• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月07日

FZS1000納車されました

金曜日のライオン / TM Network

40周年っすよ。ファン歴は40年に至ってないんすけどねぇ…やっぱGet Wildからなんで。

とはいえGet Wild以前の楽曲も十分格好良く、このテクノなファンクはTMの代表と言っていいんじゃないか。




さて。

コトの発端はこの日記↓で触れてる通りで。
https://minkara.carview.co.jp/userid/117042/blog/m202406/

6月のCars & Coffeeの帰り道。
大型二輪の免許取ったらTRX850よな、と地元のレッドバロンに相談してたんだが、ぜーんぜんタマが出ない!23年は車両本体50万円以下が3台4台と転がってたのに、そういうのから売れてってしまい、なんなら指名買いされるバイクでもあるので入り次第売れる状態らしく…条件に見合ったものがなかなかねぇ…って言ってた時に、ちょうど店長さんの同期入社の方が店長をしてる三重県のほうで買い取ったばかりの個体がある、っていうので情報を仕入れてもらってた時に。
店の片隅に、TRXと同じエンジンを使ったアルミフレームの、TDM850ってのがあってね。これは今でいうアドベンチャーバイクみたいな感じの、オンロードユースメインでサストラベル高めのツーリングバイクなんですが、こっちはあまり視野に入ってなかったんですけど、その隣になんと。
YZF-R1のエンジンを使ったネイキッド、というかアッパーカウル付きのFZS1000が。走行5.2万キロとちょっと走ってるけど、90年後半以降開発の大型バイクは四輪車相当の耐久性があるから、たいした話ではないなーだが4気筒かぁ…うーん気分は2気筒なんだよなーと思ってたところで、買い取った車両の情報が来たのですが、キャブ等要整備でその分上乗せになってしまい60万円を下らない、とのこと。ううーん残念!って言ってた時にこのFZS1000の話になって。曰く、売れなきゃ店長が自分の通勤車で使うつもり。熱劣化しやすい部品とか整備しまくった末のこの値段(ざくっと40万円)。年式と距離で敬遠されてるんですよーって話のなかで、一度エンジンかけてみますか?ってエンジンかけてくれたんですが…アクラポビッチのマフラーに交換されてる1000ccの4気筒が、いい音しないわけがないじゃないっすか!!!!!!二輪の免許取ってこのかた、マジェスティとNS-1以外すべて4気筒乗って来たんだからやっぱ4気筒の音を聞いちゃうとソレしか受け入れられんのよね(笑

ってことで「これ買います」。となった次第。
TRXも別の店で展示されてるのがあった時に、90度Vツインのようなビート音でコレはいいぞーと思ってたけど、やっぱ4発にはかなわん(笑



で。
今日納車されました、というかレッドバロンに出向いて引き取ってきました。
自分自身の慣らしも兼ねて、豊川市にある知り合いのお寺まで行き、今日は御朱印会をやってるのをあらかじめ把握してたので、そこで交通安全守付キーホルダーを買って地元に戻ってきて…

めっちゃ暑い&熱い。
暑いはもう気温。メッシュジャケ+速乾性Tシャツなのでかいた汗がすぐに蒸発するので、走ってる間は体感上はあまり暑くない。
ただ、熱いの方。路面からの照り返しか、はたまたリッターバイクの宿命か。脛にあたる風が熱い。ヤケドするんじゃないかって次元で。ずっとフルカウルのバイクだったし、ステップも比較的高め&後ろにあったこともあって、今までこの脛の位置は暑いという記憶がない。これは何度も乗って確認するっきゃないな…

まーそれはそれとして。
保険でお世話になってる地元のツレにお披露目。
写真はその時に撮ったもの。





これに触発されるようなことは無いだろうが、とはいえレンタルでの選択幅が増えるから、大型二輪は奮発しておいた方がいいぞ、と何度目かのアドバイスをして帰宅。


さて、このFZSはどう弄っていこうかね。
フレームスライダーないしバンパーはあっても無くてもってとこだが(あればコケた時にクラッチカバーとかにキズが入りづらいけど)、セカイモンで売ってるサイドカウルが気になるところ。自分で塗装してステッカー貼るベースにするにはちょうどいいしね。あとはドラレコ…というよりも二輪の場合はスマートディスプレイだね。Apple CarPlayやGoogle Autoで連動してナビ画面を対候性に優れたディスプレイに表示してくれる上にドラレコ付き。それとLEDヘッドライトも検討しておくか…


んで、赤ボディ…シャア・アズナブルとジョニー・ライデンは除外して、赤のイメージっていうと…ウマ娘のジェンティルドンナはアリかもしれん。ゴールドシップ、オルフェーヴルとのドツキ合いをしたパワフルウマ娘が赤イメージだし。うーん、悩もう(笑
ブログ一覧 | 報告 | 日記
Posted at 2024/07/07 21:54:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ヤマハTRX850
okuda-vzさん

やっぱり…
primmさん

復活の赤シビ!3度目のリターンライ ...
アマクサさん

バイク屋さんで見かけた
マスタングさん

赤猿には もう無理させません
きんべいさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation