• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまむらとおるのブログ一覧

2011年07月06日 イイね!

AT屋から一言申し上げたい

ATFはATを構成する部品である、という認識は皆さん持ってないかもしれません。
エンジンオイルがエンジンを構成する部品でない、と同列に。

エンジンオイルとATFでは、果たすべき役目が大きく違います。

エンジンオイルはエンジンそのものの潤滑やピストンなどの冷却が主目的ですが、
ATFは、AT作動油であること、トルコンでの動力伝達油であること、潤滑油であること、AT内摩擦材(紙に樹脂を染み込ませたもの)とクラッチプレート(鉄板)の間の摩擦係数を一定に保つ摩擦係数安定化剤であること、パッキン等のゴム・樹脂のシール性を確保すること、これら用件が-40~150℃の間で一定の性能を保つこと、およびその性能が10万キロないし10万マイル保持すること。

つまりね、ATFなんて変える必要ないんですよ、マジで。
いやそれでも不安だわーという人は、2万キロ毎に変え続ける。
2万キロに意味はありません。頻繁に変えても意味はないが、変えなすぎても…という程度です。
まぁ、週1でしか走らない人もそうかというと、微妙ですがね…
ただ、酸化して性能低下ってこともない。
酸化は高温環境下で泡立つ、つまり夏の街中のストップ&ゴーをえんえん50km、
毎日続けて10年とか経っても概ね劣化しないほどに酸化防止剤が入ってる。
むしろサーキットとかで走ってるほうが、油温って安定するんだよね…iの場合は特に。冷却系が水冷だから。

ただし、急に変速ショックが出るようになったとか、そういうときにはATFを交換してみなきゃダメ。
油圧回路の詰まりが取れるかもしれないし、ATFを抜き取る時に鉄粉が混じっていれば、それは即ディーラーからメーカーに不具合速報が上がる。
駆動部品なので5年10万キロ保障ですから、その間の不具合ならメーカー持ちで修理っすよ。


添加剤屋さんを怒らせるようなコトを書いてますが、
添加剤屋さんには、ATFが非常に高度にバランスを取った油脂であることを理解してもらいたいこととともに、もしその添加剤を入れるならば、効能および副作用をしっかり販売するお客さんにも理解させて、その上で販売してもらいたいのです。

幸せになるために入れた添加剤で不幸になった、ではユーザだけが貧乏くじを引くことになります。そんなのは、オレは望まない。それだけです。
Posted at 2011/07/06 23:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 報告 | 日記

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
345 6789
10 111213141516
17 18 1920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation