• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまむらとおるのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

とある痛車の走行会でした

※写真はmixiのほうにありますので、mixiで友人の方はそちらへ、
 そうでない方はmixiで検索してください。「やまむらとおる」で大体ヒットします(w

YZの社長だか支配人だかに走禁通達出されるまでは走る気マンマンでしたよ…
まぁ、安全上の理由でもあるし、シカタナイネ。
足回りリフレッシュの時にTEINのローダウンサスいれるか(笑


さて。オフィシャルお手伝いに行ってきました。

朝5時に鞍ヶ池PAに行くと、すでに多数の参加者が。
盛り上げアイテムとしてブブゼラが配られて、
※サッカーとかWRCとかで鳴り響いているラッパね
ドリ初級とかで吹いて盛り上げようぜ!ってコトに。
5時40分頃に隊列組んでYZ東サーキットへ。


入場後、まずはエントラントの車両誘導のお手伝い。
ドライバーズミーティング兼開会式後、最初は来場者の駐車場誘導をやってたけど、
あまり来ないので旗振りとか走行車両の誘導、コース掃除などをお手伝い。
こういう裏方仕事の重要性はいろんなイベントでわかっていたけど、
サーキット走行会の裏方仕事は初めてなもんで、旗振りの判断とかわからんですね。
あるクルマがフロントバンパー落としたときに赤旗判断(一緒にいた人と同じ判断)を
したんだけど、あとから「コース脇だったから赤でなくてもよかったよ」とね。
このへん、経験値の違いですねぇ…

他のオフィシャルの方がいる時間帯を見計らって、知り合いのあいさつ回り。


そのうちポツポツと雨が。
パラっと路面を濡らして、グリップレベルが落ちてイヤ〜な状況がしばらく
続いたのち、本降りの雨に。
ドリもグリもそれなりの走り方をしてる中、今日最大の事故が。

ガルデモ・岩貞仕様のランエボがハイドロ起こしてメインストレートから
左側の山に刺さった…ように見えたらしい。
大急ぎで赤旗&救援に…行こうとしたら自力脱出。
周りからは「おーすげーさすがラリーカー!」と称賛の声がありましたが、
負ったダメージは大きく、バンパーと左サイドエアロ脱落、
右前輪のタイヤとホイールリムの間に石噛み込み、フロント下回り土だらけ…
そしてコースもドロだらけなので、みんなで清掃。
車両ダメージとしてはこのクルマが一番大きかったのかな?



当初プログラムにあったフリー走行を削って走行会は終了。
掃除後は表彰式&ドリコン講評&じゃんけん大会。
ドリコン講評では、信じられないツッコミをみんなするけど、
もっとパーツにもお金かければもっとうまく走れる筈だよ、と。
…確かにそうですよねーでも鶏と卵論かと。
じゃんけん大会ではいろんな商品がじゃんけん勝者に。
アレなヤツやら各種あって、非常に盛り上がりました。
※大人向けジョークグッズとか、某エロゲキャラのアレなアイテムとか、
  タイヤとかオイルとかなんでもござれ


主催者がクルマに乗り込むまで待とうと思ってたのですが、
岩貞ランエボとか他のクルマの撤収に時間がかかっていたこと、および
自分の都合もあって先に失礼させていただいた。


走れたら、それはそれで面白かっただろう。
だけど楽しく走る人を支えるのもそれはそれで楽しい事だと思ってたし、
実際楽しかった。いい経験が出来た。
次回のとある走がいつ開催かわからないけど、その時も裏方のお手伝いを
させていただこうと思う。



…180SXとかS15とか欲しくなるですよマジに。
Posted at 2013/03/10 22:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3 4567 89
1011121314 15 16
17 181920212223
24 25262728 2930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation