• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまむらとおるのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

iってさ、特に黒の場合。

ターボ付きとそうでないモデルの見分けのポイントとして、
・窓枠が黒いのがターボ、ボディ同色がNA
・前後バンパー下部が黒いのがターボ、ボディ同色がNA
・マフラーが黒いのがターボ、銀色がNA
ってところやんね?>オーナー諸氏


で。
黒い子ってこの見分けができへんのですよ(w


なので、リアタイヤの前あたりに、turboってロゴいれてみようかなーと。
ポルシェの字体はありきたりだしなーということもあり、
Suicaのペンギンのロゴっぽく、arialあたりでデザインするかな…

って思ってたら、フロント向けでいいネタ発見。


ランタボの、逆向きturboロゴ。
http://yoshi-astray.blog.so-net.ne.jp/2006-03-12

GTOとかにturboロゴがあればねぇよかったんですが。
Posted at 2011/05/29 23:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2011年05月22日 イイね!

車検上がり

シート洗浄いいねぇ!

ってのが第一印象て(ww


それだけ、前のオーナーが汚してたんですよ。
まぁ子供を乗せてたようなので仕方ないんですがね。


エンジンのカーボン飛ばしとかいろいろやれることはやってみた。
ATFも交換してみた。
いい感じに学習するみたいですなー変速フィール変わらないから。


あとは、RX-8につけてたタイヤが処分できりゃ、
エキマニ交換してもうちょい高効率化できるんだがね。
誰かかってくれーADVAN SPORTの8部山+SSR INTEGRAL A2のセット。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/141411522
Posted at 2011/05/22 22:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年05月08日 イイね!

車検見積もり

総額17万円。

内訳というと…
税金、自賠責、印紙代は省略(w
・前後シート洗浄
・エアコンのエバポレータ洗浄
・エアコンフィルタ交換
・エアコン冷媒添加剤
・ATF交換(5.5万キロなので、替えるか替えないかのギリギリの判断ライン…ATFは替えなくても問題ない”ATの部品”ですけど)
・エアクリ交換
・エンジン内部洗浄
・ナビ地図更新
・右フロントドアハンドル交換(ASSYしかない…)
などなど。

下回りのスチーム洗浄、さび止め塗装ナシでこのお値段。
右フロントドアハンドル交換はヤメるとして、
あとはヤメたくないんだよなぁ…



盛りすぎ?
Posted at 2011/05/08 18:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年05月02日 イイね!

痛ロードでした

痛車が富士スピードウェイに1000台集合!ってつもりが、
蓋を開けてみりゃ2日トータルで100台チョイという寒いイベントでしたが(w

ウラを返せばそれだけじっくり他人のクルマも見れたし、
オーナーさんとも会話できたし。
FSWは通常営業だったので、
本コースでは、朝イチは「Option」誌がLF-Aの取材でサーキット走行してたし(↓動画)
http://www.youtube.com/watch?v=2gEdwwYoHdQ
その後は、多分FJの練習走行。
http://www.youtube.com/watch?v=_mGhHbwJye8

ついで午後からはPRO-iZの走行会。
http://www.pro-iz.com/
Z3(あるいはM3)クーペを直線で追い越すケータハム・スーパーセヴンとか
直線でロードスターを追い越すのに、その後なぜか追い越されてるシビックとか、
あー走りたい!!!!!!!!!!
…っつっても140km/hでリミッター効いちゃうのでFSWはカンベンですが(w


ドリフトコースではずーっとスキール音が絶えない。
やっぱ進入でケツ滑らせて、ふみっぱで綺麗に回っていくヤツはかっこいいね。
あとスピンしたヤツを回避するためにわざとスピンしたりとか。


さて痛車イベントとしては…FSWである必要がなかったね。
アキバでもできたようなコトをわざわざここでやる必要があったのか?
って思えた。

要は、イベンターが何をやりたかったのかが見えないんですよ。
バンド呼んだりダンサー呼んだりして、さらにニコニコ生放送で中継したりして、
屋外のサブカルイベントをやりたいというのだけはわかったんだけど、
ソレが痛車乗りにはまったく伝わってこない。
むしろ痛車乗りは放置状態。オーディオアピールに関する制限がないからといって
好き勝手に大音量でアニソン垂れ流すバカとか出たそうだし。

いろいろ不満点が出たので主催者へメールしましたけどね。
問題点と解決案を。
来年も開催してほしいんですよ。
良くも悪くものんびりのほほんとできる痛車イベントだし、
クルマ好きなら、コース見ても楽しめるし。

運営が今年の結果から何も学ばなかったなら、来年参加したとしても、
午前中で帰っちゃる。
Posted at 2011/05/06 19:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation