• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半チャーハン大盛のブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

Nらーめん

久しぶりにこちらに行って来ました。 んっ分かりませんか? では サイドメニューなのにこの量(笑) そしてこれ! アップで いや〜 んまかった しかし相変わらず 遠かったなあ
続きを読む
Posted at 2015/07/25 20:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大子町 | 日記
2014年12月14日 イイね!

どうしても

勝てないね どーも おばんです。 アンパパです。 今日は常陸太田のイベントで遊んできましたが こんなフリーペーパーをもらいました。 大子二級を自負する自分ですが しらない名物がちらほら なにこれ美味そう 林檎天婦羅にしちゃうか? 漆の生産量国内2位とか しらなんだ また行き ...
続きを読む
Posted at 2014/12/14 16:51:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大子町 | 旅行/地域
2014年11月15日 イイね!

大子に新たな名所が・・・

どーもお久しぶりです。 紅葉狩りに大子に行ってきました。 奇跡的に誰にも見つかりませんでした(多分) 袋田の滝がエライ綺麗なことになっていました。  ただ やはり大子は寒かったです。 薄着で行って大失敗です。 そのあとは半年ぶりにゲルト・クナッパーギャラリーをチラ見し お昼は ...
続きを読む
Posted at 2014/11/15 21:50:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大子町 | 旅行/地域
2014年05月18日 イイね!

大子のマニアックな所に行ってきました。

昨日は友人を大子に連れて行き色々と案内してきました。 陶器好きな友人の為にこんなところに行ってきました。 ゲルト・クナッパーギャラリー 大子の旧上岡小の先の さらに山奥にひっそりと佇んでいました。 なんでもドイツ人陶芸家のクナッパー氏が大子の廃墟となった農家屋敷を 引き取り改修したと ...
続きを読む
Posted at 2014/05/18 07:37:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 大子町 | 旅行/地域
2014年04月02日 イイね!

大子の人口増加に貢献

実は姪っ子が 大子に嫁ぎました。 しかも赤ちゃんも無事産まれました。 人口2名増加デツ 姪っ子には 寒い、遠い、ラーメン旨い、熊や小熊が出る、 道の駅のデリカには要注意等アドバイスしておきました。 大子の皆さん姪っ子と赤ちゃんをどうぞよろしくお願いします。 入村祝いは私がお預かり ...
続きを読む
Posted at 2014/04/02 20:57:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大子町 | 日記
2013年08月17日 イイね!

DI-D しました

本日デツおやじさんが桜川市に行かれる とのことなので  D (デツさんの)  I   (いない間に)  D (大子遊び) してきました。 毎回代わり映えのない画像ですが・・・ 夏の大子はいいですなぁ オススメです。
続きを読む
Posted at 2013/08/17 18:53:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 大子町 | 旅行/地域
2013年04月07日 イイね!

花見〆

桜の花見もそろそろおしまい お花見〆です。 小生瀬地蔵桜 外大野枝垂桜 なかざわ桜 つけ麺大盛り 餡子のお土産 シャモの皮 今日はこっそり大子詣してきました。 ちなみにシャモの皮はツブツブが嫌だとのことで 誰もたべません…
続きを読む
Posted at 2013/04/07 18:03:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 大子町 | 旅行/地域
2013年03月09日 イイね!

なかざわ復活祭(仮称)に行ってきました

かつて大子町にて名声を轟かせていた名店 「らーめんなかざわ」 惜しまれつつ24年8月をもって閉店して以来 半年 ポストなかざわを探すもどの店もあの味には遠く及ばず そしてついに  沈黙を破り 復活!! 場所は福島県の矢祭町に移りましたが 拍子抜けするほど大子に近い(むしろ前より近い?) ...
続きを読む
Posted at 2013/03/09 16:33:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | 大子町 | グルメ/料理
2013年02月03日 イイね!

2013初DAIGO

こののぼりでピン!ときたら大子通です。 今日は暖かかったので大子詣にいきました。 まずは前回逃した宮川製菓のいちご大福 モンドセレクションの金だか銀だか受賞しただけあって、美味しかったな〜 野望達成的な敷物もありました 道の駅でトイレ休憩 長〜い人参がありました。 お昼は直感で ...
続きを読む
Posted at 2013/02/03 16:15:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 大子町 | 旅行/地域
2012年09月09日 イイね!

奥久慈のさらに奥に行ってきました。

茨城県の大子町といえば茨城県の最北端の町なんですが、 その大子町の最も北の八溝山という所に登ってきました。 茨城県では最も高い山で標高1022メートルありますが、 なんと山頂まで車で登れます。 こんな林道をエッチラオッチラ登ります。 エッチラオッチラ たまに対向車ありますが、すれ違いポ ...
続きを読む
Posted at 2012/09/09 17:43:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 大子町 | 旅行/地域

プロフィール

旧HN がんばっぺD5 H23.7.10よりみんカラ楽しんでます。 D5に乗ってる方は同年代が多くてイイね!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-145D31L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 20:50:20
ドラレコ Anker ROAV Dashcam C1 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 18:36:14
時代が追い付いてきた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 05:35:28

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
23年1月納車 少数派?のコズミックブルーです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2013.2.11納車  プレミアムブロンズパール色 奥さんが買い物や子供の送り迎えに使 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation