• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月16日

【痛車】U.S.P.M.2018に参加しました

オードリー / 水曜日のカンパネラ

間奏部分のキーボードシーケンスがハウス好きにはタマランっす。

今年はようやく厄年も終わって、夏の第3日曜日に開催されるイベントにも行けるようになりまして。
過去3年間、日焼け大会という名称で通称「いつものところ」で開かれていたイベントにも行けるように。
ですが…今年は痛車カスタムカーで格好いいやつ選ぶ「U.S.P.M.」が併催ということで、エントリー時にちょっと悩む。

日焼け大会ならのんびりグダグダと、会場内での時間の使い方を考えておいてから過ごすスタイル。例えば、知りあいのテントとかに氷とか飲み物とか持ち込んで、涼を取りながら「暑いのを楽しむ」。
U.S.P.M.は見てもらうイベント(なので駐車枠2台分使える)だし、何より見てもらいたいからクルマ作ってる。イベント会場での過ごし方は日焼け大会に準ずる。
…ってことで、U.S.P.M.のほうにエントリーした次第。

イベント前日、みん友さんと並び入場しませんか?と打診→OKとのことで、当日朝にその方のクルマをみて「うへぇ!!」
聞いてはいたし、ツイッターで断片情報を得てはいたが…こりゃK-carのテッペン取るんちゃう?って思えるレベル。隣に並べる理由が「設計がほとんど同じ」程度(w 気づいた人どんだけいるもんかねー(´・ω・`)

まー、それはそれとして。
会場に入る際、会社制服とか仕事着で来ると、参加賞としてオマケがもらえるというのを「コスモール」の際に主催者から聞いていたので、会社制服を着用して入場(w 厳密にはワンアイテム忘れてたけど。そして見事オマケゲット。


クルマを停めてホコリ落としとかして、いよいよ開会式…の前にラジオ体操第一の音楽がかかる。そう、今回のイベントは「今年(のイベント)も一日ご安全に」を合言葉に、安全はすべてに優先するからこそ、事前に体をほぐしておくことから始まったのです。
ラジオ体操が終わり開会式開始。必要事項は事前に頭の中にいれてこいってことで開会式も手短に終わり、いよいよ撮影の旅、の前に樽スピーカから音出しとく。今回もリスニングスタイル。
※写真は後半に

で、撮影の段階で気づいたものの写真撮影してなかったのが悔やまれるんだが…車を並べた順が、スマートK(のようなもの)、i、Beat、エブリイ、Copen。なんと5台中4台が並びで後輪駆動で、うち3台が並びでリアエンジン。何たる奇跡。

U.S.P.M.の撮影を終え、自分のクルマのスペースに戻って水分補給その他。ともかく暑い。2台分の駐車枠を利用出来、隣接並べしておいたからU.S.P.M.枠でありながら日焼け大会スタイルをやっとりましたが、マジに死にそう…ムリにでもパン食ってスポーツドリンクを水で2倍に割って飲む。そして日焼け大会方面に出撃(w
…でさーなんでSEATのCUPRA居るん?最終型プレジデントのソブリン居るん?ダイナルートバン(多分4WD)居るん?
※写真アップは気が向いたらでスミマセン


途中、知人テントでかき氷をいただいたりしながら時間を過ごし、いよいよ閉会式。K-Car枠5台だからワンチャンありかと思ったがそんなこともなく。
もっと高く評価してもらえるようにいろいろせんとアカンです。イラストの質も、ステッカーの切りだし・貼りこみも、そもそもの車体の仕上げも。

閉会式後、関まで移動して「白神」という白えびで出汁を取ったラーメンの店を経由して帰宅。
写真撮影でアフガンストール(シュマグともいう)から出ていた腕が見事に焼けました。SPF50の日焼け止めでも見事に焼けるこの紫外線、「日焼け大会」というイベント名に偽り無しです。
※逆に、首筋とかはアフガンストールのおかげで日焼け無し



U.S.P.M.エントリー車両は全部撮影しましたが、ここでは各部門で投票した車両と投票理由を紹介。

○ワゴン 理由:クルマの雰囲気、ステッカーの醸す雰囲気がマッチ



○コンパクト 理由:ボディ下部に視線が行くよう、ツートーンにしてある点を評価。



○K-Car 理由:サイズをはみ出す「カスタムカー」視線で圧倒的。わざわざ3孔でなく5孔に変更して18インチホイール履かせるんだぜ?



○セダン 理由:完全レプリカなので。


※元デザインは、'13年のスーパー耐久シリーズに参戦してたランエボX↓('13年9月 「ぽぷかる」にて撮影)




○クーペ 理由:レーシングカーでありそう感



○SUV 理由:2台のガチ対決で甲乙つけづらいんだが、左右で色替えとかの技で評価。ラブライブ!対アイマスではなく。



○シルビア&180SX 理由:他と比べると落ち着いてて好み




○Extreme…この部門は主催者推薦の6台による吊し上げ。票数読み上げがなかった分、マイルドだったかもしれない。3台まで投票できたので3台選出。理由は単に、こっちの方が好きって程度ッス。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/16 22:23:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

怪しいバス乗車
KP47さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2018年7月17日 1:30
日曜日はお暑い中、朝から晩までご一緒して頂き、ありがとうございました!

一晩寝たらそれほどどうもありませんでしたが、昼間は熱中症気味だったかもそれませんw 日焼けはぜんぜん辛くないレベルなのですが…。
ご無事でしたか?

次は、静岡で行われるシスフェスへエントリーしました。
もしよろしければ。

(ちなみに、リアは9.5Jでしたw)
コメントへの返答
2018年7月17日 22:27
日曜日はお疲れさまでした。

疲れが月曜日夕方からずーっと続いてまして(´・ω・`) 仕事も始まってるのに、あんまりいい状況じゃないッス(ノД`)・゜・。

さておき。
シスフェスいいですねーロケーションが。どうしよう…行くならバイクかな。

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation