• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月13日

ワイトレ入れてみた

しばらく痛車イベントにも参加しないしなーということで、ちょっとドレスアップアイテムをってことで、ワイドトレッドスペーサを購入。
純正ホイールで純正サイズのタイヤなので15mm厚にしておきました。

で。

モノが来たんですが。



ナット座面のザグリに打痕てありえんわークレーム交換してもいいんじゃね?って思ったけど、この程度であればクレームつける労力>>>>>>>>>>>>>>>>リュータで修正なので、ちゃちゃっと削ってお仕舞い。

で、装着したわけですが。
使用前




使用後




…タイヤが綺麗に四角いのでちょっとダサい(w
J数アップしたホイールで引っ張り気味にした方がサマになるか…



走ってみると面白いことに、ステアリング入れ始めのヨーの出方が穏やかになり、コーナリング中のリアの踏ん張りが増えた。
そりゃそうだわな。トレッドが広がってフロントタイヤの外側からリアタイヤが推すような感じになるんで、曲がりにくく安定するというか。
※自己流解釈です

より一層フロントタイヤに厳しくなったかな…山坂道では。


















車高調欲しい。
USに無いクルマだけどヘラフラorスタンスレベルのアレをしてみたいがカネは無い()
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2014/07/13 16:19:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年7月13日 16:48
私も純正アルミをあと数mm外に出したいんですよね・・・←デザインは気に入ってる

強度的に心配ないなら導入してみたいですねぇ。お値段もお手頃ですね。
コメントへの返答
2014年7月13日 20:55
サーキットでガンガン負荷をかけ続けるならホイールのインセットで調整すべきですが、街乗りしかしませんしね。
5mmまでなら取り付け強度的に問題ないという意見があるので、ホームセンターで売ってるヤツでもいいんじゃないでしょうか。
2014年7月13日 19:49
外周ならともかく締め付け部は考えられぬ仮合わせ?で返品した物と判断しますね。

って云うか取り付けてるじゃん!

販売店に写真を送り状況を伺って見てください!
コメントへの返答
2014年7月13日 21:03
楽天の販売店のレビューに写真付きで絶賛掲載中!

http://review.rakuten.co.jp/rd/0_280948_280948_0/

もっとエグれてたら交換要求したでしょうが、この程度ですから。



まぁこんな品質の店なんで、ナットは買えんですね…19HEXのが欲しい所なんですが。

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation