• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぶりんのブログ一覧

2013年04月16日 イイね!

HIPS走行会 in ドリパ

ようやく走り屋らしいネタ。
本日、仕事サボってHIPS練習走行会でドリパを走ってきました♪
一人でSLY走るのもいいけど、みんなでワイワイ楽しむのはもっといいね。

僕はグリップの走行枠で参加。
人数も少なく、グリップは単走でタイムアタックする感じ。
みんなが見ている前で単走で走るなんて初めてだ・・・
ちょっとドキドキ(゜゜;)/

ドリフトコースらしく、縁石は無いも同然で、スピンしても怖くない怖くない。
なので、多少の無茶が出来る。
ところが・・・
2ヒート目でリヤタイヤが御臨終(T_T)
ワイヤーむき出しで、このタイヤだと街乗りするのもかなり危険な状態。
でしたが、女神が降臨してタイヤ1セット置いていってくれました(@^∇^@)
ありがたい。
ということで、久しぶりにグリップの走行動画です。




ちなみにドリフトもあったりなんかします。



何気にドリフトデビューしてたりします。

車だけ・・・

僕にこんなこと出来るわけありません。

こちらは、先ほどタイヤを貸していただいた女神さまのドライブです。

グリップ仕様にしてあるのですが、女神様の手にかかればどんな車もこうなるようです。


Posted at 2013/04/16 00:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年08月14日 イイね!

SLYにて(°θ°;) ナニー

SLYにて(°θ°;) ナニー昨日はHIPS走行会、そして今日はガチャピンさんとFLEX走行、2日続けてSLYを走りました。

HIPS走行会では、ハイキャスキャンセルして初走行ということもあり、思いの外タイムが伸びず・・・( iдi )

ハイキャスありとなしで、マジで挙動が全然違う。

テールが滑る滑る(◎_◎;)

それを滑らないように抑えると、タイムが伸びず悪戦苦闘!!

ハイキャスって結構優秀なんだな。



ということで、本日はハイキャスなしでもちゃんと走れるようにしようと、ガチャピンさんと再度SLYへ。

んが、SLYに着いてみると、コースはヘビーウェット(TロT)

これまた滑る滑る\((;◎_◎)/!

後半半乾きになってきて、ようやくちょっとはまともに走れるように・・・

何故かタイムはドライの昨日よりも、セミウェットの今日のほうがいい(^-^;A

慣れてきたのだろうか・・・こんなこともあるんだねぇ~


もう一つ意外なこと。

D1選手の今村陽一さんが、SLYに練習に来ていました。

僕ら一般の人に交じって練習してました。


ドリフトなのに、めちゃ速いです。

てか、SLYはドリフト禁止なんだけどな(^_^;)

そして、今村さんのブログ覗いたら・・・

なんと、僕が走っている時の写真を撮ったらしく、掲載している(◎_◎;)
http://ameblo.jp/nichiei-yo1/entry-11328225120.html?frm_src=thumb_module

今村さ~ん、その33、オレです。
Posted at 2012/08/14 20:28:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年06月20日 イイね!

YMS走行会

台風は何処へやら・・・

めちゃめちゃ暑い一日でした・・・疲れた。


YMSとしては本庄での企画は初めてだったらしく、定員が大幅に割れていて、走る側にしてみれば人数が少なくて良かったりして。

と思って朝来たら、僕を誘ったみん友の「よしりん」さんがいないぞ!!

受付開始時間になってもこない!!!

さては言い出しっぺがドタキャンしたか!?

と思ったけど、だいぶ遅れてきた。

これで寂しくならずに済みそうだ。



本日は車を改造してから最初のサーキット走行。

本庄サーキットは2回目の走行。
32GT-R、ストレート速いなぁ


ベストタイムは「52.719」

1年前に走った時が「56.717」

およそ4秒ほどの更新。

出来てない部分が多々ありましたが、車の仕上がり具合、ブランク期間、本庄サーキット走行回数等を考慮すれば、今日のところはこれで良しというところでしょう。

特に車は冷却性能を向上させたこともあり、気温33℃の割には、水温90℃、油温110℃で安定。

バッチリです!!

目指すは、今の仕様で50秒台、あわよくば49秒台かな。

車は問題なさそうなので、走り込めばいけるはず!!



終了後、よしりんさん、かけつけてくれたパピノさんと写真を撮るはずが、計測器返して車まで戻ってきたら、あれ、2人とも何処へ行ったのかな??

パドックって言ってたけど、パドックってどこよ??

しばらくグルグルしてたけど、う~ん・・・行きかたがわからん(^-^;A

電話で聞こうと思ったけど、電話番号聞き忘れた(^_^;)

よしりんさん、パピノさん、ごめんなさい_(._.)_

また次回一緒に走った時に、今度こそは!!


あと、SOBとFRBのステッカー貰いました。

以前から欲しかったんだよね~

その場で貼ろうと思ったんだけど、車が汚れていたので洗車したら貼ります。

貼ったら写真UPします。
Posted at 2012/06/20 23:51:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年06月17日 イイね!

YMS走行会に向けて

今日、6/20に本庄サーキットで行われる走行会に申し込みました。

たぶん、車が仕上がって最初のサーキット走行となります。


そこで走行会に向けて、4点シートベルトをまだ付けていなかったので、今日取り付けました。

ネジが硬くて外れなかったりして柄の長い工具買ってきたりして、何気に大変だった(^_^;)

あと、HSKのドライブレコーダーのDMR。

配線が目立たずに綺麗になるようにちゃんと取り付けました。


あとは、リヤのフェンダーのツメ折りかな。

どこかに鉄パイプ転がってないかな・・・
Posted at 2012/06/17 00:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2011年12月12日 イイね!

SOB走行会・・・その後・・・入院( iдi )

SOBの走行会で筑波サーキットへ行ってきました。
50台以上のスカイラインに囲まれ、スカイライン好きにはたまらないイベント♪
僕は走行会の枠に参加し、たぶん、19台が同時に走行していたようだ。

全長2Kmのサーキット。
この規模のサーキットを走るのは初めてで、広くてどこ走っていいのか良く分からない・・・
SLYとは違い、スピードが出て、スカイラインだととても楽しく走れるサーキットだ。
メーター読みで160~170km/hくらい出てたと思う。
ベストタイムは、

「1'18.389」

上のほうじゃないけど、初走行としては良しとしておこう。
その直後・・・

フロントから白煙が上がる(°θ°;)
水温がグングン上がり、90℃くらいだったのが数秒で110℃までたどり着く。
こりゃヤバイと思って、広いエスケープゾーンに退避して様子見。
水温は一向に落ちない。
とりあえずエンジン切ってサーキットの係員の指示に従って、ローダーでグリッドまで出してもらった。
一緒に走行していた皆様。
レッドフラッグ出してしまってごめんなさい。

その後ボンネット開けて見てみたら、冷却水のホースに亀裂が入って、どうやらそこから水漏れして白煙を出していたようだ。
オイル漏れじゃなくてよかった・・・

このままじゃ自走出来ないので、積車で山梨へ運ぶことになる。
積車の業者に電話して聞いたら、山梨まで10万だそうだ・・・
あちゃー・・・(;>_<;)

とりあえず行きつけのUZレーシングさんへ電話したら、なんと以前ボンネットを取り付けてもらった板金屋さんのHIP STYLEさんが、SOBのレースに参加しているとのこと☆
しかも積車で来ているとw(°o°)w おおっ!!
話をしたら、積車で山梨まで運んでくれることになった。
とても助かりました(。>0<。) びええん

そのままHIP STYLEさんで修理してもらうことになりました。
またこんなこと起きないように、ホース類全部診てもらいます。

不幸中の幸いというか、昔から悪運には強かったからな(^_^;)
ちょっと冷却系もしっかりメンテナンスしないとな。
Posted at 2011/12/12 01:03:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「愛車眺めてニヤニヤ~(^Д^~)」
何シテル?   06/14 00:16
走ってナンボでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テンション激下がりからの~(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/11 23:19:07

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
先代がエンジンブローしてしまい、ボディもサビだらけで満身創痍だったため、新しく乗り替えま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
筑波サーキットでエンジンブローしてお亡くなりになりました。 総走行距離25万Km。 よく ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation