
※mixiから転載編集
艦これ夏イベント 全海域をクリアしました。
艦これを初めて1年ちょっと。初めてイベントの全海域をクリアです。
・総括
総じて決定力不足とリアルラックの無さ。
決定力不足の原因が、彩雲など索敵能力の高い艦載機不足であることも明白。
初風、谷風、矢矧、酒匂はまたの機会とすることとして、次のイベントまでに彩雲を10個は用意しないとアカンかな…
資材切れを覚悟をしてましたが、大和型の運用が無い上にキラ付けした遠征艦隊を、タンカー護衛など収支がプラスになるものをメインにガンガン回した影響か、燃料が半減で済んだ。
E-6でバケツを使いまくって2艦隊入渠を繰り返したのですが…金剛型と重巡のエコ志向は有難い(笑
・AL作戦【E-1】
最初は球磨、多摩、龍驤、隼鷹、雷、電という水雷戦隊+軽空母で出撃したものの火力不足が深刻。
球磨、多摩を史実に基づき摩耶、高雄に、また雷、電を扶桑、山城といった火力重視の艦隊に切り替えて、都合21回出撃してゲージ撃破。
<クリア報酬>

白露型駆逐艦の春雨。なおGoogleの画像検索結果を埋め尽くすまでには至っていない…というか食べ物の春雨の方が強い(w
ボス前がやたらと手ごわかったな…ボス到達=撃破だったものの、ボス到達6回/出撃21回てね。最初の海域から今回のイベントの恐ろしさを味わう。
また索敵値の計算も重要ってね…龍驤、隼鷹ともに彩雲と二式水偵をセットで載せないとボスにたどり着けん。
・AL作戦【E-2】
扶桑、山城を暁、ヴェールヌイに切り替えただけのE-1攻略艦隊で出撃。
火力はまずまずだが、隼鷹の打たれ弱さに泣きが入りそうになる。
ボス到達7回/出撃11回でクリア。
<クリア報酬>

大淀型軽巡洋艦大淀。艦隊旗艦機能に特化した艦なので軽武装。ある意味、時代を先取りしすぎた艦です。
AL作戦で投入したのは
戦艦:扶桑 山城
軽空母:龍驤 隼鷹
重巡洋艦:摩耶 高雄
軽巡洋艦:球磨 多摩
駆逐艦:暁 ヴェールヌイ 雷 電
・MI作戦【E-3】
ここからは連合艦隊(第1艦隊と第2艦隊をセットにする)での攻略。
第1艦隊:金剛、比叡、最上、鈴谷、蒼龍、飛龍
第2艦隊:大淀、木曾、古鷹、加古、夕立、時雨
このセットでE-5まで。
連合艦隊の戦闘は第1艦隊の活躍があまりなかったかなって印象。
航空戦は空母火力のみ、夜戦は第2艦隊だけ。
艦隊による砲撃戦がマップ内で2回?資材には優しい感じで、E-1、E-2に比べればボスへの攻撃回数が増えるので、ボス撃破もなんとか…って事は無かった。やたらと随伴艦が硬いし避けられる。
とはいえ、ボス到達9回/出撃12回でクリア。
夜戦に突入すると、巡洋艦&駆逐艦の戦力が際立つね。
・MI作戦【E-4】
E-3攻略艦隊のまま。
どうも第2艦隊旗艦は大破してても進撃可&轟沈しない(多分仕様モレ)なので、大淀育成も兼ねてそのまま進む。
とはいえ、他の艦が大破すれば撤退をヨギナクサレである。
ボス到達10回/出撃25回でクリア。
E-3、E-4の第2艦隊旗艦を務めた大淀が、この2海域だけで改装レベルになったんだな。
<クリア報酬>

陽炎型駆逐艦時津風。
・MI作戦【E-5】
E-4攻略艦隊のまま…ではなく、E-3ボスでドロップした阿賀野を第2艦隊旗艦にして出撃。
ようやくですよ!去年の秋イベント、あるいは大型艦建造でしか入手不可と思ってた、阿賀野型軽巡洋艦一番艦の、阿賀野!
…てかねー、こんなふにふにした声だとは思わんかった。
閑話休題。
流石にE-5。道中も辛ければボスの随伴艦も硬いし強い。
ボス撃沈もなかなか出来ず、ともかく削って削って機会を待つという心折れそうな攻略。
しかも6回連続でボス到達できず途中撤退とかね…
しかし、信じる者は救われる。
ボス到達13回/出撃24回でクリア。
<クリア報酬>

雲龍型空母雲龍。史実よろしく、航空機は乗っていない。レベルを上げて改装した時に初めて、艦載機を載せてきてくれる。
※それまでは艦載機を載せてあげるしかない
そしてラストのボスドロが…重巡洋艦三隈!

通常海域の5-2でS勝利とかでないと入手できないという艦がここで入手出来たのは
うれしい限り。
・本土近海邀撃戦
先行する提督がその存在を明らかにしてくれた海域。
今回のイベントを開始する際に(と言っても10日午後だが)その存在が分かったので、戦力温存しておいたわけだが…
こういう艦隊構成で、交互に攻略。
A艦隊(姉艦隊):赤城、翔鶴、榛名、妙高、利根、北上
B艦隊(妹艦隊):加賀、瑞鶴、霧島、羽黒、筑摩、大井
…まぁ、キラ付けや補給でごっちゃになったりしましたがね(w
ともかくボスが硬い!硬すぎ!!索敵値確保のために戦艦と重巡に水偵2機載せてたので、夜戦でも連撃(火力1.2倍×2)しか出ない。
慢性的な火力不足という所。金剛型に46cm三連装砲を載せると命中率が落ちるしね…
途中、赤城/加賀に彩雲×2、翔鶴/瑞鶴を下げて水偵3機搭載した愛宕/鳥海を投入し、金剛型を41cm連装砲×3を試みてみたものの、今度は途中でやられる始末。
やっぱり航空戦力は必要だと、艦隊構成と装備を元に戻してゲージ削りに専念。
空母棲姫のいるマップに行くと大破撤退という悪い循環がなかなか断ち切れない中、ボス到達13回/出撃29回で初めてボス轟沈でS勝利。
そしてボスドロップで清霜ゲット。

夕雲型駆逐艦清霜。
やればできることが分かったが、それでもクリア不可能感に心折れそうになる…
しかし、信じるしかない。
ちまちまちまちまちまちまちまちまちまちまちまちまダメージをボスに与え続け、
ボス到達19回/出撃37回でゲージを削りきる。
あとは…S勝利するだけ。
しかし、この艦隊でS勝利をなし得たのは1回だけ。つまり5%に賭けることになる。
…ゼロでないだけマシか。
ということで装備を見直し。
利根/筑摩:20.3cm連装砲、水偵×3
榛名:試製41cm三連装砲、41cm連装砲、35.6cm連装砲(ダズル迷彩)、水偵
霧島:41cm砲×3、水偵
命中率を下げないギリギリにする。
それが功を奏したのか不明ですが、ボス到達26回/出撃46回でクリア。
<クリア報酬>

陽炎型駆逐艦磯風。有名な武勲艦、雪風と同型艦。雪風と共に太平洋戦争のあらゆる海域に出撃し生還するという武勲艦です。
戦艦大和の沖縄特攻の際にも同行し、軽巡洋艦矢矧の乗組員救出の際に米軍機の攻撃によって航行不能となり、雪風の砲撃によって処分されました…
そしてボスドロップで早霜ゲット。

夕雲型駆逐艦早霜。
今回のイベントで実装された雲龍、大淀、春雨、時津風、磯風、早霜、清霜の全てを入手出来たのもまたラッキーという所。
・艦隊について
あまりレベルは上がってない。
○正規空母
赤城:80→82
加賀:79→82
蒼龍:80→84
飛龍:80→84
翔鶴:80→82
瑞鶴:80→82
○航空戦艦
扶桑:80→80
山城:80→80
伊勢:78→79
日向:78→79
伊勢、日向は支援艦隊として出撃してた都合。
○戦艦
金剛:83→87
比叡:83→88
榛名:86→88
霧島:82→85
○軽空母
龍驤:77→79
隼鷹:55→57
瑞鳳:55→56
祥鳳:55→55
瑞鳳、祥鳳は支援艦隊として出撃してた都合。
○航空巡洋艦
最上:61→68
鈴谷:61→68
利根:71→74
筑摩:71→74
○重巡洋艦
古鷹:61→68
加古:61→68
妙高:70→73
羽黒:66→70
高雄:61→63
愛宕:61→61
摩耶:61→63
鳥海:61→61
○重雷装巡洋艦
北上:69→75
大井:70→76
木曾:74→79
○軽巡洋艦
球磨:58→61
多摩:58→59
阿賀野:1→35
大淀:1→36
球磨、多摩は遠征でのレベルアップも含む。
○駆逐艦
綾波:70→71
暁:53→55
ヴェールヌイ:70→71
雷:51→51
電:49→49
時雨:64→70
夕立:61→68
陽炎:42→43
不知火:42→43
雪風:53→53
綾波、陽炎、不知火、雪風は支援艦隊として出撃した都合。
・資材について
遠征や自然増を含むので、純粋な消費量は不明です。
バケツ:2175→1698
開発資材:1851→1983
燃料:32416→16605
鋼材:74747→34846
弾薬:33215→28429
ボーキサイト:34699→21800
応急修理女神:1→2
応急修理要員:10→11
ドック:130隻 →140隻(空:3)
※女神と要員は、二航戦編成クエストでゲットしたような…
さっそくドックの空きがないので、課金せにゃなりません。