• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月14日

車育vol.3でした

…まぁ、そういう名前のクルマのイベントです。
昔の”おはみか”とか、最近では”新舞子サンデー”のようなノリのものですが、
一応事前エントリー方式っぽいです。

で、だ。

今日はテスラ モデルSが来るという情報をキャッチしたので行ってきたデスヨ。
http://www.teslamotors.com/jp/models

シリコンバレーで設計され製造される、ピュアEV。
ノートPC用リチウムポリマーバッテリーをフロア下に敷き詰めて
航続距離は最大で500km。
しかも、約1万キロ走行している広報車で、今夏エアコンを普通にかけて、
高速道路を制限速度内で普通に走って東京から京都まで追加充電無しどころか、
もう40km走れるとかいう”電費”の良さ?容量デカいだけともいうけど(w
安いモデルでも350km以上というから、追加充電すれば名古屋から東京まで楽勝。

しかし電池が重いので、
(どうやら300kg以上あるらしい:オールアルミボディで2トンオーバーの重量なので)
やはり電池に関してブレークスルーが無いとガソリン車を蹴散らすほどにはならんね。


閑話休題。
会場の豊田スタジアムに来てましたよ。


エンジンレスなのでフロントフード下は第2トランクとなってます。


メータは液晶です。
車両コンディションなんかを表示してくれます。


17インチ液晶パネルの収まるインパネ。
今はGoogle Mapを利用したナビ画面になってますが…


サンルーフの開き具合からアクセルやサス等のレスポンス設定、エアコンから
車高の上げ下げ(エアサスなのだ)などの車両の設定が出来ます。
他にもウェブブラウジングやらなんやら。


サンルーフはこんな具合にアウタースライド。


後ろ向きに子供2人を座らせておく座席をトランク下に持っているのですが、
子供を載せたまま走ってはいけません。
(そもそも日本ではこのシートは座席として認められてない)


シートはナッパレザーでしたが、これはPerformanceという上位グレードゆえ。
標準グレードだとファブリックが標準…のはず。



このデカい21インチホイールもPerformanceで標準装備。
標準グレードだと19インチです。
サイドブレーキ(駐車ブレーキ)はディスクを機械的にはさむタイプ。
ドラム式じゃないのは…たぶん軽量化のためだろう。


デモンストレーションで同乗試乗をやってくれました。
その様子を。


Rocky Autoの社長も、その加速性にびっくりした様子。
”将来、半分がEVになるんだろうかね”と、ちょっと寂しげなつぶやきが聞けましたよ…


中から。たぶん40km/h位までのちょっとした加速なのですが、
いきなり背中からぐわっと押されるような感じ。
しかも音無し。音無しでこの加速は、正直「怖い」。

しかし、既に試乗したことのあるジャーナリストの試乗記を見るにつけ、
アクセル開度に合わせた出力調整をしっかりやるので
普通のクルマから乗り換えてもびっくりするようなことはそうそうないみたいです。


あともう1台デモ。

ドラッグマシン。
プロストックで、NAで1200馬力だそうな。
路面状況が悪いので本来のパフォーマンスは発揮できなかったようですが、
それでもこの迫力。ドラッグレース場だとどんなだろ…


そんな感じの楽しいイベントでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/14 20:21:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何をしても暑い💦
chishiruさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年10月24日 11:30
車載PCを扱う人間としては、このナビゲーションディスプレイとシステムは非常に魅力的に見えますよ!
クルマにとってはサブキャラかもしれませんが…。
コメントへの返答
2013年10月24日 21:34
まぁどっちかというと独自OSのタブレットですからね(もしかしたらAndroid改かも)。
ともかくこの17インチディスプレイは、テスラがシリコンバレー生まれの企業で、新たなクルマのカタチを見せているのは間違いない。

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation