• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハリーのブログ一覧

2005年07月30日 イイね!

奈良奥山爆走オフ

奈良奥山爆走オフ古都奈良にてカリブオフしてきました。
今回は何と宮城からわざわざ自走でhideさんが(ここではh_i_d_eさん)、それ以外でも東京からみそぽんさん、神奈川からm-hideさんがと、遠方から来られ、更に更に埼玉から歩き(?)でkazooさんまで極秘で来られてて、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

hideさん片道800キロ、現在も帰宅途中です。
みそぽんさんも現在帰宅途中です。
m-hideさんは時間的にはもう着いてもおかしくないですが、
無事着かれたでしょうか?
全員が無事に帰られたら今回のオフは大大大成功です。
みなさんの無事帰宅を祈ります。

あぁ、色々書きたいことがあるけど、頭が回ってない。。。
ハリーもお休みなさいです。。。

この写真にはてぃーさんと彼女さんが入ってません。
すみません、帰る前に集合写真撮るの忘れてました。
ほんと申し訳ない。。。
Posted at 2005/07/31 03:16:27 | コメント(3) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2005年05月08日 イイね!

YZサーキットオフ4~エピローグ

YZサーキットオフ4~エピローグ駐車場に戻り、ラップ計測器を外し、データをもらいに行く。

周回数は、52周!
ベストタイムは0'46"669!

どうですか?
周回数は6人の中でトップでした♪

ベストタイムはトップのプン吉さんから約3秒遅れです(笑)
水温も安定してたし(純正水温計)、プラグコードの抜けでおかしくなった以外は、最後の方タイヤがグリップしなくなってきたくらいで、安心して走ってられましたから♪
やっぱ4AGエンジンと、カリブは良い車です♪

お片づけをし、次の目的地の出来たばっかりの東海環状、豊田鞍が池へ。
もしかしてまた爆走か~!?28さんとtkuさんも居るけど、目的地分かってるし、地元だから何とかなるだろうと、アクセルを今か今かと踏む準備してたのですが、今日はずっとゆっくり走行でした♪

ハイウェイオアシス豊田鞍が池に到着。
お昼ご飯の予定だったのだが、ここはコンビニが一軒有るだけで、他の飲食店全くなし。
みんなでコンビニ弁当を食べながら雑談☆

プン吉さんが用事があると言うことで先に帰られましたが、
そのほかの人たちで、恒例の記念撮影♪

解散前に有ったことは\(^_\)コッチニ(/_^)/おいといて、
その後解散し、ハリーとどどどさんは豊田南ICから下道を通り、R23から名阪国道、西名阪、阪神高速を使って、無事帰り着きました♪
また機会が有れば走ってみたいです。
できれば強化スタビとノンスリが欲しいな~(笑)

おしまい♪
関連情報URL : http://www.yz-circuit.com/
Posted at 2005/05/09 01:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2005年05月08日 イイね!

YZサーキットオフ3~本編

YZサーキットオフ3~本編やっとか。。。(爆)

走行開始の合図があり、ワクワクしながらコースin!
まずは1周、コースを確かめるように走行。
有る程度はネットでコースを覚えてたし、
着いてからもイメトレしてたので、コースレイアウトは特に問題なし。
問題は腕だな(笑)

2周目、ちょっとペースを上げるが、まだまだ慎重。
でも既に右足は踏みたくて、むずむず(笑)
4周目にプン吉さんとはなまこさんが抜いていくのを機に、
もう、ダメ。。。ハリーいっきま~す!って、爆走開始(爆)
でも今日は多いらしく(枠20台)また車種、エンジンなど分けてないので、速度差が激しい!
気づくと後ろにエボが居る!FDが居る!!インテRが居る~~~
!!!
狙い通りのコースが取りにくい(取れない)

水温は安定してる、タイヤもかなりコジッてるけど、まだ大丈夫そう。
何周走ったか分からない(笑)
結構みんなピットに入っていく。
ので、一度ピット入ってタイヤの様子でも見てみるかと、ピットin。
どどどさんが水温上がりまくりで走れんと嘆いていた。
後付のメーター付けてないから分からないけど、今のところカリブはそんな気配全くなし♪
タイヤは溶けた破片がいっぱい付いてる(笑)
おっと、足回りが柔いので、ショックの減衰力を最硬に。
それ以外特に問題なさそうなので、どうせ走られんのやったら助手席乗る?って、どどどさんを乗せて走行。
おっ減衰力を上げたせいか、メッチャ曲がりやすい♪
でも一番堅くしたら、今度はコーナー出口で跳ねてトラクション掛かりにくい。。。
5周走ったところでどどどさんを下ろし、再びコースへ。
もう何周走ってるか分からない。。。

頑張って走ってたら、急にアクセルのツキが悪くなった。
ん?ガソリンがかなり少なくなって来てるから(この時点でトリップ330キロ)加減速でガソリンの吸い出しうまくいってないのかな?
でもガソリンのメーターランプはまだ付いてもない。
ん~取りあえずピット戻るか。。。
で、戻ってエンジンルーム開けてみると。。。



プラグコードが一本抜けて、

2cm程離れた位置でスパーク飛ばしてる??!!




危ね~!
しっかり差し込み、再びコースへ。
アクセルにちゃんと反応。やっぱりさっきのが原因か!

時間見たら残り時間があと10分チョイ。
こうなったら最後まで走りきってやるぜ!とアクセル踏みまくり☆
ん?イエローフラッグが出てる?!
ふと前に目をやると、純ブリさんが2コーナーでスピンしてこっち向いてる(笑)
その後は順調にチェッカーフラッグが振られるまで、走りまくる。
時間になりチェッカーが振られ、ハリーの初サーキット走行終了。

あ~頭の中にトップガンのエンディングが流れてる(笑)
戦い抜いた男達って感じですか☆

関連情報URL : http://www.yz-circuit.com/
Posted at 2005/05/09 00:40:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2005年05月08日 イイね!

YZサーキットオフ2~走行前編

YZサーキットオフ2~走行前編集合場所の瑞浪市民公園駐車場を予定通り9時半にYZサーキットに向け出発。
しばらく走って、YZサーキット到着。
くぅ~~~良い音してる~~~♪
一気に気分はハイテンション☆
カリブなんかで走って良いのかという気分は吹き飛び、
俺も早く走りたい、走らせろ!ってなってくる(笑)
でも初めてだし、楽しめたらいいや、タイムは2の次ぎ、自走して帰ることが目標!なんて考える。
その前に準備、準備♪

普段いっぱい載っけてるから、下ろすの大変!(爆)
それからレンズ類に飛散防止のテープ張り。
テンパータイヤも下ろして、フロントナンバー外して、マフラーのサイレンサーも外す。
受付を済ませ、ラップタイム計測器を借りる。
やっぱラップタイム有った方があとで記念になるもんね♪
車に戻って計測器も取り付け。
そうこうしてたらtkuさんも見学登場!
更に向こうから歩いてくるあのスタイルは間違いはずもなく、ぬーぼーさん!!!
やっぱり登場しましたか♪
気づくとstandard82さんも来て下さってました♪

10時からはドリフターズが走行してるので、スキール音がすごい!
1コーナー手前からドリフト始めて、2コーナーまでケツ振りっぱなしの人もいる。
すっげ~~~!!!

11時10分前から車をピットに移動し、初走行の人だけのブリーフィングが有り、旗の説明を受ける。
フムフム、イエローは1,2コーナー走行注意、レッドは一時走行中止、ブラックは退場と。
どれも出ませんように。。。

ヘルメットをかぶり、グローブを付けて開始の合図待ち。
関連情報URL : http://www.yz-circuit.com/
Posted at 2005/05/09 00:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2005年05月08日 イイね!

YZサーキットオフ1~プロローグ

先日ヴェロッサオーナーのはなまこさんよりサーキットを走りませんか?とお誘いをいただき、
どどどさんに行く?って聞いたら、ハリーより早く参加表明してる(笑)
と言うことで、ハリーも参加することになった。

朝6時、近所のコンビニで待ち合わせをし、
一路集合場所の瑞浪市民公園駐車場へ。
高速乗った頃にふと気づく、そして探すと。。。無い!!!
デジカメ忘れてる~(;>_<;)ビェェン
せっかく電池8本フル充電したのに。。。
かなりショック!!!

道中滋賀の辺りで、なんか後ろからペッタンコの黒い車が来ると思ったら、カウンタック!
久しぶりに見たね~♪
やっぱディアブロなんかよりこっちの方が好きやな~♪
あっという間に見えなくなってしまいました。
車線変更、真横にスライドするって感じでしたね

さらに走ってると、今度は赤い車が後方に見える。。。
MR-2?
近づいてくると、いや、フェラーリ355!
普段こういう車ってどこ走ってるんだろう。。。と思うような車に会えるから、高速道路って好き♪(何か目的が違う(笑))
この355と養老SAに休憩入るまで、ランデブーしてました。

休憩してると、後方にカウンタックやら、フェラーリやらようさん(10台以上)集まりだす!
なにかオフ会やってたみたい。
カウンタックがガルウイングドア開けたままグルッと一回り
くぅ~カッチョえ~~~☆

と、見とれてるわけにも行かないので、出発する。
ここまで来たらあとは休憩無しで目的地まで。
瑞浪ICを降りハリーが料金を払ってる間にETCを付けてるどどどさんは先行。
ん?道大丈夫か?
すぐ左折なのだが、その先にも見えない。
まぁ携帯持ってるし迷子になっても何とかなるやろう。
もしかしたらトイレにでも早く行きたくて、目的地まで爆走していったのかもと、ポジティブに考え、目的地到着。
やっぱり居ない。。。
電話してみると、案の定曲がらずにまっすぐ行ったようだ。

電話を切ってから、すでに到着してたはなまこさん、OWNERさん、純ブリさん、プン吉さんにご挨拶。
しばらくすると見学の28さんも到着。
28さん、テールレンズをロッソ用のシルバー枠に交換と同時に後期BZ黒枠ヘッドライトにも変わってる!

その後やっと、どどどさん到着。
やっぱオフ会に迷子は付き物デス(笑)
関連情報URL : http://www.yz-circuit.com/
Posted at 2005/05/08 23:33:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「久々に http://cvw.jp/b/11709/48075844/
何シテル?   11/09 17:57
3ドアは捨てれても、 マニュアルは捨てられない! ワゴン車でもマニュアルに載り続けてます。 暇があったら愛車をどうやったらカッコ良くできるか悩んでいる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

LED テール&ストップランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 01:52:43
「ディストリビューター」(デスビ)の分解・点検。その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:53:11
今日のご紹介です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 19:25:08

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
カリブ乗りの諸先輩方、初めまして。 (6速ミッション)新人のハリーと申します。 なにと ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
この写真を見てすぐに車種が分からなかった方は特に! 分かった奇特な方も、みんなじっくり見 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
スタイルは抜群に気に入ってたんだけど、子供2人乗せるのはツライ。。。 泣く泣く手放した1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation