• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月30日

1台試乗

試乗じゃねぇな、利用。


・スバル サンバートラック
ダイハツOEMじゃなくて、オリジナルの。4気筒の。RRの。
町内会から借用した3ATでしたが。

エンジンかけるとエンジン音が遠い。
でも結構勇ましい。”その気”にさせる。
アクセル踏んでも対して走らん。3ATのギア比のなせる業やで…
神社での厄年振舞い用の酒類をざっと…120kg位?乗せるとさらに走らん(w

て見ていくと、農地と出荷場の往復メイン、寄り道でスーパーなら
コレでもいいだろうけど、個人ユースで高速も走るってなると、
スーパーチャージャー付の5MTだよなって話になる。
当然、サーキットとなると言わずもがな(ヲイ


悪い車じゃない。
ただ、生産する会社は採算性を問われる株式会社なんだから、
採算が取れないモノを作り続けなければならないという義務はない。
惜しむ意見はわかるが、復活希望には賛同できないかな…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/30 20:26:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2015年12月31日 7:41
会社も営利団体なワケだし運営出来なきゃ
車どころじゃないしね
マニアだって自分の仕事だったら自分の給料優先なのにね

買いもせず魂を売っただの皆んな勝手すぎだわ
と思わなくもないなぁ

これから自動車メーカーは大変だもん
コメントへの返答
2015年12月31日 18:40
大変ですよ全く…
スカイラインファンがスカイラインをダメにした例もありますしね。
まーアレはニッサンがスカイライン像を描き切ってなかった結果でもあるわけですが。

コアなファンは”レガシィコスト”ですしね。
オーケンも歌ってましたよ、「コアなファン 捨てても欲しい タイアップ」←違
2016年1月1日 1:30
サンバーのOEMは生産コストや開発費も加味した場合のベストなバランスなんでしょうネ。
なかなか難しい時代だと思います(´・ω・`)

あっ、フランス本国のシトロエンはi-MiEVのOEM供給を受けてたりするのですが、コレはファンとして歓迎 w
続けて欲しいです(´∀`)

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします!(^∀^)ノ
コメントへの返答
2016年1月1日 21:36
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

OEMは”集中と選択”を実施する上で、どうしても切り捨てざるを得ない部分を補完するうえで必要な措置ですからね。
すべて悪と言いきるわけにはいかないです。
とはいえ、程度問題でもありますがね…フラッグシップもOEMてなんだそりゃってトコもあります、三菱。

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation