤去

難易度:

フロントカメラ取付

難易度: ★★

スイッチ類LED交換

難易度:

スロコン取付

難易度:

ドアロック交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ソリオ クリーンエアフィルター DCC7008 https://minkara.carview.co.jp/userid/1165968/car/1815323/9490364/parts.aspx
何シテル?   10/17 13:34
12年連れ添ったエブリィからこの度バンディットになりました。 こちらでは全くの新参者でございますのでよろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

由比町 富士山:鉄道:撮影スポット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 00:09:08

愛車一覧

スズキ ソリオ ばんちゃん (スズキ ソリオ)
19歳の時、三菱・スタリオンを所有してから〇十数年、8代目の愛車として新たに付き合いを始 ...
スズキ エブリイワゴン えぶこ (スズキ エブリイワゴン)
私の大事な通勤快速。めざせ20万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation