• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIGASHIDE レーシングのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

HIGASHIDE RACING としてお知らせ

HIGASHIDE RACING としてお知らせHIGASHIDE RACING として重大な発表

長らくレース活動を通年通して活動してまいりましたが、2017シーズンをもってHIGASHIDE RACINGは

『活動休止』

を宣言させていただきます。

思えば2009年より、当時はK4シリーズ
参戦してから丸9年間 ほとんど休む事無くシリーズ戦に参戦させていただきました、オフィシャルの皆様や数々のライバルの皆様のおかげで楽しくレースをさせていただき感謝感激です。

活動を一時休止しまして、充電期間を設ける事となりましたので、このブログにて、ひっそりと御知らせさせていただきます。


思えばいつの間にやら老舗中の老舗チームとなりまして、2009年から続いているチームはHIGASHIDERACINGとTake a Sweet's の2チームだけです。

テイクチームだけではありませんが、最大のライバルとの激闘があったからこそ続けてこれたと思っておりますし、その他のライバル達にも陰ながらエールを送っております、また帰ってくる時まで、みなさんの御健闘をお祈りします。


タイトル画像に2009年時のトゥデイの画像を掲載しました。



これから時間がありましたら、ブログにて昔の写真や当時の出来事を振り返りたいと思いますので、たまにはHIGASHIDE RACING ブログをご確認下さいませ。
Posted at 2018/02/24 17:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月28日 イイね!

お知らせです。。。

お知らせです。。。いきなりですが・・・
TAKASU.66 CHAMPIONSHIP 第4戦 【Bonus Stage】

都合により
お休みさせていただきます。





皆様の御健闘をお祈り申し上げます。









Posted at 2017/08/28 23:08:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月03日 イイね!

2017 TAKASU.66 CHAMOIONSHIP Round.3 8時間耐久 凹まくり

2017 TAKASU.66 CHAMOIONSHIP Round.3 8時間耐久 凹まくり7月16日(日曜日)に開催されました、2017シーズン第3戦! 暑い熱い長い8時間耐久レースです。

ここまでは、第1戦3位、第2戦2位と、トップの1位テイクチームには5ポイント差の現在クラス2位!
この8時間耐久レースはポイントが大きいので、ここらで優勝をねらいたい、だがライバル達が非常に速い
がんばります。

今レースのドライバーは、総監督、キャタピラー、神主君、ミミッハ、カメラマンの5人
10スティントのレースとなるため、一人当たり2スティントを担当してもらいます。


さて、ドライバーブリーフィングです。
今回も今回も、MCは「お耳の騒音公害の平田さんです。」

今回の8耐は1クラス1台、2クラス1台、3クラス9台、4クラス13台の合計24台で競いあいます。
前日の予選を走っていないため、後ろから4番めからの走行です。


スターティンググリッドです。


どこにいるのかわかりません。


スタートドライバーは今シーズン初走行の総監督です。
無事スタートを切り、快調に順位を上げていきます。


ここで1コーナーでTRファクトリーwithコマモさんがコースアウトによって、初のSCが入ります


そのため、トップとの差をさらに詰める事ができ、さらに順位を上げ総合7番手で次につなげます。


第2ドライバー:ミミッハ

 あいかわらずのスピードを見せます。


上位チームがピットスルーハンディキャップなどで、総合1位まで浮上!
そのまま予定走行時間を終え、ピットロードへ進入してきます。

ピットロードに進入しようと、一旦停止したものの、クラッチが切れない!
なんとか、ピットロードを走行し、ピット前まで来てドライバーチェンジを行います。


第3ドライバー:カメラマン


 ドライバーチェンジ後!、クラッチが切れない症状がでたため、慎重に、丁寧にクラッチミートを行います。
それからは、クラッチの違和感もなくなり次につなげます。


第4ドライバー:キャタピラ
 走行後しばらくすると、異音が聞こえます。

※.撮影ミミッハ

さらに、キャタピラーから電話くれのサインが・・・
どうもクラッチがおかしいみたいで、しばらくするとレーススピードを無くします。
ピットに入れようかと思ったその周にゲッチャンコーナーで停車してしまい、SCが入ります。

クラッチが完全にお亡くなりに・・・チーン

レース終了・・・走行会へ・・・

Tカーを用意し、走行を続けますが、完全に走行会。
これからは写真をご覧くださいませ。

神主君


総監督


キャタピラー


カメラマン 2回目

神主君 2回目


ミミッハ 2回目


へとバトンを渡して

Tカーも無事走り切り

チェッカーを受けます。
クラス8位、総合18位にて終了


走行会?も終了・・・

表彰式、空しい・・・


凹です。



オフィシャルの皆様、参加された皆様、ありがとうございました。

フォトアルバムはこちら~

フォトアルバムその2 ありますよ
Posted at 2017/08/03 23:28:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

2017 TAKASU.66 CHAMOIONSHIP Round.2 200miles 準優勝!

2017 TAKASU.66 CHAMOIONSHIP Round.2 200miles 準優勝!2017 TAKASU.66 CHAMOIONSHIP Round.2 200miles


5月7日(日曜日)に開催されました、2017シーズン第2戦! 200miles

今回は200miles 209rapと8時間耐久に次ぐ長いレースとなりやっと?耐久レース?です。

当日の朝、いきなりトラブルが・・・
タカスサーキットへ向かう最中にキャリアカーから異臭が・・・エンジンルームを開けていろいろと調べます
どうもエアコンコンプレッサーベルトが原因だったみたいで、エアコンをつけなければ問題ないようで
サーキットに向かいます。(時間通りいけないかと思いました。)

これでレースはノートラブルといきたいものです。


さて、ドライバーブリーフィングです。
今回のMCも「お耳の騒音公害の平田さんです。」


ドライバーはミミッハ、カメラマン、神主君の3名です。


さっそく予選開始です。
予選は2回行われ、2名のドライバーが走行した合計タイムが低い順からとなります。

予選1ドライバー:ミミッハ
77秒フラット

予選2ドライバー:カメラマン
77秒1

う~んタイヤが新品なのはわかるが、なんか食いつかないな~
タイム出ないな~って言ってたら、横のテイクチームは75秒前半でアタックしてる!!!
あああ~めっちゃ速い、中古タイヤで予選アタックしてるようだけど・・・
これって今日レースになるのかな?

完全に1秒半くらい速い・・・(汗)こっちもタイヤ仕上がっても0.5秒以上速いだろうな~ってことで
レースになるのか?
圧倒的な速さを見せるテイクチーム

予選結果から 7番グリッドスタートです。


前の6番グリッドに鮪レーシングさん、5番グリッドにTSコルセさんと並び、テイクチームはなんと2番グリット、マジックミラ号さんも4番グリッドと、各ライバルチームが速い・・・

レースは長丁場ですので、自分たちのペースで走るでけです。


スタートドライバーは:ミミッハ


無事スタートを切るも前を走るライバル達が速い、速い




タイヤ内圧が上がり過ぎてペースを落としますが、淡々とペースを守って予定時間走り切ります。


第2ドライバー:カメラマン


淡々と誰にも絡まず走行します。
後ろからテイクチームが見えますが、どんんどん近づいてくる・・・
本当に速くね?
どうも我がチームより1秒半近く速いタイムを刻んでいるようで圧倒的な速さを見せます。


第3ドライバー:ミミッハ


気温上昇とともにタイヤ内圧がさらに上がり、タイムが伸びませんってか
このタイヤハズレ?ってくらい食わない・・・???

ここで大事件が発生します。


マジックミラ号さんと接戦を戦い、オーバーテイクをした次のラップの最終コーナーで
4クラス中川設備さんをオーバーテイクしようとインに飛び込んだ立ち上がり




接触!!!


接触を避けるため、インのさらにインを走るが接触!

右のミラーを破損してしまいプラプラに・・・
電動ミラーのコードがあるため、脱落することはないが
オレンジボールを出されないかと冷や冷や、オフィシャルからは
『ピットイン時に補強してください』
ってことで、ガムテープを用意して準備します。

ここらで、給油に入るチームが多く、我がチームが総合1位、クラス1位に出ます。
給油を済ました、テイクチームは3rap後方を走行し、マジックミラ号さんも1rap後方を走ります。

後で、中川設備さんのピットに謝罪に行きまして、お聴きしたところ
『後ろにいるのはわかっていたけど、そんなに早くくるとは思わなかった』とおっしゃっておりまして
レースアクシデントとして御理解していただきました。


第4ドライバー:神主君
ピットに帰って来た車両のミラーをガムテープでぐるぐる巻きにし、固定!
その後は淡々と周回を重ね、我がチームも給油タイミングを計ります。

その時、M'sワークスさんがグリップエンドコーナーでコースアウトし、今レース初のSCが入ります。

車両回収後、再スタートを済まし、給油に入ります。



第5ドライバー:カメラマン


給油することで、総合2位にクラス2位に下がりますが
ただただ淡々と走行します。
テイクチームは15秒中~前半で周回している圧倒的な速さ、2rap近く離され残り周回も少ない
ただただ誰とも絡まず周回します。

第6ドライバー:ミミッハ


本当にそのまま盛り上げる場面も無く、チェッカー
総合2位クラス2位!



たしかにタイヤがイマイチで、減ってからもグリップが上がらなかったのは、皮むきしたタイヤを使用しなかったからかもしれませんが、圧倒的なテイクチームの速さには脱帽


表彰式!


続いてシャンパンファイト!


次は8耐!どうなることやら・・・
次戦もがんばります。

接触の跡が生々しく、総監督すみません(泣)

フェンダーの中から蜂の巣が(爆)
やはり改名します、ハニーワスプ号

オフィシャルの皆様、参加された皆様、ありがとうございました。


フォトアルバムはこっち☜

フォトアルバムも見てね!

フォトアルバムもあるよ!
Posted at 2017/05/21 17:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

2017 TAKASU.66 CHAMOIONSHIP Round.1 スペシャルステージ

2017 TAKASU.66 CHAMOIONSHIP Round.1 スペシャルステージ2017 TAKASU.66 CHAMOIONSHIP Round.1 スペシャルステージ!


4月9日(日曜日)に開催されました、2017シーズン開幕戦!
今年はレギュレーションの変更によりタイヤサイズが165まで使用可能になり、新しいタイヤ規格での初めてのレースとなります。


天候は前日の夜から雨が降り、降ってないものの路面は完全ウエット
サーキットに到着したらさっきまで降ってたみたいで、到着時はヘビーウエット、もう雨は降らないだろうけど、ウェットで速い新規格に有利な展開、厳しいレースになりそうな予感。


開幕戦の開催内容は、5分間×4回の予選を行い、10rap×4回のS.S(スプリントレース)のグリッドを決めます。
10rap×4回のS.S(スプリントレース)ポイントから、午後からの2時間耐久レースのグリッドを決め決勝レースを行います。

優勝を決めるのは、S.S4回の各レース順位と、決勝レースの順位を足して、一番低いチームの勝ちだそうです。

ドライバーズブリーフィング後にランズレーシングさんと話してたんですが
ってことはS.S4回中3回でも 1位取ったら決勝レースはそこそのの順位で ほぼ優勝?
2時間走った決勝レースと10rapのS.Sが同じポイント?

10rap のスプリントレースならターボ勢が圧倒的に優位
うーん、ボーナスステージじゃないよね?

開幕戦だよね~??


そんなこんなんで、レーススタートです。
今日のドライバーは大将、ミミッハ、カメラマンの3人

予選アタックは5分間と短いため、2rap~3rap しかできないため、大混雑です。


S.Sを担当する各ドライバーが予選をアタックします。
予選は路面がまだウエットでタイムが伸びません。

予選結果から
S.S1ヒート  6番グリッド、ドライバー:ミミッハ
S.S2ヒート  5番グリッド、ドライバー:大将
S.S3ヒート  3番グリッド、ドライバー:カメラマン
S.S4ヒート  3番グリッド、ドライバー:ミミッハ

上記グリッドでスタートします、どのグリッドも上位はターボ勢と新規格が占めています。

路面はだんだん乾いてきて、S.Sでは上位にも食いつけていけそうです。


S.S 1ヒートスタートです。
ドライバーはミミッハ



6番グリッドからスタートし、前を走るTSコルセをパスし、TameBottomもパスします。


3番手まで浮上しますが、TSコルセに抜き返され4番手に、そのままヒート1を終えます。



S.S 2ヒートスタート!
ドライバーは大将



5番グリッドからスタートし、順調に周回を重ねます。
前を走る、ひよこ団を抜き4位に浮上します。


さらに3位を走るSUNDAY'Sレンタル号に肉薄し、最終ラップでオーバーテイクしようとしたその時!
周回遅れにつかまり後ろを走るテイクチームにオーバーテイクされ、SUNDAY'Sも抜けず
あと半ラップしかないところで最悪の展開に・・・このままヒート2がチェッカー


S.S 3ヒート
ドライバーはカメラマン
 、路面はほぼドライに!

3番グリッドからスタート

前はマジックミラ号に、後ろはテイクチームにランズレーシンク
なかなか楽しそうな順位にてスタートです。
スタート直後から前を走るマジックミラ号に張り付きます、そのままオーバーテイクを狙い
相手の速いところと、遅いところを見極めます、何度も仕掛けますが、必死のブロックになかなか抜けません
ミスを待つため、揺さぶりを掛けますが、とんでもなく精神力のタフなドライバーで大きなミスをしません・・・


それに車はコーナーの立ち上がりスピードがこっちより鋭く、なかなか並べませんが、バックストレートの直線を利用し、並びます。

激熱バトル



熱くなりすぎ、くっついちゃいました!


最終コーナー立ち上がりで前に出られ、オーバーテイクできません。(泣)


熱い激戦を繰り広げている最中、総合4位がテイクチーム、総合5位がランズレーシング!
残り3rapくらいのところで、S字でテイクチームに並んだランズレーシングが

S字で縁石に乗り上げ横転!


レースは総合2位のマジックミラ号をオーバーテイクできず、そのまま3位でチェッカー

ランズレーシングさんのドライバーに怪我はなかったようで幸いですが、リタイヤとなります。


S.S 4ヒート
ドライバーはミミッハ




3番グリッドでスタートし、2番手まで浮上しますが、2クラスのTeam Bottomにオーバーテイクされ
3位でチェッカー

しかし、S.Sは熱いバトルを各戦繰り広げ、各クラスで激戦を見せました。


決勝2時間耐久レース

S.Sの結果から決勝の2時間耐久は3番手でスタートとなります。


第1ドライバー:ミミッハ
決勝レースはローリングスタートです。


1番グリッド:M'sワークス 2番グリッド:マジックミラ号さん 4番グリッド:テイクチーム と激戦の予感

順調にレースが進みます、1位を走るM'sワークスさんは給油に入り、マジックミラ号さんが1位に浮上!


マジックミラ号を抜き1位に上ります。


第2ドライバー:カメラマン
路面は完全ドライだったが、しぶしぶ雨が降ってきました、淡々と目標のタイムを刻み次につなげます。


第3ドライバー:大将
雨が強くなり、難しい路面の状況のなか総合2位より好ラップを刻みます。

総合1位のまま、総合2位クラス2位のマジックミラ号を突き放しにかかります、半周差くらいの差を付けバトンを渡します。



第4ドライバー:カメラマン
そのままの差を保ち最終ドライバーに渡します。

第5ドライバー:ミミッハ


さらに差が開き総合2位のマジックミラ号に50秒以上の差をつけ、総合3位のテイクチームにも1周差をつけ、そのまま

チェッカー!!! 決勝ヒート総合優勝!



久しぶりの総合優勝!クラス優勝!!

ですが・・・・

S.Sが 4位+6位+3位+3位=16ポイント +決勝1位の 総合=17ポイントのため
S.S3ヒートで1位に立ったM'sワークスさんが総合優勝で、15ポイントのマジックミラ号さんが2位
決勝ヒート1位の我がHIGASHIDERACINGが総合3位の表彰台となりました???



朝ランズレーシングさんと話していた通りの結果に・・・耐久レースだよね???って思いましたが、楽しかったので
よしとしますか・・・

夜は優勝したつもりで祝勝会を開きました(笑)
次戦は200miles 次戦に向けていいデータも取れたし、次戦こそ逆襲と行きたいものです。

フォトアルバムもみてね!その1

フォトアルバム特別篇(号泣)

フォトアルバムもみてね!その2
Posted at 2017/04/23 23:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HIGASHIDE RACING としてお知らせ http://cvw.jp/b/1171238/41143765/
何シテル?   02/24 17:55
HIGASHIDE レーシング (有)東出自動車商会が中心になり結成されたチームです。 総監督直氏(弟):東出自動車専務、鈑金塗装部部長、趣味ゴルフ、愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ トゥデイ イエロードラゴン (ホンダ トゥデイ)
イエロードラゴン! タカスK耐レースサブマシン 2012レギュレーション変更に伴い メイ ...
トヨタ マークII ブタ目 (トヨタ マークII)
昭和54年 マークⅡグランデ 稀少なレザートップ
ホンダ トゥデイ 和昭号 (ホンダ トゥデイ)
カメラマン所有のナンバー付き、Tカー。 2014年タカスK-CARチャンピオンシップrd ...
ホンダ トゥデイ エコドラゴン (ホンダ トゥデイ)
HIGASHIDEレーシング タカスK4耐久『TAKASU  KーCa rチャンピオンシ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation