• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぶりんのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

久しぶりのSLY

久しぶりのSLY今日は昨年12月末以来、およそ5カ月ぶりにSLYを走行しました。
ノーマルはどんなもんじゃと思い、一度はノーマルで走りたいと思っていた。


車はブレーキパッドを強化。
タイヤは純正ホイールにFALKEN ZE326 205/55/16。
スペアタイヤは積んだままにして、一切の軽量化なし。
つまり、街乗りそのままのほぼフルノーマル状態。

ベストタイムは「48"678」
自己ベストが「43"561」だから、およそ5秒落ちとなる。
いくらノーマルだからと言っても46秒台くらいはいくだろうと思っていた。
現実は厳しい。
ちなみに、サーキットデビューした当時から換算してもワースト1位。



ノーマルで走ってみて分かったこと・・・

とりあえず、デフは要必需。
立ち上がりでトラクションが逃げてしまい、かといってトラクションをしっかりかけようとするとアクセルの開け方が遅れる、というか、車がしっかり前を向くまで、まともに開けられない。
少しでもアクセル操作がラフになると、空転するわテールスライドするわ、非常にシビア。
まあなんちゃってドリフトで、それが面白かったりもする。

じゃあコーナリングはというと、これまた難しい。
ハンドル切っても反応が遅く、進入時にしっかりスピードを落とさないと、すぐにアンダーとなってしまう。
たまに突っ込みすぎてABSの餌食となり、ドアンダー大外周り。
ABSがかかるといきなり制動距離が延びてかなり怖いです。

あと、バケットシートも必要。
純正スポーツシートだと体が振られてしまい、それを左足で踏ん張って振られないように堪える。
かなり疲れます。


総じて考えると・・・
限界が低すぎる。
サーキット走行においては良いとこありません。
逆に考えれば、限界がすぐに来るので、無理せず練習出来て、ある意味安全かも。
ドリフトが苦手な僕でも、テールスライドしても怖くなく、遊べたりする。
初心者の練習には持ってこいかもしれない。

ブランク期間が5カ月あり、技術的にもそれなりに落ちていると思う。
がしかし、今の状態だとドライビングを車の限界に合わせにいってしまっている。
以前は、練習して、この部分をこう出来るようにすればもう少しタイムアップするんじゃないかって感じだったけど、今回はその余地が見えない。

ということで、ノーマルで走ってみて今までとはまた違った見方が出来て、良い勉強になったかも。
Posted at 2012/04/29 21:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2012年04月18日 イイね!

そろそろ復活?

昨年の暮れに走って以来、今年はまだサーキット走行がない。

そろそろ走りたいが、車はまだフルノーマル状態。

ホイールも16インチR33純正ホイール。

この際、ノーマルでもいいから走ってみようかな♪

ブレーキが心配だったけど、以前使っていたエンドレスのパッドが、我が家の倉庫で眠っていた。

とりあえずブレーキパッドだけ交換して、後はノーマルで走ってみよう。

峠走るのも飽きてきたし・・・

あれこれやる前に一度はノーマルで走っておくのもいいだろう。

ノーマルである程度基準となるデータを取っておけば、いじってどこがどうなったかよくわかることだろう。

Posted at 2012/04/18 23:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2012年04月17日 イイね!

スマホナビ♪

新しい愛車であちらこちらドライブしている週末。

未だナビを取り付けておらず、いわゆるオーディオレス状態。

今までナビに頼っていたこともあり、ちょっと遠くに行った時には、大変心許ない。



がしかし、僕が持っているスマホにはナビがついていたことに、数ヶ月経ってから気付いた。

ちょっと使ってみた感じ・・・

さすがに車載ナビには劣るが、十分使えるレベルだ♪

バッテリーがすぐ無くなるけど、シガーソケットから電源取っておけば問題ないだろう。

これならずっとオーディオレスでもいいかも。

もっと早く気付くべきだった。
Posted at 2012/04/17 22:36:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年04月09日 イイね!

ストレートパーマ

車ではなく、髪型での話。

僕は前髪がくせ毛でまとまらず、何とかしたいと思って、いろいろやった。

そこそこ有効的だったのが、アイロン。

アイロンで真っ直ぐにすると、それなりに真っ直ぐになる。

しかし、サーキットでヘルメット被って汗をかくと、すぐに元に戻ってしまう。

何とかならないものかと行きつけの美容師に話したら、前髪だけストレートパーマかけたら良いかもという話に。

一度試してみたら、髪が濡れていても真っ直ぐに!?

これはシメたと思い、半年くらい前から1カ月間隔くらいでストパかけている。



ところがここで新たな問題が・・・

なんと、ストパかけると、茶髪になるのである。

周りの人に、最近髪を染めたの?って聞かれたけど、染めた覚えはない。

そこで美容師に、最近髪が茶色くなってきたみたいって言ったら、それはパーマ剤の影響だと言われた。

パーマ剤って、脱色するんだ・・・知らなかった。

もう少しパーマかける間隔を空けたほうがいいのかな??
Posted at 2012/04/09 00:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2012年04月07日 イイね!

ノーマルに思うこと

最近、さぼり癖でブログをあまり更新しておらず・・・

車は未だノーマル状態。

せっかくなので、ノーマルのまま、彼方此方ドライビング練習している。

主に峠道が多いかな。


最近、ノーマルで走ることの重要さをちょっと実感している。

峠道は公道なので、リスクを考えると限界走行は出来ない。

とはいえ、限界走行しなくても、たとえ街乗りで渋滞していようと、ドライビングの練習は出来る。

そんな中、峠走って感じたこと。


ノーマルって、反応が鈍い・・・

ハンドル切ってから曲がりだすまでとか、ブレーキが効きだすまでとか・・・

ハンドル切っても切った分だけ曲がらず、アンダーが出やすい。

少し攻めだすと、思うようにいかない。

如何ともし難い。

こりゃあ早々に足回りなんとかしないとと思っていたけど、そうは言ってももう少しなんとかなるんじゃないかと、もう一度自分のドライビングを振り返って四苦八苦してみた。

よく考えたら、反応が遅いんだったら早めの操作をすればいいんじゃないかということに気付いた。

それで早めにハンドル切ったら・・・これまたラインを大きく外す、というかスムーズじゃない。

どうやら早すぎたみたい。

いや、タイミングは良かったのだろうけど、切るスピードが速すぎると思い、今度はゆっくり切ってみる。

少しマシな気がする。

こんな感じで練習してみたら、なんか納得できる感じになってきた。

つまり、今までのタイミングよりも、一つ先の状況に合わせて操作するというところだろう。

そうすると、キレが良くなって、グイグイ曲がってくれる。

タイヤも、しっかりグリップしてくれる。

常に先手先手を意識しないと、すぐに後手後手になって曲がらなくなる。

これは、しっかり前を見て先のことを予測していかないと出来ない。


実はノーマルで練習することってすごく大事なことなのかもしれない。

今までは、車に頼りきっていたということだろう。

また一歩前進出来た気がする。
Posted at 2012/04/07 23:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ

プロフィール

「愛車眺めてニヤニヤ~(^Д^~)」
何シテル?   06/14 00:16
走ってナンボでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
8 91011121314
1516 17 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

テンション激下がりからの~(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/11 23:19:07

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
先代がエンジンブローしてしまい、ボディもサビだらけで満身創痍だったため、新しく乗り替えま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
筑波サーキットでエンジンブローしてお亡くなりになりました。 総走行距離25万Km。 よく ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation