2011年09月28日
ようやくインターネットができる程度にはパソコンが復旧しました。
とりあえず、9/25にSLYを走行してきた映像です。
青い車を抜いてから3周目の、2:05の周回が自己ベストで、
「45'583」
でした。
途中、前輪をロックさせたこともありましたが、ブレーキの踏力を緩めて難なくクリア出来るようになってきた。
まあ、まだブレーキポイントを詰めてないから慌ててないだけかもしれませんが。
今回は試しに、ステアリングを切る前にブレーキを完全に離してみた。
コーナリングスピード上がるかなと思いきや、アンダーが出て車が全然曲がらず、外に膨らんでいく・・・
やっぱり進入時はちょっとブレーキ踏んでないとダメだという結論が出た。
ここから更にタイムを上げるには・・・
どうしよう・・・
結構いっぱいいっぱいなんだけどな。
んでもいつもいっぱいいっぱいの状態で走っていて、毎回自己ベストを更新してるから、もう少しいけるかな??
Posted at 2011/09/28 00:38:37 | |
トラックバック(0) |
練習 | クルマ
2011年09月26日
車のことじゃありません。
パソコンがクラッシュしましたY(>_<、)Y
これが一体どういうわけか・・・
SDカードが突然読めなくなったり、動画も再生出来なくなり、パソコンが非常に不安定な状態。
グラフィックアダプタが悪いらしく、ドライバ入れなおそうとしても、失敗ばっかりする。
終いには起動すらおぼつかない・・・ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
4年も使っていれば、そろそろこうなってもおかしくないかな。
仕方ないので、ハードディスクをフォーマットしてOSから再インストール。
あ~あ・・・せっかくのHな動画のコレクショ・・・い、いえなんでもないヾ(;´▽`A``
とりあえず、メールやツール類、仕事関係等の必要最低限なものだけバックアップして、ハードディスクをフォーマット。
んで、Windows Vistaを再インストール。
Vistaのインストールは30分くらいで終わるんだけど、その後のパソコンに合った環境構築に多大な時間がかかるんだよね・・・
パソコンに合ったドライバを入れないと、画面すらまともに写らないし・・・
で、極めつけがWindowsの更新プログラム。
105件もあって、ダウンロード終了するのに半日以上かかる(ー∇ー;)
しかも、一度に全部入れたら、これまたなんと、パソコンが起動しない( ̄□ ̄;)ガーン
またWindowsから再インストール(-_-)ゞ゛
そんなこんなで週末が終わり、いまだ復旧中です( ̄ω ̄;)
更新プログラムを全部適用した後は、Officeのインストール、メールセットアップ、インターネット環境セットアップ、必要なソフトウェアインストール・・・
完全復旧まで、まだまだ時間がかかりそう。
んでも、昨日は、半日、パソコン放ったらかしてSLY走ってきました♪
今は会社パソコンでみんカラ書いているけど、Myパソコン復旧したらドライブレコーダーで記録した動画をUPします♪
Posted at 2011/09/26 09:09:18 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2011年09月23日
今日は仕事を休んだので、ワインディング走ろうと思ってちょっくら山へ行ってみた♪
所々泥や草木が道に散らばっていた。
そういえば、この辺は台風で通行止めになったところだ。
我が愛する山梨は台風が直撃して、大きな災害となった。
川から水が溢れ出してきて、ボートを使って住民を救出したり、土砂崩れで道も崩落し、取り残されてしまった住民もいる。
大変な被害だ。
んで、今日走ったところは・・・
山から水が大量に流れ出て道が洪水になっていたりする所がある。
隣の川は増水していて、未だ氾濫気味。
一日経ったのにこれか・・・
自然の脅威を改めて思い知った。
Posted at 2011/09/23 00:17:06 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2011年09月22日
いえ、決して性の欲求が不満しているわけではありません (´ー`)
いや不満気味ではあるが・・・( ̄д ̄)
最近、仕事や愛車の整備ばかりで、ちっとも走っていない・・・
もう走りたくて走りたくてたまらんのです(ー"ー )
明日、仕事が休みとれたのでどこか走ってこようと思って調べたら・・・
SLY、本庄、富士ショート、茂原、日光・・・
定休日やら貸切やらで全滅です(TロT)
ちょっとヤバいよ(≧ε≦)ノ
公道でローリング族に豹変する前に、なんとかサーキットを走らねば!!
日曜日は混んでるから避けていたんだけど、もう切羽詰まっている。
日曜日に行くしかない!!
Posted at 2011/09/22 00:01:52 | |
トラックバック(0) |
練習 | クルマ
2011年09月19日
ようやくHKS DMRを取り付けました♪
取り付けは、フロントウインドウにメインカメラをつけて、シガーソケットから電源を取るだけ。
至って簡単です♪
常時電源ユニットもあるのですが、こちらはちょっと面倒なので後回し。
サブカメラは、まだ取り付け場所を決定していないため、こちらも後回し。
カメラ映像をAV出力することができ、僕はAV入力付きGPSレーダー探知機のバックミラーにつないだ。
サブをバックカメラにしておけば、その映像がミラーに写る形だ。
こちらは昼の映像。
撮った時間が夕方ともあって、逆光になったりして太陽が眩しい。
木や電柱の影に入ったりすると、光の加減で映像が乱れる。
ちょっとビットレート低いんじゃないかなぁ(^_^;)
こちらは夜の映像。
夜の映像はあまり期待していなかったけど、意外なことに綺麗に撮れている。
いや光の加減が少ない分、夜のが綺麗だったりする。
画質についてはあまり期待できないな。
こいつの良さは、サブカメラがあることや、Gセンサーが付いていること、GPSを内蔵していて速度を計測でき、Googleマップと連携しているというところだろう。
特にGセンサーは、X、Y、Z方向に付いていて、映像と合わせてGのかかり具合を解析するのに役立つ。
サーキット走行においてはこれで十分のレベルだ。
マフラーの音がうるさい(;^_^ A フキフキ
Posted at 2011/09/19 00:57:40 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ