• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまむらとおるのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

とよこす! で展示してきたとか。

まずはこちらの、昔のTVCMを見ていただこう。見ていただきたいのは5分20秒からのヤツ1本だけだけどね。

まぁ昔のCMで一番印象に残ってるのが、この侍たちの廊下掃除の奴なんだがw
でもこれが結構「Keirin(競輪はオリンピック競技です)」をわかりやすく示してるかな。
複数人でスタート、全5周するけど最初の3周は先導がついてて並走してはいけない。なので先導の後ろでポジショニングをし、残り2周で先導がコースから外れたところから本番開始、というべき?残り1周半の時点で半鐘(ジャン)が鳴って、最後ゴールラインに前輪前端部が触れた人から着順決定、って感じ。
2人で競う自転車のトラック競技や、3人チームで走るチームスプリントやパシュートなんかも駆け引きがあって面白いけど、競輪(Keirin)は全体のどこにいるかとか、仕掛けのタイミングとかの駆け引きとか見てて面白い。んで、見てるとトラック走らせてくれって思うんだよww


さて。
17日は豊橋市の東田(あずまだ)地域の納涼祭、ってのが豊橋競輪場で開かれて、そこでコスプレ&痛車展示やるって情報を聞きつけたので、痛車展示に行ってきた。
そもそもオレのフォーカスはコスプレの題材になりえないオリジナルデザインなので、まーなんというか「痛車なんてこういうのもアリなんすよー」って感じのプロモーションでしかないwww ←とはいえこれは事実であって、ガッツリフルカラーステッカーを貼らなきゃダメってことは一切なくて、取っ掛かりとして初音ミク1枚とか、推しの子のアイ1枚とか、そんな次元でも痛車と呼べるんだよ。



閑話休題。
展示場所は屋根なしだけど、フードトラックやDJブースは屋根アリの場所にあって、吹き抜ける風は暑いが日差しが無いのは何より。DJのアニソンでオタ芸打ってるのをエアコンの効いた車券売り場から見たり、開放されたバンク内から写真撮影したり、他の競輪場で重賞レースやってたそうで、それの生中継見たり、フードトラックの食べ物食べたりして時間を過ごし、20時に終了。
公営ギャンブルの施設ではあるが、地域住民の”避暑地”として存分に機能してるのが伺えた(w あとはメシ処としてはもう昭和からの店なので見た目がアレでしたが(笑、昼に食べた冷やしうどんはガラスの器に氷水を張って出してくれる昭和レトロな感じで、まさにThis is IT!!!!!!!!!!!(そうそうこいつ!、って意味もあるんだよthis is itて)なもんでしたわwww


競輪場もなかなかデカイもんですわ。競馬場だとさらにデカいんだよねぇ…バンク走らせてほしいなぁ貸しピストとかないんすかね(w



夜間は照明が煌煌とトラックを照らす。選手の背中側から照射するようになってて、選手が幻惑されないように配慮されてるのがわかった。







今回の展示車両。



















あー、コスプレイベントなのにコスプレイヤー撮影してないの?って思うでしょ。オレがコスプレに興味ないのでスルーしてるんだが有名な仕事猫のコスの人がTwitter(現X)でつながってて、撮影時にポージングしてくれたんす。てかこの人ことあるごとにポージングしてくれるのでサービス精神すごいっす。




終了が20時ってこともあり、19時にならないと開かない岡崎市大門というか大樹寺の「麺々(みんみん)わっしゅ」ってラーメン屋まで遠回りして夕食。
醤油豚骨ラーメン(700円)+目玉焼(300円)。目玉焼はゆでモヤシの上に目玉焼きとチャーシューをのせて、醤油ラーメンのカエシをかけてある逸品。わっしゅではセットで頼むのがよさそう。ホントに美味かった。




以上。
Posted at 2024/08/18 23:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation