• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半チャーハン大盛のブログ一覧

2012年07月07日 イイね!

日光ツーリングオフ に混ぜてもらいました。

日光ツーリングオフ に混ぜてもらいました。関東連合恒例の「日光ツーリングオフ」
に参加してきました。

諸事情によりこの形態での開催は今年で最後とのことです。
滑り込みで混ぜてもらいました。




日光有料道路 日光口PAで最終待ち合わせです。
自分は2番手でした。
先客はどんな方か? ドキドキするものです。





ゲッ! 茨デリ魂のメンバーじゃん。


欠席予定のDAMさんが、急遽出席できることになったみたいです。
顔見知りがいて良かった。

そうこうしているうちにゾクゾクとカッコイイデリカが集まってきます。



念願!?のへびいちごさんとの対面も叶いました。
ウワサドオリ チッチャクテ アシダマナチャンソックリデシタ (超棒読み)

いきなり発行した記憶の無いどら焼き引換券を差し出され、
完全に出鼻を挫かれました。
今日彼女はこんな小ネタをどれだけ仕込んできたのでしょうか?


そして大笹牧場を目指して出発です。

霧降高原という割には 大した霧では無かったです。


大笹牧場でお昼です。
なになに・・・・


では ドーンと 

楽しい食事の時間となりました。

ご一緒させて頂いたのは DAMさん うだまささん ナオ太郎さん moka-mokaさん
皆さんがお残しになったお肉は、私とうだまささんで成仏いたしました。ペロリ

食後のひとコマ
マイキーさんお気に入りのポーズです。

もう一枚とって欲しいとのお申し出がありました。

*よからぬ予感・・・・
  的中



やんぴさん親子

三男君は 走っているか、食べているか、びちゃびちゃになっているかのいずれかでした。
活発なお子様で・・・・

やんぴさん 
ご馳走様でした。
たくさん用意するの大変でしたよね?


サービス


天気がよければきっといい景色だったことでしょう


駐車場にて
D5大好きさんのエボワゴン

何でもこのツーリングは大好きさんの為に始まったとか?
そんな事情もしらず、バクバク食べてばかりで申し訳ありませんでした。

続いて千本松牧場を目指します。

結構ハードなコースとコンディションだったと思います。

道の駅塩原で休憩
塩原大根が有名なんでしょうか?


100円の曲がった大根と150円の真っ直ぐな大根
どっちにするか選ぶのに15分位掛かったとか・・・・


最終目的地千本松牧場にてmineralさん おカズ坊さん D2D3D4D5さんがお出迎え
ミネラルさん キーホルダーありがとうございました。
ごっついデリカ カッコよかったです。どら焼き売切れてしまって申し訳ありません。



お腹が減ったのでひと足お先に失礼いたしました。
こんなにたくさんのお土産をゲットしました。


天気には恵まれませんでしたが、
凄く楽しい時間を過ごしました。
いつかまた、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

最後に幹事のcheffさん 大変お疲れ様でした。











Posted at 2012/07/07 21:12:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | デリカ・オフ会 | クルマ
2012年07月03日 イイね!

告知!

来る7月22日
茨城県東海村にて行われる
茨城デリカ魂

BBQ

地味にエントリー受付中


場所も若干地味ですが…

多分貸切状態です


いろんなイベントと日程被っているようで集まりがちょっと鈍いのです。

せっかくなので沢山の方とワイワイやりたいです。
お時間ある方是非ご参加下さい。
宜しくお願いします。


詳細とエントリーはこちらから
↓↓↓
Posted at 2012/07/03 22:08:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | デリカ・オフ会 | クルマ
2012年07月02日 イイね!

日光ツーリングが楽しみです!!

来る7月7日は北関東連合の日光ツーリングですね。

今年で最後ということで、私も混ぜてもらっちゃいました。
当日のお天気は曇り 降水確率40~50%とイマイチすっきりしない感じですが、
まぁなんとかなるでしょう。


当日は楽しみが一杯です。
①やんぴさんのニューホイール鑑賞会(画像借りました)
 

②進化したグリーンマン
 

③ちっちゃくてかわいらしいと噂のへびいちごさん
 

さあハードルは上げときましたから皆さん宜しくお願いしますよ!!

私はというと、このグループでは新参者なので端っこの方でもじもじ
してると思いますが、お気軽にお声かけをお願いします。
いくつかアイテムを準備しました。

アド街みたよ!  とか

40歳には全然みえませんね! とか

あんなに食べてるのにスマートですね! とか

言っていただいた方先着40名様に ジャンボどら焼きプレゼント




茨城県がなくっちゃ北関東じゃあんめーよ

という方には追加ステッカーをブレゼント








ツーリング楽しみにしていますので、

参加される皆さん宜しくお願いします。



あっそうだ!!

たしか塩原にはこれとこれがあるね!

楽しみだぁ 









Posted at 2012/07/02 19:26:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | デリカ・オフ会 | クルマ
2012年07月01日 イイね!

たまには家族サービス

いつもクルマ弄りやみんカラばかりしているので
たまには気合をいれて家族サービスです。

ディズニーランドを存分に楽しむために作戦を練って挑みました。

AM8:00
お父さんは人気アトラクションのファストパスを取得する為に
入場後スプラッシュマウンテンまでダッシュすることを命じられました。
入念なウォーミングアップ、靴紐のチェック
水筒等重い荷物を妻に預ける等、準備万端で開場を迎えました。








が・・・やはり40歳の老体には厳しく、
ワールドバザールを過ぎたあたりでギブです。
無事にファストパスは取れたのでそんなに急がなくても
良かったみたいですが、
動悸、息切れ、めまいに襲われ
「ここは本当に夢の国か・・・」
と思った次第であります。


この日は「イースターなんとか」というイベントの最終日でしたが、
比較的空いていました。

ポップコーン購入     待ち時間0分   普段は20~30分
スモークレッグチキン   待ち時間0分   普段は30~40分

アトラクションも狙っていたものには全部乗ることができました。
プーさん、バズライトイヤー、モンスターズインクetc

これはビックサンダーマウンテンです


パレードも三種類満喫できましたが、
通算4時間くらい地べたに座って場所取りしてました。
暑くてきびしかったなぁ





 


〇〇マウスレベルになると熱狂的ファンもいるみたいで
「スター」でした。

海浜公園のキャラクター
「かい君とそらちゃん」にも頑張って欲しいものです。




大子町の汽車もこの位頑張ってほしいものです。
 
 

ここで食べ物にあまり期待してはいけませんが、
結構おいしいものを満喫できました。
水分も大量に買ったので、飲食代はえらいことになりました。







 



朝4時半起きで22時帰宅
もの凄く疲れ、今風に表現するとバタンキューでしたが、
子供も親も充実した一日でした。

また涼しくなったら行こうかな!

とうふやさん来月暑いけど頑張ってね!!
Posted at 2012/07/01 09:30:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 観光 | 旅行/地域

プロフィール

旧HN がんばっぺD5 H23.7.10よりみんカラ楽しんでます。 D5に乗ってる方は同年代が多くてイイね!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 3456 7
89 10111213 14
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-145D31L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 20:50:20
ドラレコ Anker ROAV Dashcam C1 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 18:36:14
時代が追い付いてきた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 05:35:28

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
23年1月納車 少数派?のコズミックブルーです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2013.2.11納車  プレミアムブロンズパール色 奥さんが買い物や子供の送り迎えに使 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation