• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月08日

天下無双 東西最強痛車決戦(コンテスト)でした

I believe / Octave one

オレがこの曲に出会ってなければ、オーディオマニアっぽい言動はなかったかもしれない。この曲の通奏低音としてずっと鳴ってるベースがビビらずにしっかり存在感がある一方で主張しすぎない、っていうバランスで聞けるイヤホンがまー1万円台でもなかったりするんすよ。国産有名メーカのでは主張しすぎだわとかとか。
んで行きついた先がGEOオリジナルブランドだったり、Bang & Olufsenだったり、バラバラなんですがww
※この動画の4分3秒のところからのベースソロ4小節が聞こえないのは論外ってね、サウンドチェッカーに使えますよ(w


さて。

去年もそうであったように、今年の「天下無双(以下略)」も2日連続痛車イベントだったそうで、前日は長野県飯田市のイベントと、静岡県清水区のイベントとの連荘だった人も多数。オレはというと…清水区の方のイベントに出るつもりだったけど、申込みの直前に急に気分が萎えて天下無双のみエントリとした次第。

会場は垂井町の運動公園の駐車場なので、普通に一般の人が来る。あまり近くで見ることも無い痛車、どころかどこのクルマかひと目でわからぬ輸入車なんかもあるわけで、結構好奇な瞳で見られますね。まーそれが目的で参加してんだけどね(笑

だらだらと開会してだらだらとビンゴ大会に参加して2ラインリーチただしツモは同じナンバーという泣ける展開ののち閉会。誰かの目に留まって何かをやる際のネタになってくれりゃあ良いのよ。


撮影したクルマをいくつか。

痛単車てサイドカウルで主張するのが一般的手法ではあるが、四輪車と違って凹凸とダクトが大変なんだよねぇ…




今回のTop of ウチノコカワイイ フェレットの写真貼っちまいましたか!


最近こういうシザーズドアにするクルマも少ないよーな、単に飽きられただけなのか。


コンプラ的にアレかもだけど展示OKならOKなんだろってことで。

過去にはS15のルーフにモザイクなし貼ってたヤツいたしな。大型トラックかバスからじゃないと見えない。



痛車デザインであーのこーのって話を知人としてたんだけど。
こういうのは鉄板だよねと。一般的な「格好良さ」と安定感がある。
リアタイヤに寄せてキャラ配置して、フロントさげリアあげのモーションでロゴ配置。


んで、コレはハズシだよなと。ドア開けた時に見せたい姿になる。


これは正道だけどロゴに頼らず構図で頑張ってる例かなーと。


これはハズシ側かな。目をひくリアタイヤ上がキャラを象徴するアイテムだし。



ハズシはどれだけデザイン考えて来たかの集大成に思うところ。
SuperGTになる前、JGTCのころのavex NSXがステージを彩るライトの光線のみのデザインだったってのがあったんだけど、ああいうのはホントにデザイナーのセンスが光るよなと。
※写真は貼らないので各自ググッって。



今年計画してた痛車イベントはこれで終了。
12月に何かあればというところだが、どうかな?


以上。
ブログ一覧 | 痛車 | 日記
Posted at 2023/11/08 21:54:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【祝】シルビアが痛車になりました
Kumampetさん

【忘備録】F54JCW痛車化記録
なおみなさん

天下無双 東西最強痛車決戦
frontecoupeさん

オートモビルカウンシル2025 に ...
エルダ16さん

MONSTER SPORT ならぬ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation