• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月24日

フロントにネガキャンつけなアカンがね

えー、ちょっと元気に走るとフロントタイヤの外側だけガッツリ削れてしまうので、
はてさて'06年モデルってフロントネガどれだけつけてあるの?って思って検索してみたら…マヂですか?

https://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/i/qa/unit101137/

確かに、見た目ほど重心高さは高くないし、フロントロアアームはほぼ水平、かつリアはド・ディオンアクスルなので
静的なロール軸と重心高さの乖離は大きくないでしょうが、動的な面ではやはりボディ上部のロールに引っ張られて
ヤワな街乗り用バネだとポジキャンになっちまうんだろうなと。予想通りといえばそのとおりorz
かといってローダウンサスで改善できるわけもない、なんせ路面とタイヤの接地角の問題。スタイリングではなくハンドリングの問題。


モンローのマジックキャンバー付けるか、現行のターボモデルのフロントサスを入れるか(ネガキャンついているそうだ)、あるいはその両方か。
次の点検のときに、現行ターボのフロントサスの値段聞いてみよう…足回りリフレッシュにもなるし。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/24 23:30:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2012年10月25日 20:55
リジカラ導入されて、正常位置に戻った
フロントフレームにより
ハンドルセンターが、ずれたと思うのですが・・・

フロントタイヤのトーインは調整されましたか?
整備手帳を拝見する限り、アライメント調整〜〜〜とは
記載されているのですが、、

ディーラーか民間車検場などで、テスターで、
確認していただけるので、、、参考までに。
コメントへの返答
2012年10月25日 23:36
おはこんばんわ。

ロアアームが下がった=ボディが上がったことによりタイロッド取り付け位置が上にズレた分、
トーアウトにズレていると思うのですが、
max2mmアップでどんだけズレるよ?って思うわけでして。

それよりも、山坂道を元気に走るとフロントタイヤの鳴きとゴロつき、
それに伴うアンダーステアが気になって仕方ないんです。
旋回初期の反応がロードスターなのに、旋回中はクラウン以下…そんなフィーリングなんです。
なんせ、クルマ経歴がランティス→ロードスター→RX-8→iなので、
マツダのフィーリングが染み付いてて(笑

マジックキャンバーは購入の方向です。装着後、近所のテスター屋で調整してもらうつもりです。
自分でトー調整したことありましたが、アレは一人では無理だし、作業の目的が理解できてない人間の協力は仰げない。

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation