2017 TAKASU.66 CHAMOIONSHIP Round.1 スペシャルステージ!
4月9日(日曜日)に開催されました、2017シーズン開幕戦!
今年はレギュレーションの変更によりタイヤサイズが165まで使用可能になり、新しいタイヤ規格での初めてのレースとなります。
天候は前日の夜から雨が降り、降ってないものの路面は完全ウエット
サーキットに到着したらさっきまで降ってたみたいで、到着時はヘビーウエット、もう雨は降らないだろうけど、ウェットで速い新規格に有利な展開、厳しいレースになりそうな予感。
開幕戦の開催内容は、5分間×4回の予選を行い、10rap×4回のS.S(スプリントレース)のグリッドを決めます。
10rap×4回のS.S(スプリントレース)ポイントから、午後からの2時間耐久レースのグリッドを決め決勝レースを行います。
優勝を決めるのは、S.S4回の各レース順位と、決勝レースの順位を足して、一番低いチームの勝ちだそうです。
ドライバーズブリーフィング後にランズレーシングさんと話してたんですが
ってことはS.S4回中3回でも 1位取ったら決勝レースはそこそのの順位で ほぼ優勝?
2時間走った決勝レースと10rapのS.Sが同じポイント?
10rap のスプリントレースならターボ勢が圧倒的に優位
うーん、ボーナスステージじゃないよね?
開幕戦だよね~??
そんなこんなんで、レーススタートです。
今日のドライバーは大将、ミミッハ、カメラマンの3人
予選アタックは5分間と短いため、2rap~3rap しかできないため、大混雑です。
S.Sを担当する各ドライバーが予選をアタックします。
予選は路面がまだウエットでタイムが伸びません。
予選結果から
S.S1ヒート 6番グリッド、ドライバー:ミミッハ
S.S2ヒート 5番グリッド、ドライバー:大将
S.S3ヒート 3番グリッド、ドライバー:カメラマン
S.S4ヒート 3番グリッド、ドライバー:ミミッハ
上記グリッドでスタートします、どのグリッドも上位はターボ勢と新規格が占めています。
路面はだんだん乾いてきて、S.Sでは上位にも食いつけていけそうです。
S.S 1ヒートスタートです。
ドライバーはミミッハ
6番グリッドからスタートし、前を走るTSコルセをパスし、TameBottomもパスします。
3番手まで浮上しますが、TSコルセに抜き返され4番手に、そのままヒート1を終えます。
S.S 2ヒートスタート!
ドライバーは大将
5番グリッドからスタートし、順調に周回を重ねます。
前を走る、ひよこ団を抜き4位に浮上します。
さらに3位を走るSUNDAY'Sレンタル号に肉薄し、最終ラップでオーバーテイクしようとしたその時!
周回遅れにつかまり後ろを走るテイクチームにオーバーテイクされ、SUNDAY'Sも抜けず
あと半ラップしかないところで最悪の展開に・・・このままヒート2がチェッカー
S.S 3ヒート
ドライバーはカメラマン 、路面はほぼドライに!

3番グリッドからスタート
前はマジックミラ号に、後ろはテイクチームにランズレーシンク
なかなか楽しそうな順位にてスタートです。
スタート直後から前を走るマジックミラ号に張り付きます、そのままオーバーテイクを狙い
相手の速いところと、遅いところを見極めます、何度も仕掛けますが、必死のブロックになかなか抜けません
ミスを待つため、揺さぶりを掛けますが、とんでもなく精神力のタフなドライバーで大きなミスをしません・・・
それに車はコーナーの立ち上がりスピードがこっちより鋭く、なかなか並べませんが、バックストレートの直線を利用し、並びます。

激熱バトル
熱くなりすぎ、くっついちゃいました!
最終コーナー立ち上がりで前に出られ、オーバーテイクできません。(泣)
熱い激戦を繰り広げている最中、総合4位がテイクチーム、総合5位がランズレーシング!
残り3rapくらいのところで、S字でテイクチームに並んだランズレーシングが
S字で縁石に乗り上げ横転!

レースは総合2位のマジックミラ号をオーバーテイクできず、そのまま3位でチェッカー
ランズレーシングさんのドライバーに怪我はなかったようで幸いですが、リタイヤとなります。
S.S 4ヒート
ドライバーはミミッハ

3番グリッドでスタートし、2番手まで浮上しますが、2クラスのTeam Bottomにオーバーテイクされ
3位でチェッカー
しかし、S.Sは熱いバトルを各戦繰り広げ、各クラスで激戦を見せました。
決勝2時間耐久レース
S.Sの結果から決勝の2時間耐久は3番手でスタートとなります。
第1ドライバー:ミミッハ
決勝レースはローリングスタートです。
1番グリッド:M'sワークス 2番グリッド:マジックミラ号さん 4番グリッド:テイクチーム と激戦の予感
順調にレースが進みます、1位を走るM'sワークスさんは給油に入り、マジックミラ号さんが1位に浮上!
マジックミラ号を抜き1位に上ります。
第2ドライバー:カメラマン
路面は完全ドライだったが、しぶしぶ雨が降ってきました、淡々と目標のタイムを刻み次につなげます。
第3ドライバー:大将
雨が強くなり、難しい路面の状況のなか総合2位より好ラップを刻みます。

総合1位のまま、総合2位クラス2位のマジックミラ号を突き放しにかかります、半周差くらいの差を付けバトンを渡します。
第4ドライバー:カメラマン
そのままの差を保ち最終ドライバーに渡します。
第5ドライバー:ミミッハ
さらに差が開き総合2位のマジックミラ号に50秒以上の差をつけ、総合3位のテイクチームにも1周差をつけ、そのまま
チェッカー!!! 決勝ヒート総合優勝!
久しぶりの総合優勝!クラス優勝!!

ですが・・・・
S.Sが 4位+6位+3位+3位=16ポイント +決勝1位の 総合=17ポイントのため
S.S3ヒートで1位に立ったM'sワークスさんが総合優勝で、15ポイントのマジックミラ号さんが2位
決勝ヒート1位の我がHIGASHIDERACINGが総合3位の表彰台となりました???
朝ランズレーシングさんと話していた通りの結果に・・・耐久レースだよね???って思いましたが、楽しかったので
よしとしますか・・・
夜は優勝したつもりで祝勝会を開きました(笑)
次戦は200miles 次戦に向けていいデータも取れたし、次戦こそ逆襲と行きたいものです。
フォトアルバムもみてね!その1
フォトアルバム特別篇(号泣)
フォトアルバムもみてね!その2