2011年12月23日
雪、あんまり降らなかったね~~。
でも、本日ホームゲレンデOPEN~~!
いよいよ地元もスキーシーズンっ!
明日は結構雪みたいね。
そうそう、
秋から近所の道路、工事してました。
国道の中央分離帯周辺で。
そう、融雪装置が今年も延長してきました。
毎年少しずつ伸びてきて、今年はいよいようちの近くまで来ました。
もともと、アパートの前面道路には融雪付いてて、よく使う道は割と付いてたりします。
今回の工事で、通勤路の9割が融雪付きに。
車側としてはありがたいけど、歩行者にとってはビミョーです。
中学生の頃、学校まで4.3km、冬は徒歩通学でした。
融雪付きの道路、車がバシャバシャとシャーベット状の水+雪を飛ばしていきます。
帰りならまだしも、朝の信号待ちで、頭から水+雪をかぶった日には・・・帰りたくなります・・・。
学校ついてバッグ(学校指定の校章入りナップザック・・・)を開けたら・・・水+雪が入ってたり・・。
(↑ナップザックを手提げ状に持つのが流行ってたので。)
車としてはね、雪の上から融雪道路に出たら、そりゃスピード出したくなりますよね、わかります。が。
ま、私の通勤路には歩行者ほとんどいないけどね。
雪積もると歩道が埋まって、更に車道も幅が狭くなるから、歩行者の歩く場所がなくなったります。
狭い道はタイヤの跡が3本(真ん中は対向車と共有)。もっと狭い道は車1台分の轍しかない事も。
歩行者もタイヤの跡を歩くことになるしね、
車も雪道大変だけど、ちゃんと他の人の事も考えないとね~~。
Posted at 2011/12/23 22:36:07 | |
トラックバック(0) | 日記