• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまむらとおるのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

シグネットがほしいのですよ!!!!!!!!

シグネットって何ぞ?って人はこちら↓
http://www.astonmartin.com/en/cars/cygnet/specification
そんなに難しい英語じゃないから読めるっしょ。
てか写真をみてピンと来るのが、みんカラの人でしょ!!


そうですよ、iQの改造車ですよ。販売価格:iQの3倍以上。
iQの3倍もするiQの何がいいの?って人に理解してもらおうとは思わないし、
エンジンその他動力系はトヨタのまんま(マフラーだけメイン部からステンレスに変更)で
速さはまったく存在しないアストン・マーティンに価値は無いという人にも理解は求めない。
ただ、オレはiQの3倍もするシグネットがとても欲しい。

ぶっちゃけたことを言えば、創業以来大量生産するつもりもなく、
ただただ自分たちが納得できるクルマを作り続けている小さな町工場みたいな
会社があって(しかも来年で創業100年だ)、かつ映画「007」シリーズとかで
脚光を浴びようが「だからって納得できないものをたくさん作る気はないよ」と
姿勢を変えず、顧客の要望に100%こたえようとした結果、
車両現存率80%という脅威の数字をたたき出し、
さらに自分たちが自動車業界で生き残るために選んだ手段が、
小排気量車を自社ブランドで販売するってことだったんだとしても、
ソコにかける手間ひまが4桁万円するクルマと一切変わらないって
「ものづくり」「おもてなし」という面でものすごく気に入ったから、である。
※手間の例:樹脂にメッキを施したように見えるパーツの一つ一つが、アルミの削りだしポリッシュである、すべて。


先日名古屋のアストン・マーティンのディーラーを訪問して、詳細を聞いてきた。
アストンマーティン(以下AML)のクルマをオーダーするときは、
おおむねこんな流れになる。
1.ディーラーにいく
2.オーダーシートを書く
3.手付金(車両納車時に車両代金などとして使われる)を支払う
4.オーダーシートをアストンマーティン本社にFAXしてもらう

ここで普通の人なら、1.が最大の障壁だろう。オレもそうだった。
もっとも安価なクルマで1500万円”だった”んだから。
今じゃ475万円からですよ。

2.の段階でもう普通のクルマを買う感覚じゃなくなる。
オーダーできる項目はざっとこんな感じ。
・ハンドル位置
・トランスミッション(MT/AT両方が用意されている場合)
・取扱説明書の言語:日本語、英語、その他
・メーター表示言語
・ボディカラー:標準、AMLの他車種で使っている色、過去塗ったことのある色、
        スポーツカー用軽量塗料、他社の色(フェラーリの赤とか)、
        完全オーダー…自分好みの色を調合してくれる
        サテンペイント…ツヤなし塗装
・内装メイン部分の素材と色:標準の合皮、AML他車種の合皮、
              セミアニリンレザー、天然革
・内装メイン部のステッチカラー:メイン部と同色/色変え
・内装メインでない部分の素材と色:メイン部の素材に加えて、
                 ファブリックとアルカンタラが選択可
・内装メインでない部分のステッチカラー:メイン部ステッチと同じだけ選択可
・シートアウター(肩とかわき腹の部分):内装メイン部と同じだけ選択可
・シートアウターステッチ:メイン部ステッチと同じだけ選択可
・シートインナー(背中・腰などの部分):内装メインでない部分と同じだけ選択可
・シートインナーステッチ:シグネットはシートインナーと同色のみ
・ヘッドライニング:シグネットはアルカンタラ素材で3色から選択
・カーペット:シグネットは1種類のみ。他の車種では色・素材が結構選べる
・カーペットバインディング:カーペットの外枠の色。シグネットはシートアウターと
              同色のみ
・カーペットステッチ:シグネットは内装メインのステッチと同じ
・サイドシルプレートの有無
・内装メインでない部分の素材の表面加工:起毛とか型押しとか
・シートインナーの表面加工:起毛とか型押しとか
・インテリア仕上げ:つや消しシルバー(標準)/ピアノブラック
・ステアリング:シグネットは選択不可←iQのオーディオが特殊なため。
        ※オーディオコントロールはステアリングのスイッチからしかできない
        AMLの他車種なら竹素材など選べる
・ステアリングホイールステッチ:他車種なら選びたい放題
・パーソナルシルプレート:あなたの名前をサイドシルプレートに書きます!(拒否可)
・ホイール:シグネットの場合は8本スポーク/16本スポークで
      ペイントあり/ダイヤモンドカットとか
・リアディフューザーカラー:シグネットの場合はつやあり黒/ボディ同色
・リアバッヂ:Cygnetというバッヂをつけるかどうか
・パーキングセンサー:後方のクリアランスソナーどうする?
・ボンネットルーベ:AMLのアイコンのひとつであるエアスクープを
          ボディ同色/つやあり黒/クロームめっきから選択


ざっとこんな感じ。
シグネットは選択肢が一番少ない。ラピード(2200万円~)だと
シートひとつずつオーダーする感じだとか。


そんな感じで、まったくの偶然以外に同じ仕様の車両が存在することはありえず、
またこれだけ手間隙かけてオーダーするもんだからずーっと手放さずに
乗り続けられてしまうのが、アストン・マーティンの車ということです、と
営業さんに言われましたよ。

さらにベースがiQなのでiQ用車高調なんか入れてる人もいるという話。
ぶっちゃけ、エンジン・ミッション・足回りはiQのまんま。
一応、ダウンサス(-10mm)のオプションもあるけど、ぶっちゃけモデリスタのiQ用ダウンサスのほうが車高は落とせる(モデリスタは-20mm)。
AMLのダウンサスは15万円(ただし英国で装着)に対してモデリスタは3万円弱(w
iQから唯一変わっているのはオールステンレスのマフラー。


AMLの悪い所というのがあって、突然オーダー停止するそうで。
DB9(マイチェン前)の発注FAXを入れたところ「もう作らんから」と返事があって、
お客さんに謝りに行ったとか、結構信じられん対応するらしい。
シグネットについては、トヨタがいつまでベース車:iQを作るかと、
AMLの意欲がいつまで続くか、がキモになる。


なお、シグネットの手付金は150万円(話をした店の場合)、納期は8ヶ月~。
AMLのほかのモデルよりちょっと時間がかかっているそうで、
多分AMLにオーダーが行ってから、今月はこんだけ頂戴ってトヨタにオーダーが入って
生産され、船で英国に渡り1ヶ月かけて架装ということだろう。
自前でボディなどを作ってない分、余計に時間がかかるみたい。


iQが終わる前に手付金を貯めねば。
こんな風にしたいね↓
http://bit.ly/Uu0IQf
ちょっと前のDBR9が使ってた、ブリティッシュレーシンググリーンがいくらのオプションかにもよるが。
Posted at 2012/11/12 22:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678910
11 121314 151617
18 19 20212223 24
252627282930 

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation