• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半チャーハン大盛のブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

いわきに行ってきました

いわきに行ってきました






子供達の夏休みもいよいよ終わりなので
いわき市のアクアマリン福島へ





少し北の方で汚染水を大量に垂れ流しているみたいなので
正直躊躇したけれど・・・・
行ってきました。



イルカのショーなどが無く
魚も若干地味なんですが



ショーの時間を気にすることなく
ゆっくり楽しめる水族館です。

三階かな?
小さい海があり


魚釣りも楽しめます


釣ったアジを


その場でさばいて


唐揚げにしてくれます


これが新鮮で旨いんです。
普段魚食べない家の子供
バクバク食べてました

いい雰囲気の水族館なので
是非 一度いかがでしょう




あっ 目光の名店も復活してましたよ
Posted at 2013/08/31 20:01:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 観光 | 旅行/地域
2013年06月29日 イイね!

ドラえもん ⇒ 多摩散策 

何日か前に皆さんに色々情報をいただいて本日予定通り
藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってまいりました。


駐車場がない施設なんですが、皆さんに
アドバイス戴いたおかげでなんとか駐車もできました。
*マイキーさんこれもありました(笑)


あんまりネタばらししてもなんなんで最低限のガゾで・・・
こんなのや

こんなのを


朝10:00に食べました!

というのもこの施設を楽しむ攻略法とやらが存在し、
「レストランは朝一で攻めるべし」という項があり
忠実に実行したところ、実に効率よくあそべました。

写真には納められませんが
マンガの原画がたくさん展示されていて感動しますよ!
子供も大人も楽しめる施設です。




ミュージアムを後にして
デリカを停めた「日本民家園」を散策しました。
ここは タカジンさんお薦めスポットです。

こんな古民家が20数棟 
実に美しい建物です。


土間に竈  憧れます


自然のまんまの柱
隙間風も多く寒そうです。



あまりにも広くて全部見きれませんでしたが
またゆっくり訪れたいですね~
タカジンさん ここいいですね~ 


せっかくここまで来たのだから
学生時代に住んでいた街を20年振り位に訪れてみました。

たしかこの辺はMK氏やはまた~こ氏のお膝元・・・・


当時住んでいたアパートまだあった


大国魂神社


国分寺街道



この辺までは懐かしかったんですが
ほかはマンションやら大型店やらが乱立してまるで様変わりしてました・・・
あまり懐かしいという感情は湧かず・・・・

閉店した旧まんぼう亭
ハネウマになってるし


辛うじて残っていた岩窟王



このあと3時間位で帰宅できました
この調子なら高田橋とやらもいけちゃうかな?
Posted at 2013/06/29 19:12:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 観光 | 旅行/地域
2013年06月10日 イイね!

川崎に詳しい方教えて下さい

川崎に詳しい方教えて下さいといってもムネリンや麻世ではなく


今月末に川崎の藤子不二雄ミュージアムに行く予定なんですが、この施設専用駐車場がないとのこと…
デリカで行く予定なので近隣のパーキング事情を教えていただけますでしょうか?

施設周辺の駐車が厳しければ登戸か向ヶ丘遊園駅前辺りに停めてシャトルバスかタクシーで行こうかと思ってます。

どうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2013/06/10 20:39:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 観光 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

杜の都はいいよね

「GWはどこかに行かなくちゃ」
という義務感に追われているお父さんも多いのではないでしょうか

ええ 僕もその一人です。

GW後半は


なので前半の内に家族サービス

ちょっと遠いけど頑張って仙台行ってきました。


5時半に出発して9時には松島到着
順調な道のりでした。
で、松島のパーキングで同志発見
勝手に撮影してすいません。
随分遠くのナンバーでしたが 嬉しくてつい・・・




松島訪問は三度目ですがいつ来ても絶景
近くのなんとか寺

定番のお土産・・・・


「むう」という揚げかまぼこ  旨かった~



明らかに季節外れだけどせっかく松島に来たんだから
牡蠣を


・・・・普通だった~  


震災の傷跡はあまり見られなかったけど
大変だったんでしょうね~ こんな高さまで・・・・


よくわからないけど
こんなバッジをゲットしたようです。
あと二つは無理だな・・・・


続いて4号線をひた走り 昼食へ
さすが政令指定都市  
仙台は道路が広くて走りやすいですね

本当は 牡蠣とか牛タンとか食べたいところですが
子供がいるとどうしても好き勝手は食えず
折衷案で 廻る寿司へ



チェーン店のようですが
味はなかなかGood
いつもの100円寿司よりずっと美味しかった





そして本日のお目当ての動物園



長男坊の大好きな ゴリラを堪能
ぞうの餌やり も体験できました。
この動物園  職員さんが凄く親切で心地よい対応です。

こんなトレーナーを着た方発見
一瞬 まさか!!!!!と思った


パーキング等でお土産を買い帰りも順調に帰宅
楽しかったな~  





業務連絡
おぢちゃんの大好物は買い忘れたので
那須で類似品をお求めください。



「地元のスーパーなら牛タン安いはずだ!」
と思い、立ち寄ったけれど
アメリカ産だったので「意味ないじゃん」と思い退散したのは秘密にしてね
Posted at 2013/04/28 21:11:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 観光 | 旅行/地域
2013年03月30日 イイね!

幸手 ⇒ 越谷 ⇒ つくば


先日は埼玉ほか地域のみなさん ローカル情報をたくさんいただきましてありがとうございました。

天気が怪しかったのでテルテル坊主を作って

埼玉幸手の花見に行ってきました。


自宅から2時間ほどで到着

朝9時の時点で既に大勢の人で賑わっていました。
混んではいたけど車を停められない程ではなかったですよ!
しかし マツダ 売れてるのか



土手の上はこんな状態(汗)
ヒト・ヒト・ヒト・イヌ・ヒト って感じでした・・・



なんだか寒かったけど いつ来ても立派な桜です


みん友さん情報のこれら周辺グルメは当然却下されました



我が家名物 茶色い弁当で済ませました。

その後、みん友さん達の指示に従い 4号線を法定速度で爆走し
越谷のロードハウスさんへ初めてお邪魔しました!


緊張の余り 社長さんに色々なパーツの値段を聞くだけ聞いて
そそくさと退散致しました・・・・
お金が溜まったらまた伺います。

敷地内にはLifedさんでしょうか? 黒くてデカクて素敵なラインの入った
ゴイスーなD5が休憩されてました。


で、越谷のレイクタウンに行くはずが間違えて
イオンモールつくばに


お目当ては 那須の名店ペニーレーンのパンです。
那須に行かなくてもつくばで買えるようになってマンモス西です。



これがうまいんです




で、つくばの農業技術試験場でまた花見


大子に花見に行く前に腹いっぱいになった感じのがんばっぺでした。



そういえば明日3時から何か約束があったような・・・  なんだっけな
Posted at 2013/03/30 19:04:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 観光 | 旅行/地域

プロフィール

旧HN がんばっぺD5 H23.7.10よりみんカラ楽しんでます。 D5に乗ってる方は同年代が多くてイイね!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-145D31L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 20:50:20
ドラレコ Anker ROAV Dashcam C1 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 18:36:14
時代が追い付いてきた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 05:35:28

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
23年1月納車 少数派?のコズミックブルーです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2013.2.11納車  プレミアムブロンズパール色 奥さんが買い物や子供の送り迎えに使 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation