• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月19日

週末のオフ会

レヴォーグが納車されて1週間。

まだまだ慣らし運転中なタクさんでございます。

さて、そんな中、この週末に2つのオフに参加しましたのでご報告を。

まず、金曜の夜。
埼玉でレヴォーグのプチオフ(下見オフ?)があるとのことで、そちらに参加させていただきました。

集合場所までの距離を見ると・・・スペル魔ンシティより遥かに近いじゃん!という発想は大きな魔違いw
慣らし運転だから時間が思った以上にかかりましたw



最終的に11台のレヴォーグとエクシーガ&レガシィの計13台が揃いました!

皆様のパーツ等を拝見させていただきかなり勉強になりました。
とくにホイールはw
他にもマフラーやリアバンパーエクステンションなどなど気になるものが!

また、参加者の中にビーナス常連の方がいらっしゃってビックリwww

そんなこんなでいろいろとダベり11時半ごろに帰らさせていただきました。

参加された皆様、お疲れ様でした!
またお会いしましょう!



次w

本日、美ヶ原高原美術館で一周テール引き継ぎオフ!

さて、ここからは久しぶり(?)の議事録ですwww

・青い方は朝から近所のカフェなう!な件
・駐車場に着くと「あ!こんなところで奇遇ですね!?どうしたんですか!?」な件
・もう一人の青い方、復活おめでとうございます!な件
・着いて早速解体ショーな件
・精密のマイナスで流血な件
・結局、Dラーで聞くのが一番じゃね!?な件
・続いて来た方も早速解体な件。
・3人がかりでやればあっという間に作業終了な件
・スペル魔ン78世、無事転生!な件
・ばぶ~な方、延長戦突入のため欠席な件
・支部長はマフラー交換して更に劇的に速くなった件
・前のマフラーは完全に抜けてた件
・っていうか、むしろ抜いていたんですよね!?な件
・黒バンパー要ります?な件
・シルバーミラーカバーもう1つ如何ですか?な件
・チキンカツカレーはもう要らない件
・注文しました?な件
・食後は寒いとか関係なくソフトクリームな件
・でもやっぱり寒い件
・片道1200kmの帰省な件
・オプションのホーンはレ○サスと同じかも!?な件
・イロイロと気を付けないとアレでナニされる件
・ゾロゾロと集まる86な件
・色事に並び始める86な件
・でも次から次へと来る86な件
・あの方知ってる・・・な青い方な件
・一緒に並べたら?な件
・一緒に並べちゃいなよ!な件
・巨星が動いた件
・唯一の青な件
・で、やっぱり寒い件
・家の周りにはとんでもない物を扱っている店がたくさんある件
・F1で使用しているカーボンの精度なんてレベルが低すぎる件
・スペースシャトルに比べるとね♪な件
・H2Aロケットの先端な件
・気がついたら写真撮ってなかった件
・皆さんのマフラーがイイ音してる件




と言うわけてお開きになりましたwww


参加した皆様、お疲れ様でした!








レヴォーグで1週間走って感じたこと。
ブレーキのペダルタッチに改善が必要と実感。ステンメッシュのホース入れないとね・・・あのペダルタッチは個人的に・・・無いわ(((^_^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/19 23:36:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

応募します
いがぐり頭さん

6/5 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

朝の一杯 6/5
とも ucf31さん

リフレッシュは大事
z-keiさん

シュアラスターオリジナルステッカー ...
ミムパパさん

この記事へのコメント

2014年10月20日 0:34
やはり試乗の時のブレーキの違和感はそれでしたか~。
STIの時も思いましたが、位置もなんかあれ?こんなだったけ?
と思いましたが…。

スバルらしくないなぁ、とは思いました。
鈍感なんで気のせいかと思ってましたw

あ、そう言えばステンメッシュ入れてました(汗
コメントへの返答
2014年10月20日 21:33
こんばんは!

街乗りでは、「まぁ、フローティング式だし、こんなもんかなぁ」と思いましたが、ビーナスから下り始めたらビックリしました。

ある速度以上のブレーキ時に初期~中間域のペダルタッチがものすごく「ふにゃっ!」となりました。当然効きも滑る感じで気持ち悪く・・・

大して温度も上がる状況まで行っていなかったこと、また奥ではそれなりの効きがあったことから、フェードはしてないという自信があります!

なのである速度以上でのブレーキ時にはそうなりやすいのかなぁと思っています。

個人的に初期~中間域でブレーキのコントロールするのが好みなのでこれは改善が必要かなぁと思いました。


しかし、さすがに対向キャリパーでステンメッシュ入れてる車に比べると、フィーリングはかなり悪く感じると思いますよwww
2014年10月20日 6:18
行きたかったな〜T^T
小ネタも仕込みきれなく次回なおいら^_^;
ビーナス閉鎖する前にもう一度やってね(^ω^)

コメントへの返答
2014年10月20日 22:23
今回はご都合が付かず、申し訳ありませんでした。
実は今回何故か地元民より県外勢が多いという事態に・・・w

ことさんの小ネタが何気に気になっておりますw

えぇ!!!?もっかい自分幹事やるですか!?

何故か最近ビーナスプチオフ幹事になりつつある気が・・・(汗)

2014年10月20日 12:50
バイク仲間とツーリングで来たら、しぃっちさん発見!タクさん来る直前?まではいたんですけどね。レヴォーグ見たかったです。
納車おめでとうございます。私のブログでも書いていますが、レヴォーグは1.6がベストバイだと思いますYO。
コメントへの返答
2014年10月20日 22:30
こんばんは!

しぃっちさんに、ハヤブサさんがいたことを聞きました。
予定ではもっと早くに着くはずだったんですが、如何せん慣らし運転ではスピードが出せず遅くなってしまいました。
1.6Lのレヴォーグ、正直全てに満足しているわけではありませんが、私もとても良い車だと思っています!元々が良い車なので、気になる点を弄っていけば、もっと良い車になるはずと思っています!

また是非ともお会いしましょう!
2014年10月20日 14:28
楽しそうですね!!

行けなくて残念です。

ブレーキタッチの改善ですが、しむシムを抜いてみてはどうでしょう。ピストンが直接パットを押す分少し改善するかもしれません。

何より自分でやればタダですし価値はあるかと…(^w^)
コメントへの返答
2014年10月20日 23:50
こんばんは!

東京Jさんやりゅ~さんも来てなかなか有意義な(?)お話が出来ましたw

ブレーキの改善ですが、シムも1つの原因と考えられますが、もう1つ原因っぽいものがありました!

燃費を良くするためみたいなものですが、パッドにリターンスプリングみないなものが付いてましたw
これはブレーキの引き摺り防止のためのものみたいです!これがブレーキパッドを(ほんの少しですが)押し戻すのでこれも影響してるかもしれませんね。

えぇ!そのうちコレ、ぶっ壊しますわ!

自分で出来ることをやって、それでもダメならホース導入ですね♪
2014年10月21日 1:12
先日はお疲れさまでした。

解体作業にまぎれてFA16ターボとFA20を入れ替えるのをすっかり忘れてました。(笑)


で、ブレーキのタッチ改善にはやはり対向ピストンのキャリパーを導入しないと。(^^)
コメントへの返答
2014年10月21日 20:33
先日は2週連続信州訪問、お疲れ様でした!

そして、補足ありがとうございます!

しかし、カフェまで行ったてのは想定の範囲外でしたw

FB16への乗せ代え・・・どうせならEJ20にしましょう♪もっと楽しい車となるでしょうw

ブレーキの件ですが、結構本気でブレンボは考えてるんですよ!
キャリパーとローターとパッドが手元にあればの話ですが・・・www
(たぶん、ポン付け可能なはずなんですよねぇ)
2014年10月21日 1:43
あんな辺鄙な所でたまたま偶然遭遇するとは世の中狭いもんですね。

で、ホーンの件ですが、とりあえず現物を調達してみました。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f004%2f056%2f497%2f4056497%2fp5.jpg%3fct%3d1869075b7881
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f004%2f056%2f497%2f4056497%2fp6.jpg%3fct%3d1869075b7881
(左が件のホーン、右が先代IS350からパクったホーン)

メーカーも一緒ですし渦巻きの部分は同じようにも見えますが、試しに鳴らしてみるにはバンパー外さなきゃいけないんで、酔っ払って帰ってきて小雨降る中バンパー外すのもアレなんで音の比較はできてません…
一応プリントされてる周波数は一緒ではあります…

が…

・カプラーはそのままイケる仕様なので電材屋でカプラーを探す必要なし
・ダストカバーが着いてる(一体成型の為取り外し不可)
・取り付けステーも付属
・取り付け角度も調整済みの完全ポン付け仕様

上記の事から価格差を考えてもこっちの方がお買い得と判断しました。


交換には通常であればバンパーを外す必要がありますが、一個はインナーフェンダーを捲れば作業できますし、もう一個も下のグリルのネットの部分をバールのようなもので思いっきり抉れば穴が開きますので、バンパー外さなくても交換できるっぽいですよ(爆)

コメントへの返答
2014年10月21日 20:55
こんばんは!

先日はあんな高地での偶然の遭遇に驚きましたw
そして、お相手していただきありがとうございました。

ホーンに関する情報もありがとうございます!
純正のホーンの音って、玩具のラッパか!?と思うような音ですからねぇ・・・(^_^;)

オプションのホーンとレクサスのホーン、メーカーも同じで周波数も同じとなると、音もほとんど同じと思われますね!
まぁ、ビミョーに音質が異なる!とか言われてもそこまで拘るつもりもありませんが(笑)


ホーンの交換方法までご教授いただき、誠に恐縮です!




でも、バンパー外してやります!!!!





あ、御礼と言ってはなんですが、シルバーのミラーカバーが余っていますので、必要ならば何時でも言ってくださいね♪

プロフィール

「3億年ぶりにみんカラひらいた…!」
何シテル?   02/22 22:25
長野県在住のタクさん@VM4です。 インプレッサWRX STI(GRB)から、レヴォーグ1.6L GT-S(VM4)に乗り変えてリアルスポーツツアラーなカーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
諸事情によりA型GT-Sから乗り換えました。 納車日:2021年6月6日
スバル レガシィB4 ドSなレガシィ (スバル レガシィB4)
2008年7月に納車されました限定402台のドS(?)なレガシィです! 私のセカンドカ ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ「SぐにMかう号」 (スバル レヴォーグ)
ひょんな切欠で試乗し、その良さに惹かれ悩み悩んだ末インプレッサWRX STI(GRB)か ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年3月にインプレッサWRX STI(CBA-GRB)を購入。 LEDの魔力に引 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation