• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2450tのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

あっ!

あっ!
Posted at 2012/05/21 10:09:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月20日 イイね!

光っ・・・た?

光っ・・・た?7時過ぎにメロディオンのマウスピースを紛失している事に気付き、急いで八王子まで買いに行った帰り、折角なのでちょっと遠回り・・・をして帰ったらば何かオービスらしき影・・・


・・・アレ、今光った?
でも、オービスってかなり強烈に光るらしいし・・・予告看板も無かった・・・っけ?あったかも・・・
90は出ていなかったと思うんだけど・・・出てたかなぁ?



・・・一度不安になるととことん不安になる初心者のお話でした(汗
まあ、多分大丈夫・・・だといいなぁ。


写真はもちろん別の時のものです。
Posted at 2012/05/20 21:09:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

調律

調律たまにはミニ以外のお話を・・・

今年も調律師さんに来ていただいて、調律してもらいました。
やっぱり一年間弾きっぱなしだと各部のクリアランスが狂いまくりなようで、特にアップライトは構造が複雑だからか、弾いたときの感覚がまったく違います。
魔法のように気持ちよく弾けるピアノにして下さる調律師さん、尊敬します・・・

ところでこのピアノ、親父の実家にほっぽってあったのを十年ほど前にうちへ引っ張ってきてO/Hしたのですが、作られたのは四十年ほど前です。
物によってはそれなりの値段がつくお年頃ですが、うちのはただの量産型なのでほぼ無価値・・・かと思いきや、下取り価格は二万円。BXより一万円も高い!
・・・売るつもりはありませんけど。



おまけ。きみもそろそろやってもらわないとね。
Posted at 2012/05/19 22:52:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

久々に行ったら・・・

久々にオートパドックさんに行って、ドラシャのブーツ交換と、ブレーキのバックプレートを付けてもらいました。

作業を待っている間に何気なくショーケースを見ると・・・

( д) ゚ ゚ !?

AAバッチが。白の。

値札がついていないので売り物じゃないのかな~と思いつつも、聞いてみると、

「ん~、3000円くらい?」

高価いのか安いのかはわかりませんが、とりあえず買ってみました。


付けてても別にAAのサービスカーが助けに来てくれるわけではありませんが・・・雰囲気で・・・?


そうそう、ミニですが、たまに発進の時に白煙を吹いているようです。ていうか、吹いてます。
早く治したいけども・・・
Posted at 2012/05/13 20:26:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年05月06日 イイね!

ゴールデンな一日。

ダムツーリングに混ぜていただきました~!

朝・・・深夜?三時前、目が覚めてしまったので起きて準備・・・準備といってもたかが知れているので、三時半頃には何もやることが無くなってしまい、四時には出発。
早朝なのでバイパスの下まで押していきます。

雨、結構降ってるな~なんて思いつつ、軽く暖気して、ゆっくりと16号を走り出します。
きちんと温まったら、ちょっとずつペースを上げて・・・拝島の辺りからは全開!川越には一時間かからずに到着しました。下で来て正解だったかも。

待ち合わせ場所と思わしき所に到着するも、もちろんどなたもいらっしゃらないのでとっても不安・・・しかもオトナなホテルの目の前。
ちょっとするととみ吉さんがいらっしゃり、その後、すぐにKAIさんがいらっしゃったので安心。
そこからはあれよあれよという間にミニが集まり、途中で恐らくホテルに入りたかったとみえるFitは迫力に負けたのか、入るのをやめてどっか行っちゃいました。その後に来たプリウスは堂々と入っていきましたが。

出発時間(6:00!)になったので出発。一番先頭に止めていたので、自分のポジションは二番手。417さんの後ろです。
早速正丸峠へ。
正丸の入り口入ってちょっとまではスローだったので、
「そうだよね~、雨だしね~。ゆっくりゆっくり。」
とか思ってたら・・・一つ目の角を曲がったら・・・ブワァアアア~っ!と離れていく417さんミニ・・・

ちょ!待ってぇ!
慌てて追いかけますが、ヒョイヒョイとコーナーをクリアして行く417さんに対して、自分はギクシャクと・・・
フロントが膨らむ~っ!ていうか、何で417さん、ブレーキランプ点灯させながら加速していくの~っ
・・・必死でした。もっともっと精進せねばなりませんね。

駐車場でしばらく話していると、峠を登ってくるミニっぽい音。誰だろう?

クロセンさんでした~

で、浦山ダムへ。ちなみに漢字をひっくり返すと自分の苗字になったりならなかったり・・・
ここで200,000さんと合流。初めまして・・・と挨拶もできず、大変失礼いたしました。

雹が降りました。
トイレは橋を渡った反対側!遠い!
しばし雨宿りの後、志賀坂峠を通って上野ダムへ向かいます。

この写真の数分前、人知れずタコ踊りしたのは内緒です。


だんだん良いお天気になってきました。


上野ダムに到着。あれ・・・何台か足りない?


揃っ・・・た?まだ一台足りない・・・

次のお蕎麦屋さんで合流することに。
移動することを伝えようとメッセージを打っていたら・・・運よく横の道からひょっこり!
良かったよかった。
お昼は揚げナスなんたら・・・蕎麦をいただきました。美味い!

混んできたのでスカイブリッジへと。
ふと横を見ると・・・

ん?


oh・・・


最終目的地の下久保ダムへ。お天気もすっかり快晴!

ミラーに後続車を写すなんて芸当はできるはずもありませぬ。


後ろも。


可愛らしいわぁ・・・

そしてなんと!
試乗会とお喋りが楽しかったせいか、下久保ダムは一枚も写真がありません。
乗せてくださった皆様、ありがとうございました。

そして、このツーリングはここでお開き。ですが、少し居残っていると・・・
遠くのほうから・・・

ブァアアアアアッ
何の音だろう?ミニっぽい?誰だろ?
曲がってきたのは・・・バンのてつさん!初めまして!
ものっそい渋滞に巻き込まれたそうで。

しばしの試乗会リターンズの後、とりあえず下界へ降りることに。
毎度おなじみスタンドジャック。郵便屋さんのポーカーフェイスは流石ですね。


圏央道はmaturouさんの後ろ。
てつさんとクロセンさんは途中で降りていかれましたが、とみ吉さんはいつの間に・・・?
道は微妙に止まりそうで動く嫌な渋滞。後ろのCindyさんはとっても眠そう・・・そして自分もちょっとボーっとしがちに・・・
石川でちょっと休憩して、Cindyさんとはお別れ。自分はよっしさんとSEAさん、maturouさんに、KAIさんの待つコメダに連れて行っていただきました。

途中でLBを発見。

そのころ・・・


何気にこの二台が揃うのは初・・・


コメダに到着すると、すぐにオガさんが!
頼んだのは味噌カツサンド。700円もするんか~と思いながらきた物を見ると・・・


デケェ・・・これは700円でもナットク。

そして美味~

しばらくしてよしミニさんもいらっしゃり、ためになる楽しいお話タイム。
10:30過ぎくらい?には解散。
府中のお二人とは途中まで一緒に。
これだけ遊んで帰っても帰ったのは0時前。早朝ツーは時間に余裕があるのが良いですね。


最後になりましたが、今回遊んで下さった皆様、本当にありがとうございました。
また次の機会もよろしくお願いいたします。
では今日はこの辺で。
Posted at 2012/05/06 00:37:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@mini417 えーあれって駐車場代だと思ってたんですが... 笑」
何シテル?   05/07 19:37
日々なんとか乗れています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

普通AT一発試験 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 20:57:41
32オーテックといっしょに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/20 22:41:57
コレを「新生スカイライン」ってやれば ・・・ ねぇ(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 23:27:37

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
免許をとってやっとうちのガレージに迎えることができました。ず~っと乗りたかったミニです。 ...
スバル スバル360 スバル スバル360
やはり1度は経験したかったスバル。 いつかはいつかはと思っていましたがこの度ついに我が家 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ずっと1000も良いなと思っていたのですが、色々と事情があってオートマチックの1000が ...
シトロエン BX シトロエン BX
幼稚園から高校生の頃まで父が乗っていたBX。念願かなってその息子もBX乗りとなりました。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation