• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月21日

踏み過ぎ~~

この前の、近所のちっちゃいサーキット走行で気付いたこと。

アクセル、踏み過ぎ~~!な、ぷろお。




昔から、だけどね・・・。

でもここ数年、そんな事なかったと思うけど・・・・、

久し振りに、踏み過ぎデシタ。




踏み過ぎ、って?




そんなに踏まんでも・・・。

って、思うくらいアクセル思いっ切り踏むんですよ。

全開の時にね。力一杯♪

シートに背中と、アクセルに右足だけ付いてて、体浮いてます。
(意味わかる?)

アクセル踏み過ぎで床抜けそう~~。

または、シートの背もたれ、壊れそう~~。



なんかね、つい、「行けぇーーーーー!!」みたいになるんです。

ジムカーナ始めた頃、常に踏んで踏んで、行けぇーー!状態で、

徐々に踏み過ぎが減ってきてたのに、

なんかね、サーキット走ったら、久し振りに力一杯踏んだな。




で、もうひとつ。

このサーキット、かなり2速なんだけど、

ずっとクラッチ踏まなくていいって判ってても、左足はクラッチの上、デス。

実は、公道でも、デス。



それから。

キーボード。

左手、いっつも『A』の上、デス。

軽く押してしまってる事もあったりして、変なところで「あ」登場・・・・・。

クラッチの上の左足、みたい、なんて。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/21 23:47:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び自由に!笑
レガッテムさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2011年10月22日 7:35
踏まない、踏めないよりはリアビリしやすいと思いますよー( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2011年10月22日 12:09
そうですね~。

力一杯踏んでも出るスピード一緒なのにね、つい。
2011年10月22日 21:31
クラッチの上に左足を置くのは・・・・。
整備士目線になりますが・・・。

クラッチは気を付けて下さいね。
置いてるだけ・・・のつもりでも無意識に少しの負荷が掛って・・・。
クラッチが摩耗しているケース、ありますので;;

まあ、出来れば置かない・・にこしたことは無いのですが(^^A
コメントへの返答
2011年10月22日 21:54
そうですよね。
私も思ってます。

でも、私、クラッチ、かなり長持ちなんですよ。
踏んでは無いのかな、多分。

でもこのちっちゃいサーキット、ヴィッツじゃクラッチ踏む回数少ないのに・・・。
次回はこれも修正点♪

プロフィール

「窓拭かんでいいから、早くして~~」
何シテル?   07/04 22:12
地道に。 あきらめない。 頑張る、ぷろお。 細々とジムカーナやったり。 黙々とスキーやったり。 それ以外の時間で仕事やったり。 ハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ でみおくん (マツダ デミオ)
シアワセ~~~♡ 大好き、でみおくん♪ S1500クラスで、びつおくんのライバル(か ...
トヨタ ヴィッツ びつおくん (トヨタ ヴィッツ)
めちゃくちゃ可愛いびつおくん! も~、しあわせ~♪ 本当は速いびつおくん。 速く走れ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
大好きでした~‥‥。 常にどこか壊れてて、しかも遅くて、お金が掛かって‥‥。 だけど、だ ...
ホンダ シビックタイプR しびおくん (ホンダ シビックタイプR)
TypeRが出たって知ってディーラーへ。思わず衝動買いしたEK9・RB車。 大好きだった ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation