• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ990Sのブログ一覧

2011年09月02日 イイね!

パワステ問題クリア!

パワステ問題クリア! レビン用ステアラックは、難なくスパシオコラムとドッキング.ステアラック寸法は異なるが取り付け位置が同じであったのですべて無加工で取り付けできました.また、レビン用のパワステポンプはリザーバが別体ですが、スパシオ側にもリザーバー取り付け用のナットが付いておりこれもボルトオン.
 仮搭載してマウント関係の取り付けをチェック.これもOKでした.
 だいぶん完成が見えてきました!
Posted at 2011/09/02 18:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | memories on spacio | 日記
2011年09月01日 イイね!

いざ搭載!がっ

いざ搭載!がっ配線組み換え、シフトレバー交換が終了し、エンジンもリフレッシュし、搭載の段取りまでできたところで問題発生!パワステのバキュームが、スパシオがポンプ側に対してレビンがステアラック側にある為、スパシオラック+レビンポンプの組合せがNGであることが判明!このバキューム配管はフルロック時のアイドルアップ用と推定されるので、多分無くても何とかなるのでは?と思うのですが、今のところステアラックをレビン用に交換する方向で作業を開始.心配な点はラック取り付け寸法が20mm程度違うことと、ラック×コラムの取り付け方法が同じかどうかが不明なこと.とりあえず現物を確認して対応を考える予定です.
Posted at 2011/09/01 23:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | spacio_repair | 日記
2011年08月28日 イイね!

ABCペダル

ABCペダル 配線の入れ替え作業と並行して、クラッチペダルを取り付けました.パネル側にクラッチマスターを付けて下さいと言わんばかりのプレスがあり、また、エンジンルーム側の油圧配管もレビン側の部品で対応でき、すんなりと取り付けが完了しました.またABCペダルの位置、高さもレビン同等で操作性も問題なさそうです(写真).
 配線関係は配線図と相違があったりして難航しましたが大体組み替えが完了.不明な部分はエンジンセンサとECUのポートをテスタで確認しながら進めています.ここを確実に実施しておけばトラブルシュートに終われることもないのでゆっくりと確実に実施しています.
Posted at 2011/08/28 22:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | spacio_repair | 日記
2011年08月05日 イイね!

ene1-GP

ene1-GP 乾電池40本を使って、鈴鹿サーキット2周するレースが今週末8月7日にあります.「これは面白い!」と、会社の仲間と参加することになりました.
 車のイメージは”乾電池ならミニ四駆でしょっ”ってことで、あれこれと工作をしながら車を仕立てています.レース3日前になって、やっとタイヤが付き、本日やっと試走.予想はしていましたが、のぼり坂では亀のごとくノロノロと遅い!まあ、出力が100W程度なので仕方ないですが.でも驚いたことに1時間程度走ることができました.なんとか完走はできそうな気がします.
 ミニ四駆ならではボディはまだ製作中.明日出発なのに間に合うか!?
Posted at 2011/08/05 20:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | life | 日記
2011年08月04日 イイね!

ドナー車からエンジン降ろし

ドナー車からエンジン降ろし 昨日は流星群があったらしい.富士登山に行った友人が”いや~凄かった~”っと.惜しいことをした・・・
 ドナーからエンジンを降ろしスタンドにセット.9万キロ走っているので、オイル漏れもある.特にブロックとオイルパンの部分が酷く、処置をする予定.クランクのエンドシールは問題なさそうなのでそのまま.クラッチは板厚6.5mmと磨耗大、多分新車からの無交換と推定.従って、カバー、レリーズベアリングもタクティ製の新品に交換.エンジンマウントはLH側に若干の切れはあるものの再利用できそうな感じでしたが、せっかくなので新調します.エンジン変えてアイドル振動がブルブルするのも残念な感じがするので.あとはお決まりの、タイミングベルト、アイドラベアリング、及び、ウォータポンプを新調.
 基本的にはエンジンはノーマルのままとしますが、慣性重量が小さいフライホイール(TODA製)、ステンレス製のエキゾーストマニホールドに交換し、弾けるようなブリッピング音に期待!吸気音は後からイロイロ試してみようと思います.ボックスサイズ、レゾネータ、口径等.マフラーはレビンのノーマルで様子見.イメージとしては排気音<=吸気音を目指します.
Posted at 2011/08/04 21:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | spacio_repair | 日記

プロフィール

「店内では蛍の光が流れています
サス取り付け作業開始から7時間経過、、、」
何シテル?   05/11 19:49
NDロードスター990Sのオーナーになりました。機会があればオフ会等にも参加してクルマ談義も楽しみたいです。 どうぞよろしくお願いします 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
虜にさせるクルマですね. 見てよし、流してよし、走ってよし. 私はこれで週末早起きに(笑 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 中古購入後に、ギラギラなホイールをつけたり、エアロを付けたりとカスタムしていましたが、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
スパシオから乗り換えました。動く部屋、時々トランポです。
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
新車購入から約20年所有しておりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation