• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2450tのブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

うちの親父は・・・

うちの親父は・・・どこへ向かっているんだろう・・・
Posted at 2012/07/10 18:53:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

日本で一番売れたシトロエン。

日本で一番売れたシトロエン。近頃はすっかり見かけることはなくなりましたが、自分の中ではシトロエンといえば、2CVでもDSでもCXでもGSでもなく、このBXです。

1994年に弟が誕生し、母にも車が必要ということで親父がBXを買ってミニは母用に。
1989年式なので当時5年落ちの中古車だったのですが、確か最初は「不動車」でした(笑
買った時に担当だった方もGTiに乗っていて当時はまだBXを見かける事は珍しくなかったように思います。

TRiだったので、いわゆる中の上のインジェクション仕様ですね。
壊れる壊れるとさんざん脅されていたATは結局最後まで快調でしたが、同じく脅されていたクーラーは何回も修理しました。
不具合さえなければ凍るほど効く優秀なものだったのですが・・・

で、BXといえばハイドロですが、リターンパイプからの下血にさえ気をつければ素晴らしいものでした。
街乗りの様な低速ではそれほどコイルサスの車と変わらないのですが、高速にのってしまうとそれはもう夢のような乗り心地で・・・


普段BXに乗ることはあまりなかったので、BXに乗る=お出かけ
という認識が自分の中にはあり、BXとの思い出は今でも楽しいことばかりです。
毎年恒例の家族でのスキー旅行もこの車で行ってまして、ハイドロは雪道で大いに威力を発揮してくれました。
荷物がアホみたいに入るのは流石バカンスの国の車と思いましたね。

写真ではエンジンを止めたままトランクに荷物を満載にしているのでリアが下がっていますが、エンジンをかけると水平に・・・これもまた魅力の一つですね~



他にも、ディーラーでヘッドガスケットを表裏逆に付けられたせいで調子が悪かったのにそれを部品のせいにされて親父がブチギレた話とか、長い間乗っていたのでエピソードは挙げたらキリがありませんが・・・
まあ、とにかく気に入っていた訳です。

が、いくら日本で一番売れようが、ガンディーニがデザインしようが(親父はリアクォーターがカウンタックに似ている!と言って譲りませんでした。笑)
所詮80年代の大衆車。21世紀に入ったころから部品がどんどん欠品になって行きました。
ディーラーにも、買った頃に面倒を見てもらっていた人はとっくにおらず、対応は悪くなるばかり。

最初は部品取りから持ってきたり、イギリスやフランスから輸入したりと色々頑張っていたのですが・・・




2010年8月5日。とうとう手放してしてしまいました。
ちょうどエコカー補助金のために古い車がどんどん潰されていた頃ですが、親父はBXを25万円の鉄屑にするのではなく、1万円で埼玉の某専門店(A井さんの方)に売りに行きました。

売りに行った帰り、駅まで送ってもらったCXの車内は、ミニを売ったときと同じ空気が流れていました。
Posted at 2012/07/08 21:22:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | ・・・のお話 | 日記
2012年07月01日 イイね!

ブレーキ

ブレーキ先週はミニに一度も乗れませんでした。

というのも、日曜日の夜、帰ってきてミニの周りを一周してみると左リアタイヤの辺りの地面がなんか湿っていまして・・・
こんな所・・・まさかフルードかガソリンじゃ・・・

恐る恐る外してみると・・・アルミの内側の塗装がボロボロ!
もうこれ・・・確定かしら・・・
ということで、大事をとって一週間封印・・・

そして、今日やっとapへ。
やっぱりシリンダーでした。左は酷く、右もちょっと漏れてたようで・・・気付かなかった自分が情けないです(汗
ついでにブレーキシューも新品に。これで明日から復活です!


しかしアルミはボロのまま・・・やっぱりちょっと凹みます~
Posted at 2012/07/01 19:42:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年06月28日 イイね!

太陽の道

珍しく、友人が車の写真を持ってきて、これはなんと言う車かと言うので見てみると、写真に写っていたのはフロンテの・・・多分SS。
家を片付けていたら出てたとか。

気になっているようなので、一台どう?とそそのかしてみましたが・・・



ところで、フロンテといえば、スターリングモスのドライブでイタリアでテストがされた事が有名ですが、映像がないかと思って探してみれば、やっぱりありました。恐るべしY○u Tube・・・

で、見ていると3:02に見覚えのある丸いボディが・・・

ミニです!まあ、イノチェンティなら一応「イタ車」ということで普通に走っていても当たり前といえば当たり前ですが・・・

何となく古い時代のミニが現役の時代の映像を見つけると嬉しくなります。
Posted at 2012/06/28 22:23:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

テスター

バイトから帰ってきたら、ミニが無い・・・
どこに出かけたのかと思ってたら、帰ってきた親父がこんなモノを見せてくれました。



テスターチェックをしてもらいに宮ヶ瀬のほうまで行ってきたんだとか。

過去のエラーが残っていたのでリセットしてもらいました。
後はスロットルのリンケージなんかも分解して調整をしてくれたらしい・・・とか、ビッグスロットルが原因で何か引っかかってるとか何とか・・・実際見ていないのでイマイチよく・・・



行きたかった!



後で乗ってみたら、とっても乗りやすくなってました。
Posted at 2012/06/24 20:17:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「@mini417 えーあれって駐車場代だと思ってたんですが... 笑」
何シテル?   05/07 19:37
日々なんとか乗れています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

普通AT一発試験 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 20:57:41
32オーテックといっしょに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/20 22:41:57
コレを「新生スカイライン」ってやれば ・・・ ねぇ(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 23:27:37

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
免許をとってやっとうちのガレージに迎えることができました。ず~っと乗りたかったミニです。 ...
スバル スバル360 スバル スバル360
やはり1度は経験したかったスバル。 いつかはいつかはと思っていましたがこの度ついに我が家 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ずっと1000も良いなと思っていたのですが、色々と事情があってオートマチックの1000が ...
シトロエン BX シトロエン BX
幼稚園から高校生の頃まで父が乗っていたBX。念願かなってその息子もBX乗りとなりました。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation