• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えしゅ。のブログ一覧

2006年11月09日 イイね!

タチウオ

タチウオ晩ご飯ネタを捕りに近所の港へ行ってきました。
日没直後より、銀色の魚体が水面を泳ぎだします。
「タチウオ」です。

港の中は、一瞬にしてタチウオだらけ。
カタクチイワシが逃げ回る様子が観察できます。

そのタチウオをルアーで狙います。
小型(指2本)から大型(指4本)まで入り交じるこの季節は、
的を絞ることがキモ!

ソフトルアー(スイム系ワーム)だと、
テール部分を食いちぎられてしまい、経済的ではないため、
プラグ系のルアーでヤル気のある大型を狙います。

どうやら、
冷え込みが効いているせいか、
水面付近にいるのは小型が多い模様。

一般的なミノータイプにはアタリはあるものの、
バイトに持ち込めない。
使用ルアー:SHORE LINE SHINER、SEA BASS HUNTER

ここでルアーチェンジ、
ご自慢の「Age-04 METEOR STRIKE」にチェンジ。

スローリトリーブ&ストップ。
タチウオがルアーを触ったら即止め!
食うタイミングを与えます。

思った以上に深いタナで食ってきます。

やはり今回も、
METEOR STRIKEがヒットルアー。
Posted at 2006/11/10 17:00:01 | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年11月03日 イイね!

美味しかった「アナゴ」

美味しかった「アナゴ」昨日と本日と、
連続で釣りに行きました。

昨日は、我が後輩と。

そして本日は、
僕がカテキョしとるの女性………
というか、女の子(汗)を連れて……。。。

いゃ~ 若いですねー
「ちょい投げ釣り」をやらせたんですが、
『虫エサ』を見て爆笑……
『ヒトデ』を釣って爆笑……

そして夕方に、
写真にあるような太いを釣ったんです。
やはり「大爆笑」してました。



最近の娘って、
「笑い」を忘れていたのでしょうか???


もちろん、そのアナゴは、
女の子に食べられてしまいました。

でも・・・


美味しかったぁ~


ヽ(〃v〃)ノ パァァァァ~~♪







アナゴ  



がですよ!!
Posted at 2006/11/07 19:12:52 | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年08月16日 イイね!

えしゅ。、研究室を抜け出す!

えしゅ。、研究室を抜け出す!お盆の3日間は、
コレというイベントには参加せず、
そして、
やはり「お盆」なので、「釣り」もしませんでした。

近々、台風がやってくるという情報。
研究室にいても、まだほとんど人もいないし、
学食もオヤスミ中。
今日、釣りに行かねば、台風後まで釣りに行けない。

そんなココロの叫びにコントロールされ、
午後1時過ぎに研究室を飛び出し、
太田川(広島県)へ向かった。

さすがに、世間はまだお盆休暇期間のようで、
川で泳いだりしている人もいるし、
釣り人もいつもより多く感じられた。
ただ、今年の太田川アユ情報は、最悪と言うべき状態。
朝から陽が沈むまでやって、
5,6尾釣れる程度だとか(オトリ屋さん情報)。

さて、現場に到着したのは、午後2時半過ぎ。

川の状況を観察。
「コレワイケル!」
と判断した。
相変わらずアユの姿は見えないけど、
ある流れの「筋」だけ石が磨かれているのだ。
アユがいる証拠。

養殖オトリを装着し、
今日の釣りを占う。
渇水により水温が高いせいか、
養殖ちゃんの鼻が上がってしまう。
ココは人間が辛抱・・・。
養殖ちゃんが川に馴染んだころ、
ゆっくりと流芯に向かって泳いでいく。

流芯の手前で、違和感発生。
何かが掛かった。

引き寄せると、
ナント30cmくらいの「ナマズ」。
(///∇///)~゜

仕切り直して、再び泳ぐ養殖ちゃん。
流芯に入ったとたんに、目印が水中にたたき込まれ、
水中ではギラギラと光り、野鮎が掛かる。

この野鮎をオトリにして、
次のアユを掛けて・・・・

この日、
およそ3時間半くらい釣りをしました。

【釣果】
18cm~25cm 11尾。(写真:25cm)

【釣行データ】
・SHIMANO
LIMITED PRO MI COMPE EDITION H2.6 90-95HE
・天井糸 移動式(0.8~1.5号)
・水中糸 0.3号フロロ
・ハリ 7.5号
Posted at 2006/08/17 18:02:34 | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年08月02日 イイね!

遅すぎデス

遅すぎデスやっと僕の手元に届きました。
「アンタレスDC7」の左仕様。(写真左)
セットするロッドは
AKRAB UD Glass Cranking Rods(16103S) にしています。
ラインは、フロロ20ポンドを使用。
そして写真右は、
今までビッグベイト用として使っていた
Lesath 1652R & CONQUEST 201DCです。
ラインはナイロン20ポンドです。

使用するルアーが巨大化してるので、
1652Rロッドでは負けてしまいます。
そこで、
ややマニアックなグラスロッドを選択してみました。

強引な選択だったかもしれませんが、
「汎用性」・「バーサタイル」という言葉を嫌う僕の選択です。
※バーサタイルとは「何でも利用できる」 という意味です

アユシーズンが終わるまでは、
まだ寝かせておきます。
Posted at 2006/08/02 02:23:52 | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年07月31日 イイね!

今日がワタクシの解禁日!

アユ です。

僕のまあまあ本業である研究の対象フィールドの原点であり、
またホームグラウンドでもある『太田川』。

去る6月1日に、アユ漁が解禁になり、
多くのアユ師達が、川面に立っていたのを思い出す。
僕は解禁という「お祭り事」には参加せず、
『いち、関係者』という立場で見守った。

しかし7月になり、
世間を騒がせた『7月豪雨』は、
太田川も少なからず影響を被った。

「警戒水位」までは達しなかったものの、「指定水位」には軽く達したこともあった。

この長雨による高水位が、
アユにどう影響を及ぼしたのか……
本日、結果が出るのである。

今年新たに購入した竿、
夜更かしして作った仕掛け、3本イカリ。
オトリ鮎に、ハナカンを通し、尻鰭にサカサ針を打ち、
「太田川」へ放つ。

結論から言って、
太田川本流域におけるアユへの影響は大きかった。
この時期、
太田川のような「天然遡上個体」と「種苗放流個体」の混じる河川は、
川幅イッパイに、アユの姿が確認できるはずである。
昨年の同時期は、群れアユが浅場にたくさん確認できるほどであった。
今年は、跳ねるアユさえ確認できない。

さて、
15分経てど、野鮎の追われたという反応もない。
流れの緩い所から、一気に流芯へと勝負をかける。
養殖オトリとはいえ、良く泳いでくれる。
しかし、全く反応がない。

“教科書”に出てきそうな、まさにアユ釣りポイントと言わんばかりの場所で、1時間ほど無反応。

やや下流に移動。
淵じりから鏡、瀬頭と変わる場所。
鏡のように川底が見える場所に魚がゼロ。。。。

その手前の流れが緩く、
やや波立つ場所にオトリを放つ。

やっと、ギラギラっと光り、魚が掛かる。
「?」
「ウグイが掛かった??」
と思わせるくらいの感覚。

「あ、アユじゃん(汗)」

なんと、全長15cmも満たない小さなアユ。
体色も白く、明らかに異常を示している。


これは、一大事である。
この1尾をきっかけに、研究者の血が出てしまった。
この時点で釣りを中止、納竿。

このアユを研究室へ持ち帰り、
早速、個体分析することにしました。



【釣行データ】
・SHIMANO
LIMITED PRO MI COMPE EDITION H2.6 90-95HE
・天井糸 移動式(0.8~1.5号)
・水中糸 0.3号フロロ
・ハリ GRAN ASTEA TYPE-2
Posted at 2006/08/02 02:09:05 | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「譲渡可能パーツ あり(パーツレビューにて記載あり)。ご連絡ください。」
何シテル?   04/02 01:12
旧品、型落ち品を組み合わせて細々と。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

その他 ハンドルカバーと傷防止プロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 09:50:02
EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 20:38:46
BEWITH STATE A6R改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 21:11:20

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024/12/25 納車。
マツダ デミオ マツダ デミオ
備忘録。
トヨタ その他 トヨタ その他
販売店の払い下げ。 なんか…想像と違うので、 近いうちに手放し、下取りさせます。 こ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
NISMO スポーツリセッティング を行いました。 ようやく20000キロ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation