• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半チャーハン大盛のブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

何度行っても素晴らしい。

何度行っても素晴らしい。今日は道の駅に宿泊客はいないようです。
みんカラでもすっかりお馴染みの大子
今更新鮮な情報はないかも知れませんが、
なんとなく訪れた大子を紹介します。
今日の大子も素晴らしかった・・・・
 *写真だらけで~す。









まずは 旧上岡小学校
10年位前?に廃校になった校舎が保存されています。
 保存されているのも凄いけど
10年前まで現役だったことが凄い。

あっ僕の車じゃまですか?






大正時代からの卒業写真が飾られています。
デツおやじさんは何年卒なんでしょうか?


僕も小学校3年位まで木造校舎だったけど
この机は凄いな~
疎開の風景みたい



この渡り廊下の雰囲気いいですよね~
ノスタルジックというか
ワクワクします。



似たような校舎で「おやき学校」というのもあります。
こういうおやきの体験ができますよ。





駅前をぶらり
加工屋さん
しらふ坊さん
まつもとさん
デツさん
の青春が詰まった駅なんでしょうか?




こんなのもあります。
あっ僕の車邪魔ですか?




駅前の玉屋旅館で幻の食材を調達。
この旅館 軍鶏料理の原点のような店らしく
数々の取材の形跡が



女将が色々教えてくれました。
雨上がり決死隊が売れてない頃きた
とか
玉子が好きな人(どうやら坂東英二)がきた
とか
マチャアキがきたとか



「マチャアキ」ではなく「マチャミ」のようだが、
「本当だ~」と同調してみせた思いやりのある僕。




あゆ釣りシーズンに突入した久慈川
釣り人で溢れています。




そして月待ちの滝へ



「日本一やさしい裏見の滝」だとか
意味はよく分かりませんが
滝の裏に入れます。
MK&SRPさんが訪れて以来
「シャワー禁止」の立看板が・・・・




ここで売ってるソバソフト
いけます。




どうです
とかく「なかざわ」のラーメンがクローズアップされる大子ですが、
まだまだ魅力がありそうです。


まあ 「なかざわ」行きましたけどね
ねぎチャーシュー大盛り 



麺がとにかくすばらしい
と玉屋の女将も言っていました。




みそ系メニューが姿を消しました・・・・




玉屋とこんにゃく関所で調達した食材で
晩飯&晩酌です。



長い冬が開け、短い夏を懸命に生きる大子
素晴らしかったです。

今度は真夏に行きます。
なかざわ冷やし中華あるかな?
Posted at 2012/06/03 20:16:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | 大子町 | 旅行/地域

プロフィール

旧HN がんばっぺD5 H23.7.10よりみんカラ楽しんでます。 D5に乗ってる方は同年代が多くてイイね!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3456 7 89
10 11121314 1516
17 1819 202122 23
24 252627 282930

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-145D31L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 20:50:20
ドラレコ Anker ROAV Dashcam C1 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 18:36:14
時代が追い付いてきた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 05:35:28

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
23年1月納車 少数派?のコズミックブルーです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2013.2.11納車  プレミアムブロンズパール色 奥さんが買い物や子供の送り迎えに使 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation