
昨日は流星群があったらしい.富士登山に行った友人が”いや~凄かった~”っと.惜しいことをした・・・
ドナーからエンジンを降ろしスタンドにセット.9万キロ走っているので、オイル漏れもある.特にブロックとオイルパンの部分が酷く、処置をする予定.クランクのエンドシールは問題なさそうなのでそのまま.クラッチは板厚6.5mmと磨耗大、多分新車からの無交換と推定.従って、カバー、レリーズベアリングもタクティ製の新品に交換.エンジンマウントはLH側に若干の切れはあるものの再利用できそうな感じでしたが、せっかくなので新調します.エンジン変えてアイドル振動がブルブルするのも残念な感じがするので.あとはお決まりの、タイミングベルト、アイドラベアリング、及び、ウォータポンプを新調.
基本的にはエンジンはノーマルのままとしますが、慣性重量が小さいフライホイール(TODA製)、ステンレス製のエキゾーストマニホールドに交換し、弾けるようなブリッピング音に期待!吸気音は後からイロイロ試してみようと思います.ボックスサイズ、レゾネータ、口径等.マフラーはレビンのノーマルで様子見.イメージとしては排気音<=吸気音を目指します.
Posted at 2011/08/04 21:34:26 | |
トラックバック(0) |
spacio_repair | 日記