• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

ホンダもつまらねぇモンだすな

フリードもフリードスパイクも、確かにホンダらしい、
所有することで「何か新しいことをしてみよう」とさせるクルマである。
ホンダ車は必要に迫られて買うのではない。
新しい自分像・人生設計を描くためのツールだ。オレはそう確信している。

なぜなら、ホンダほどクルマで夢を売ってきた会社は無い。
他にはフェラーリくらいか?
トヨタともニッサンとも、MBともBMWともVWとも違う、変わった価値観を提供する会社のはずだ。


なーのーにー、だ。
フルラインハイブリッド化。
ドコに夢があるんだよ!
ハイブリッド化することで、夢がブチ壊されるんだよ。分かる?

「生活臭」が漂ってくるんだよ!!!!!!!!!

特にホンダのはケチくさい。設計からしてケチ。
まぁトヨタの特許回避となればああならざるを得ない事情も分かるが。
でもケチくさい。貧乏くさい。てんてダメ。


そして決定的にダメなのは、エンジンそのものの開発力だ。
マツダのSKYACTIVは、まだまだエンジンのエンジニアからは懐疑的に思われているところがあるそうだ。
しかしマツダは内燃機関の可能性を捨てなかった。レースもやってないメーカーが、内燃機関で「まだやれること」を探して、しかも商品としてリリースまでしてきた。
またダイハツも、e:Sのエンジンは従来エンジンのブラッシュアップ程度と言っているが、1%のロスの低減の積み重ねの結果、JC08モードで30km/L。

こ れ く ら い ホ ン ダ な ら や れ た だ ろ !!!

そして、今月末にトヨタからでるアクアで、また燃費競争で水をあけられる。
やることなすこと、すべて後出しな上に負けるじゃんけんしかしていない。
ソレが今のホンダ。
シビックの商品価値を高める努力もせずに日本市場から消すような会社だ。
マツダはアクセラが日本市場では大きい(3ナンバーサイズ)クルマだと言うことを「前提として」、商品魅力をあげる努力を積み重ねてきたのにな。

今の、そして今後5年間のホンダに何の魅力も無い。

そう思った、今日のTOPの特集記事。
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/honda_freed_hv/333/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/23 01:09:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

消防士さん
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation